見出し画像

【《内側》と《外側》 そして『自分軸』。大事なことはこの3つ!!!】

こんにちは。健美食料理家 【LAÉSSE】代表 井上さゆりです。


“忙しいあなたのための愛され健美食”がコンセプトである【LAÉSSE】オンラインサロン。お料理をしたことのない方も、
“食”を学びたくても、お仕事や育児がお忙しい方でも、
発酵の世界、玄米のこと等、今まで触れたことのない方でも、
『学んでみたい!美味しい“健美食”で、私のこの手で自分や家族を幸せにしたい!』と、
その思いさえあれば、“学び”が実現する、そんなサロンです✨


自分のこの手で、自分をもっともっと輝かせよう♡
自分や家族の未来を思って、お料理を学んでみよう♡
【LAÉSSE】は、
『私だから伝えられることがあるように、あなただからできることがきっとある。』そんな自分の可能性を高めていくサロンです。
新しい一歩を踏み出すことで、今までの自分とは違う自分に出会うことができます。
「何だか気になる♡」
そう思われている方も、私は勝手にサロンメンバーだと思っています(笑)
お繋がりになれる日を、楽しみに、お待ちしております😊💕

夏休み。

大好きなお仕事!!!もっともっとお仕事したい!!!と思いつつも、

せっかくの夏休み♡

息子たちと…

家族と…

たくさん楽しい時間を過ごしたい!!!とも思い、毎日が幸せな葛藤です(笑)

いつどんな時だって、自分らしく豊かに幸せに生きていきたい✨✨

そう思っているので、その都度その都度、自分自身の振り返りをしたり、内観したりと、この夏休みも自分をしっかりと見つめて整えています。

私は、家が仕事場。

主にキッチン✨

そしてキッチンでない時は、こうやってパソコンと向き合ってお仕事に励んだり、学びに充てています。

夏休みは息子たちもお家にいるので、パソコンのお仕事をしていると、

「僕もやりた〜い。このボタン押してもいい〜??」という時や、

「ねぇねぇ。一緒に遊ぼうよ〜〜〜!!!」と誘ってくれたり♪


可愛いなぁ〜と思いつつも、

時にはもうちょっとお仕事させて〜!!!noteも書きたいよ〜!!!と、

思うこともあるのが正直な気持ちです(笑)

息子たちとの夏休みは、『お仕事』と『育児』

私は、家でこの二つを日々こなしていくので、

これらのバランスや、その都度『こうやって考えよう』と、改めて実感したことをリアルに綴ります♪



何より大事なことは、『軸』

そう、『自分軸』です!!!


自分がどうやって生きていきたいのか、

誰と笑い合って生きていきたいのか、

どんな時間を積み重ねていきたいのか、


『自分にとって本当に大切なもの』は何か。


他人目線ではなく、自分目線で、

自分の心に正直に、そして真剣に向き合うこと♡♡♡


この思いが、『軸』になっていく。



私の場合は、『大切な人と一緒に、豊かに幸せに生きていくこと』

これが、私の本心であり、『軸』です。


ここでの、『私にとっての大切な人』とは、

まず一つが家族です。

自分の一番近くにいてくれる人。それが家族。

どんな私も知っている人。それも家族。

ここぞと言う時には、いつも助けてくれる。これも家族。

一緒にいると何だかほっとする。それも家族。

時には、はっとするような気付きもくれる。それが家族。


私の一番近くにいる家族は、目には見えないけれど、

たくさんの『幸せ』を、私に与えてくれています。



私の一番の考えは、自分の一番近くにいてくれる人(家族)との時間を、大切にすることが、豊かに幸せに生きていくことの基盤だと思っています。

いくら外面が良くてたくさんの人に好かれていたとしても、

家族の笑顔が少なかったり、家族との時間を大切に思えなかったり…

自分にとっての一番近くにいてくれる人を大事にしないのは、

せっかくの幸せや豊かさに気付くことなく生きていくことになると…。

そう思っています。


豊かに幸せに生きていくために、

大事なことは、

大事にすることは、

《外》じゃなくて、

《中》にある!!!!!


