見出し画像

悩み、成長、変化。心のお話

こんばんは。

れふとで御座います。
お仕事柄、私はよく相談を受けます。

相談を受ける内容はお仕事の事がもちろんメインなのですが、
話を聞いていくと実は心の相談、心の持ち方の相談である事がほとんどです。

今回は心のお話と、それに対する奇人の私的考えをシェアできたら幸いです。

やっぱりお仕事をするのは人間で、人間には心があって、
心が落ち込んでいたらお仕事も気合が入らないし、楽しめないし、
最大限のパフォーマンスを発揮できないですから、
自然とお仕事のお悩みを聞いているつもりが、心のお話である事は多いのです。

お悩みの内容は本当に人ぞれぞれだったりしますが、
でも、行き着く先は結構1箇所に集まってくる事が多いのです。

まず、そのまんまで大丈夫ですよ。

と、大体のお悩みは最初にこれをお伝えする事がほとんどです。

もっと仕事がうまくできるようになりたい
もっと効率的に仕事をして、時間を作って新しいことにチャレンジしたい
もっとお客様の心を察せるようになって、短い時間で問題を解消してあげたい
もっと語彙力を上げて、スマートなビジネスメールを打てるようになりたい

挙げればキリがないのですが、
それの原因に自分はこう言う人間だから変わらなくちゃいけないとか
今までこんな事しかしてこなかったから人の倍頑張らないと…等と考えてしまう事が多いようです。

そして、その仕事についての悩みの原因の中にその方自身の性格だったり、
コンプレックスとしている部分であったり、トラウマであったり、
何かしらの理由を付けてしまって、
乗り越えたい、出来るようになりたい、直したい、生まれ変わりたい。
こんな考え方を辞めたい等など、

加えていきたい能力と、削り落としたいと思っている要素、
マイナスをプラスに変えたいと言う変身願望のような部分がたくさん、
本当にたくさん出てきます。

そして、それに対して私がまずお伝えしたいことは上記の通りです。
まずは、そのまんまでいいのです。

もちろん今後を見据えて、お仕事内容としての詳細部分をアドバイスしたり、
お悩みの解決の手助けになれるであろう事、それぞれに対して全力で考えて私に出来得る事ならなんでもするのですが、
まず、根本としてそのまんまでも全然問題ないと言う事をお伝えしたいのです。

心はそのままでも全然大丈夫で、仕事的なところは根本の問題が悩んでいるところとは別の場所に居たりします。
逆転の発想、逆説的考えを持っている私なので仕事的なところはすぐに答えが出たりするのですが、
心の問題についてはそうとは限りません。

ただ、成長したいとか、変えたいとか、こう言う癖を辞めたいとか、
そう思えている時点で絶対に悪い方向に行くことはありませんし、
その気持ちがある時点で、仕事が出来ない子なわけがない事はわかります。

本当にダメな人ってそんな気持ちになる事がそもそもなかったり、
うまくいかない事を人や環境、何かのせいにしてしまったりしがちです。

今、悩みがあって変わりたいとか、どうしたらいいんだろうなどを考えて、
日々悶々とされている皆様には是非この言葉を覚えておいていただきたいのです。

まず、あなたはあなたのままで全然大丈夫です。

その上で仕事として成長をしたり、いい変化を起こす事はとてもいい事ですが、
変われないからダメなんだ。上手くいかないからダメな子なんだと思わないでください。
そのままで100点で、更に成長して唯一無二の存在になろうと頑張る
120点を目指す事はとても素敵な事ですが、上手くいかなかったからって0点なわけではありませんし、
それによって人より劣っている等と決して思わないでくださいませ。

劣っているところがあるとしたなら、その分優れているところも必ずあるからです。

まず、そのまんまで大丈夫なのです。
何度でもお伝えしたいです。

更に言えばその子のいいところがうまくお仕事に活かしきれてない事もあったりします。
そこを見出して、まずはそのままのその子が100%のパフォーマンスを発揮できる事、
そして、その結果さらなる成長や変化が必要と思うのであれば、それから新しいアプローチにフォーカスしていけばいいと思うのです。

よくある企業や学校等の連帯責任だったり、やる事とやってはいけない事を明確に指示して、
管理者が管理しやすいようにする事は企業にとっては管理しやすく、その点はプラスであっても、
その子にとってはプラスになるとは限りません。

私はどれほど管理がしにくくなったとしても、まずはその子の為になって、
それがお客様の為にもなる、更に言えば結果的にそれが会社の為にもなる
そんな綺麗事を今だに諦めていません。


少し脱線しますが、
私は心理学を学んだわけでもなければメンタリストでもありません。
ただただお仕事として、数え切れない程の人達と関わってきて、
たまたま人間観察好きもあった為、少し話せばその人がどんな方か大体わかるようになりました。
あ、語弊がないように先にお伝えしますとその人の大体の表面上はと言うお話ですね。

私が上京してから、してきたお仕事は全てコールセンター系でした。
理由は簡単で、単身で上京した私はバンドメンバー探しも込み込みでバイトしたかったので、
コールセンターにバンドマンが多いらしいと言うのを聞いて、ただそれだけでコールセンター、オペレーターの世界に入りました。

インバウンドもアウトバウンドもしてきましたし、その上でコールセンターの立ち上げにも携わったり、
スーパーバイザーとして部署全体をまとめる役も若い頃から経験していました。
お偉いさん達と毎日のように飲みに連れて行ってもらい、いろんな経験をさせてもらいました。
バイトの癖に。ですが。

いくつか転々としてきたバイト先で何かしらの功績を残せるくらいには独自のノウハウも作り上げてきました。

ですが、そのノウハウってマニュアルとか、フローチャートには載っていないのです。
その人ってどんな人?と言う部分は通話が始まってみないとわかりませんから、
そこについてのノウハウって一切教えてくれるところはありませんでした。
人と人のお仕事なのに?と考えるとコールセンター、オペレーターの世界はまだまだやれる事まみれなのではないかと考えます。

今の職場ではその部分について、私が培ってきた事、わかってきた事、
独自のノウハウを少しずつ、少しずつですがみなさんにシェアして行っています。


話を戻しまして、
そんな私がお悩み相談に乗るとなればもうそれはそれはガチです。
相談を受けた私が夜、眠れなくなる時も多々あります。
どうしてって、私は表面上しかわからないからです。
乙女心なんて皆無と言っていいでしょう…。


今の立場に祭り上げられてからもう今では2年程立っていますので、
独自にお勉強もしてみたりして、人間の思考とは、辛い時に考えがちな事とは、
心の震わせ方とは みたいなところについて日々考え、学び、悩み続けています。

その積み重ねがもし、困っている方、助けて欲しい方、頑張っている方々に対して、ほんの少しでも良い影響になれればとこの上ない幸せだと思います。
お仕事の幅を少し広げようかと考え始めてもいます。

過去があるから今があって、今があるから未来を見据える事ができるのです。
決して今を卑下したりせず、今はそのままのあなたで大丈夫なんですよ ということだけ、
声を大にしてお伝えしたいなと思います。

…たまに真面目なことを言うと終わり際がわからなくなってしまいました。

それではまた、
明日は今日より少しでも皆様の心が晴れますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?