マガジンのカバー画像

ワタクシ的クッキングの記録

58
レシピにも満たないかもしれない私の日々の料理の覚え書き。将来的にエンディングノート的に扱いたいけど、閑話休題が多すぎて、これを見た家族がどんな顔をすることやら。
運営しているクリエイター

#魚焼きグリル

ワタクシ的、魚焼きグリルでローストレッグを何とか焦がさないで作りたい【残念だったクリスマスのリベンジ編】

ワタクシ的、魚焼きグリルでローストレッグを何とか焦がさないで作りたい【残念だったクリスマスのリベンジ編】


今年の2月1日に仕込んで2月2日に作ったローストレッグのことを思い出してみよう!

先ほど4月に作ったニシンの甘露煮の調理の記録を書こうとしたら、なんと2月2日に作ったローストレッグの書きかけの記事が発掘されました。
なんだか後から後から書きかけの記事が出てくる( ノД`)エーン

今日が5月1日なので3か月間放置してた記事です。
すっかり季節も変わってしまいましたね。

一瞬この記事は削除しち

もっとみる
ワタクシ的 鶏もも肉のオイスター醤油グリル焼きの記録

ワタクシ的 鶏もも肉のオイスター醤油グリル焼きの記録


夫が急に鶏もも肉買ってきた

このところ魚焼きグリルで魚以外を焼くのにハマっていまして、何かしら焼けないかとスーパーに行くたびに考えています。

そんなある日、夫が特売の国産鶏もも肉を買ってきました。

以前ソミュール液の実験という記事を書いたのですが、ちょうど三回目の実験をやった後だったので私の中でうっすらと『また鶏もも肉か…』という気持ちが一瞬湧きあがります。

元々鶏もも肉は大好きな食材な

もっとみる
ソミュール液の実験【魚焼きグリルで鶏もも肉を失敗しないで楽に焼きたい】

ソミュール液の実験【魚焼きグリルで鶏もも肉を失敗しないで楽に焼きたい】


ソミュール液との出会い
5年以上前に夫が一瞬、燻製作りにハマっていた時期があって、休日に工夫しながら燻製をふるまってくれていました。

塩分量もちょうど良く、とっても美味しい豚バラ肉の燻製を作ってくれた時に、これはどうやって味付けしたのかを尋ねると『ソミュール液』というものを作って漬けておいたと教えてくれました。

初めて聞く単語だったので「ソミュール液とは、なんぞや」と夫に尋ねます。

ベーコ

もっとみる