『一番近く』が、『一番大切』です✨✨✨



家族と同様に、「私にとっての大切な人」

それは、【LAÉSSE】サロンメンバーです。

サロンのメンバー様とは、ネットを通じてのご縁で、

オンライン上ではありますが、

どれだけ離れていても、

会ったことがなかろうと、

今この瞬間に、こうやって繋がれているということ。

【LAÉSSE】で学ぼう!と、そう心に決めて来て下さったということ。

これほど、有難いご縁はないと、そう心から思っています。

サロンでは、開業当初から一緒に学んでくださる方々もたくさんいらっしゃって、

一緒に過ごす時間が増えれば増えるほど、

距離なんて関係ない!ネット上だろうが、私にとっては家族のように大切で、

より一層、ご縁に感謝する日々です✨

キッチンに立ち、レシピの研究&開発をする時には、

いつもサロンのメンバー様を思い浮かべています。

「〇〇さん、お子様小さいから、これじゃあ辛いかな〜。」

「〇〇さんは、辛いもの大好きって言ってたな〜。この辛さでどうだろう…。」


たった一つのレシピにも、

サロンのメンバー様の家族構成を考えたり、

メンバー様の好きな味を考えたり、

喜んでくれるように、

美味しい幸せを届けられるようにと…。

常に考え考え、考えています。


それと同時に、私は幸せに生きていくための一つの手段として、

『健美食』を届けていますが、

一番ビッグな思いは、

『一緒に豊かに幸せに生きていきたい!!!』と、

そんな気持ちが真髄にあります。



誰と一緒に、生きていきたいのか。

誰の笑顔が嬉しいのか。

自分がどうやって生きていきたいのか。

どんな時間を積み重ねていきたいのか。


『自分にとって、本当に大切なものは何か。』


まずは、そこから。生き方そのものを、自分に真剣に向き合って答えを出すこと。

そんな『自分軸作り』が大事です。


そして、心が揺らぐ時や、

葛藤のある時など(夏休み中の私だ!笑)、

自分軸を再度見つめ直して、自分にとっての大事なことは何か……。

振り返ったり、しっかりと自分と向き合って確認をすること♡

生きていく上で、大事な大事な《内観》だと思っています。




次に、もう一歩踏み込むと良いのが、

《外側》と《内側》の線引きです!!!


これは何かと言うと、

自分にとって大事なことや、

やりたい事がたくさんある場合に

自分で自分を整理する作業のことです。


この線引きをしっかりとした上で、

《内側》に存在しているものに、たくさんのエネルギーを注ぎ、

磨きに磨くこと。


これも、私が生きていく上で大事にしている考え方です✨


私の場合(お仕事編)

《内側》に存在するものは、

ズバリ!!!健美食レシピ研究&開発!!!

一番《内側》の核となっている部分はこれです。

・そのための料理する時間。

・学びに充てる時間。

・レシピを何度も書き留める作業。

・いつでも先入観なく、『美味しいかどうか』を的確に感じられるよう、

自分の心と身体のバランスを保っておく姿勢。

・そのための、適度な運動や睡眠、笑顔になれることをすること。

・心地よさを大事に生きること。


これらは全て《内側》に属します。


そして、ちょっと線引きの外である、

《外側》に存在しているものは、

・パソコン仕事

・Instagram

・note


つまり、お料理以外のもの。

【健美食レシピ研究&開発】以外のネット関係は、《外側》です。


《内側》も《外側》もどちらも私のやりたい事ですし、大事にしているものばかりです。


ただ、線引きをきちんと把握していなかったり、

核が何なのか分かっていなければ、土台から崩れ出してしまいます。

《内側》に属するもの

《外側》に属するもの

《外側》にも存在しないもの

崩れるとどんな事態が起こるのかと言うと、

例えば、私が、《内側》と《外側》《外側にも存在しないもの》の見分けもなく、自分らしくない違うものにエネルギーや時間を注いでしまったら……

新規フォロワー獲得しようと、Instagramばっかりちまちまと作業をして、全然お料理をしていない……。レシピが適当……。

もしそんなことにでもなれば、【LAÉSSE】は価値なんてない、そんなサロンになってしまいます。


自分がお客さん側だったら、そんなサロンには絶対に入らない。


《内側》と《外側》

どちらもとても大事ですが、

どちらも精一杯やりたい事だとしても、

線引きはしっかりとしておくこと。

そして、『核』は何か…。

何にエネルギーと時間を費やすのか。

そう自分で自分に問いかけて、大事な答えを持っておく事。

私にとって、とても大事な考え方です♡



自分の中に、

『自分軸』という考え方や

《内側》と《外側》の線引きという考え方を、

きちんと持っていること。

そうすれば、

やりたいことがたくさんある時や(夏休み中の私だ!笑)、

上手く時間を使えていないように感じる時にも、

心はいつだって、安定し、

エネルギーや時間を有効活用することができます♡



さぁ、今日も私らしく《内側》にエネルギーを注ぎ、磨きに磨きをかけていきます💖

午後は、息子たちのお昼寝時間にスパイスレッスンの微調整!!!

もうこれ以上美味しくならないのか、

今日がいよいよ最終確認でもある仕上げ日です✨

私にとっての《内側》の一番の核は、健美食レシピ研究&開発!!!


検索をかけても、レシピ本にも、まずどこにも載っていない♡

唯一無二の【LAÉSSE】スパイスクラスでのレシピ、いよいよ完成です✨



読んでくださり、ありがとうございます。

それでは、また〜♡
























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?