マガジンのカバー画像

女性の健康

10
生理痛、更年期、婦人科系癌など、女性の健康についてまとめました
運営しているクリエイター

#女性の健康

女性におススメ!毎日のお味噌汁

女性におススメ!毎日のお味噌汁

現在、月末を目前にして、お中元の手配に追われています。
薬局なので、近くの医療機関の医師や、薬局の土地をお借りしている大家さんなどなど・・・・・

昨年から、社長のからの通達で、デパートのギフトセットではなく、健康に良い、薬局らしいものということで、今回はお味噌汁セットをチョイスしました。

お味噌は、昔から、ことわざで、「味噌の医者いらず」「医者に金を払うよりも、味噌屋に払え」とあるように、健康

もっとみる
婦人科検診のススメ

婦人科検診のススメ

女性の健康 第3弾!

娘たちが中学生くらいの頃、知り合いのママさんが何人か、癌で亡くなられました。婦人科系の癌がほとんどです。腰が痛いと聞いていたので、会ったときに受診を促せばよかったと思っています。

上のグラフを見ても、子宮体がんは14000人、子宮頸がんは10000人、卵巣がんは9000人と、婦人科系癌の罹患者数が多いことがわかります。

しかも、子宮頚がん、子宮体がんに至っては、20~3

もっとみる
女性ホルモンの役割~女性の健康について考える~

女性ホルモンの役割~女性の健康について考える~

大学院の課題と、介護で、ちょっと記事を上げるのが遅くなってしまいました。

来週末、大学院の集中スクーリングで、教授の目の前で、模擬健康セミナーをやらなくてはならないのですが、数年前に受講した、NPO法人 HAPと大塚製薬が共催している、ヘルシーエイジングサポーター養成プログラムで学んだことを発表しようと思っています。

そこで、今回は女性ホルモンについてです。

2002年ごろ、わが国では女性外

もっとみる
女性ホルモンとライフステージ

女性ホルモンとライフステージ

前回に引き続き、「女性の健康」についてです。

先週末、大学院の授業で、模擬セミナーを行い、たっぷり教授からダメ出しをくらいながらも、良いものが出来上がったので、そちらから引用しています。

下の図は、それぞれのライフステージで、女性ホルモン量をみたものです。

中央区広報紙 平成29年3月1日号より

思春期思春期で、ぐっと、女性ホルモン量が上昇するのがわかります。

女性の思春期の始まりは、9

もっとみる
困っていませんか?生理痛

困っていませんか?生理痛

私の指導教授のご専門は、女性ホルモンと自律神経系らしく、修士論文の発表会でも、PMS(生理前症候群)の研究がありました。

私たち女性の生活と女性ホルモンは、切っても切り離せないものです。PMSでお悩みの方も多いと思いますが、一番多いお悩みは、生理痛ではないでしょうか?

わたしたち女性のカラダは、妊娠・出産という大切な役割を果たすため
非常にデリケートで神秘的です。毎月一回の生理も、子宮の内側を

もっとみる