たいかん

社会人二年目(2020.4〜) 考えたことや、関心を持ったことについて

たいかん

社会人二年目(2020.4〜) 考えたことや、関心を持ったことについて

記事一覧

What’s 国家?

2/25に政府が新型感染症対策の基本方針を決定してから、生中継される首長の記者会見に触れることが多い。 普段通りの生活を送っていたら、多分国の果たす役割を考える機会…

たいかん
4年前
2

本を読む気力がない時でもネットサーフィンはできるので、電子書籍いいなと思う。ふと電子化されてないものが自分の中で切り捨てられるような感覚もあって、紙の本ならではの装丁・さわり心地・重みも捨てがたい📚

たいかん
4年前
2

群れないこと

石牟礼さんは、水俣病という「近代の闇」に立ち向かう際に、「一人で闘うつもりでした。今も闘っています」と述べています。若松さんは、この言葉について、番組テキストの…

たいかん
4年前
2

‪"とても偉大な芸術とは、模倣されることが公認され、それに値し、それに耐えられる芸術だ。そして模倣によってこわされることなく、価値が下がることもなく、また逆に模倣したものがその芸術によってこわされることも、価値が下がることもない"‬
‪ポール・ヴァレリー‬

たいかん
4年前
2

絵の思い出

いろいろ(特に卒論関係)過密スケジュールで2週間ぶりの更新です。 今回は芸術単元の予習、問いの答えについてです。 私が選んだのはこの絵(画質悪いです)以下問いの答…

たいかん
4年前
8

特別講義の課題図書p152に出てきた言葉ではっとした。「すごい人は、なんとかなるんですよ。でも社会としては、すごくない人に合わせていかないと、うまく回っていかない。…

たいかん
5年前
1

考えやアイディアを出す時に生みの苦しみもあって、いざ調べると類似物があふれてるなんてこともある。
脳に汗をかきながら言葉として捻り出すのを楽しむ!

たいかん
5年前
1

ジェンダー単元リフレクション

手元に残っているリフレクションです。 途中で寝落ちしたのか中途半端だったので少し追記します。 2019/7/14 【ジェンダー単元リフレクション】 こんばんは。Reiswitchの…

たいかん
5年前
1

頭の中整理と継続性を鍛える(?)ために週1ペースで更新できればと思います。
あくまで目標です。

たいかん
5年前
1

What’s 国家?

2/25に政府が新型感染症対策の基本方針を決定してから、生中継される首長の記者会見に触れることが多い。
普段通りの生活を送っていたら、多分国の果たす役割を考える機会は中々ないので少し考えてみた。
政治に明るくない私でも、ニュースや新聞を見ていたら各国の対応の根底にある思惑が分かったような気になる。五輪を開催したい、免疫を獲得した国民を増やす・感染のピークを夏まで遅らせたいなどなど。一致しているのは

もっとみる

本を読む気力がない時でもネットサーフィンはできるので、電子書籍いいなと思う。ふと電子化されてないものが自分の中で切り捨てられるような感覚もあって、紙の本ならではの装丁・さわり心地・重みも捨てがたい📚

群れないこと

石牟礼さんは、水俣病という「近代の闇」に立ち向かう際に、「一人で闘うつもりでした。今も闘っています」と述べています。若松さんは、この言葉について、番組テキストの中でこう解説しています。
「力と量によってのみ価値をはかろうとする『近代産業』の暗部に生まれた、命名し難い化け物に立ち向かうためには、人はひとりにならなければならないと石牟礼は感じている。化け物は、群集によってつくられた。群れと闘い得るのは

もっとみる

‪"とても偉大な芸術とは、模倣されることが公認され、それに値し、それに耐えられる芸術だ。そして模倣によってこわされることなく、価値が下がることもなく、また逆に模倣したものがその芸術によってこわされることも、価値が下がることもない"‬
‪ポール・ヴァレリー‬

絵の思い出

絵の思い出

いろいろ(特に卒論関係)過密スケジュールで2週間ぶりの更新です。
今回は芸術単元の予習、問いの答えについてです。

私が選んだのはこの絵(画質悪いです)以下問いの答えです。
--------------------------------------------------------------------------------------
A-②
猪熊弦一郎「風車と太陽」

②その作品は「自

もっとみる
運

特別講義の課題図書p152に出てきた言葉ではっとした。「すごい人は、なんとかなるんですよ。でも社会としては、すごくない人に合わせていかないと、うまく回っていかない。仕組みを作るときは、すごくない人に照準を合わせないといけないんです。」

偶発性
「個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される」という計画的偶発性理論の通り、生活や人生には偶然・運に依る部分もあると思う。生い立ちから

もっとみる

考えやアイディアを出す時に生みの苦しみもあって、いざ調べると類似物があふれてるなんてこともある。
脳に汗をかきながら言葉として捻り出すのを楽しむ!

ジェンダー単元リフレクション

手元に残っているリフレクションです。
途中で寝落ちしたのか中途半端だったので少し追記します。

2019/7/14
【ジェンダー単元リフレクション】
こんばんは。Reiswitchのたいかんです。
予習ミーティング、講義、今日のリフレクションミーティングを通じてのリフレクション投稿です。
個人として感じたことを書きます。
✔ジェンダーギャップの現実
一つ例を挙げます。イクメン(言葉の成り立ちはさて

もっとみる

頭の中整理と継続性を鍛える(?)ために週1ペースで更新できればと思います。
あくまで目標です。