見出し画像

ワタクシ的 鶏もも肉のオイスター醤油グリル焼きの記録


夫が急に鶏もも肉買ってきた

このところ魚焼きグリルで魚以外を焼くのにハマっていまして、何かしら焼けないかとスーパーに行くたびに考えています。

そんなある日、夫が特売の国産鶏もも肉を買ってきました。

ちょw
安すぎw

以前ソミュール液の実験という記事を書いたのですが、ちょうど三回目の実験をやった後だったので私の中でうっすらと『また鶏もも肉か…』という気持ちが一瞬湧きあがります。

元々鶏もも肉は大好きな食材なので「でも!鶏もも肉大好きだし嬉しい!」とハッピーな気分に切り替わりました。

私、単純な人間でよかった。

お買い得な鶏もも肉を買ってきてくれてありがとう、夫よ…。

買ってきてくれたんだから、何か作ってくれるのかなと少し期待したのですが、翌日になっても特に何か作ってくれる素振りがなかったので自分で鶏もも肉をどうにかしようと決心しました。
(たまには何か作ってくれてもいいんだよ?夫よ?)

さてさて、しばらく鶏もも肉をグリルで焼くごはんが多かったので、今回は違う調理法にしようかな。

唐揚げとか、カレーとか。
タンドリーチキンとか挑戦してみちゃう??

そんな思いが心によぎりましたが、心の中のもう一人の私が脳内で叫びます。

「やっぱり魚焼きグリルでパリッと焼くでしょう‼‼」


というわけで、今回も鶏もも肉を調味料に漬け込んで魚焼きグリルで焼くことが決定しました。

ソミュール液で塩味は食べつくした感がありますので、今回はしょゆ風味が良いかな。
そうだ
オイスターソース(大好き)も入れちゃおう!

そんなこんなで、鶏もも肉のオイスター醤油グリル焼きを作ることにしました。

次回作る時の為に今回も記録を残しておきたいと思います。

あくまで記録なので
至らないところもありますが
大目に見てくださいね。

ワタクシ的 鶏もも肉のオイスター醤油グリル焼きの記録

【材料】
・鶏もも肉…2枚(582g)
・オイスターソース…大さじ1
・醤油…大さじ1
・みりん…大さじ1
・日本酒…大さじ1
・ニンニク…一欠片

①ニンニクはおろし金ですりおろす。

②フリーザーバックに①とオイスターソース大さじ1、醤油大さじ1、みりん大さじ1、日本酒大さじ1、鶏モモ肉2枚を入れ軽く揉みこむ。

もみもみ忘れずに。

③9時から18時くらいまでタレに漬け込む。

④グリルパンに③の鶏もも肉をいれて焦げないようにアルミホイルでを鶏もも肉の上に敷いてからグリルパンの蓋もして、両面焼きの魚焼きグリルで上の火も下も弱火にして、15分間焼く。

グリルパンに肉を入れて
アルミを敷いてから
蓋をする
15分間焼きました!

中まで火が通ったら完成です。

グリルパンのくぼみが結構焦げてるように見えてちょっと不安ですが、お肉が焦げてないか確認しましょう。

これね、焦げっぽい。

裏返してみたらさほど焦げてる様子もありませんでした。
ほっと胸をなでおろす瞬間ですね。

悪くないだろう。

この日も夕飯としていただきました



今気が付きましたが、お皿に盛った写真を撮ってませんでした。

鶏もも肉には程よくオイスターソースと醤油の美味しい味がついていて、今回の鶏もも肉もとても食べやすかったです。

オイスターソース大好きなんですよね。
ニンニクもいい仕事をしています。
ニンニク最高ですね!

家族もパクパク食べてました。

ただ、もう少し味が濃くてもいいかとも思いました。

今回も魚焼きグリルをうまく使えました。
良かった良かった。

【次回の為の改善点】


・ごはんのおかずにするにはもうちょっと味がしみてても良かった気がするので、次に作るときには24時間くらい漬け込んでみようと思います。

以上

『ワタクシ的 鶏もも肉のオイスター醤油グリル焼きの記録』

でした。

お気持ちとても嬉しいです✨ 励みになります✨ ありがとうございます✨