見出し画像

健康のヒントを教えてくれるおすすめ本8冊

✅好きなときに食べる
✅毎日お酒を飲んでいる
✅休日は寝だめしている

このような方はいらっしゃいませんか。何を隠そう、20代の頃の自分そのものです。

じつは私は一度身体をこわしています。

でもそこで健康の重要性をようやく知り、本で学んだ知識を実践してから毎日快調となりました。

📚本質的でありながら即効性があるもの
📚フィジカルとメンタル心身ともに期待できる効果

今回上記の観点から、健康のヒントをくれる8冊を紹介します。

健康は習慣を変えることから。

人生100年時代、中長期の目線で役立てていきましょう。

①LIFESPAN(ライフスパン)

「老化は治療できる」というセンセーショナルな主張。

まだ臨床段階とはいえ老化のプロセスが見え始めています。

生命のサバイバル回路に従ってわかった"いまからできる"実践方法は「断食」「サウナ」「運動」。

長寿遺伝子の活性化と健康法がここでつながった!

さて、老化を病気として治療できてしまう日はくるのでしょうか?

②働くあなたの快眠地図 |角谷リョウ

名だたる企業のビジネスパーソンの睡眠をサポートしてきたスリープコーチによる快眠スキル術本。

睡眠は固定の時間を確保し、欠けたら仮眠で埋めるものと考えていた。でも実際はもっと"動的"。

たとえば「働く人は木曜日に疲れがピークになる」言われてみれば納得だけど、読んだときハッとしました。

ちなみに睡眠不足になると"人と関わりたくなる"そうです。うーん、これも納得。

睡眠へアンテナを向くきっかけになる一冊です。

③サーチ・インサイド・ユアセルフ

Googleの心に関する研修を開発した著者が語る、マインドフルネスの実践法。

とくに学びだったのは「マインドフルネスは、格好も場所も厳密には問わないこと」です。

ヨガっぽい何は必要なくて、自分の呼吸に意識をして、息をゆっくり吸って時間をかけて吐き出すこと。

方法さえ学んでおけば、どんな場所でも実践できます。

ちなみに本書はKindle Unlimited対象です。

④フルライフ|石川善樹

予防医学者の石川善樹さんによる人生100年時代の幸福論。

「Well-Being(あるがまま)」と「Well-Doing(すること)」

著者は現代こそ「"あるがまま"を重視してバランスを取ろう」と主張します。

ともすれば私たちはいつもDoingに追われています。

Beingにも「ひとり」「みんな」の2パターンあります。

たとえば「ひとり×Being」であれば、ぼーっとする時間。「みんな×Being」であれば雑談や食事など。

「みんな×Being」のパターンが充実している人って、たしかに健康的ですよね。

⑤スタンフォードの自分を変える教室

「悪い習慣」を脱却するのに役立つ本です。自らを変えるきっかけを科学的、実戦的なアプローチで明らかにしていきます。

わかりやすくて実践しやすいコツは、未来からいまの行動をとらえること。

具体的な思考法は「この行動(たとえば夜ふかしすること)を明日以降もずっと継続する」と考える。

「未来につながる」とわかると、人は目先の行動に対して自制が働きやすいんです。

実際、私はこの方法で飲酒を断ち切ることができています。

⑥筋トレが最強のソリューションである|Testosterone

めてテストステロン氏の本を手に取ったとき、「筋トレ×メンタル」の切り口には新鮮かつ衝撃を受けました。

本書はテクニックというより"筋トレがしたくなる"導入にもってこい。

おすすめの味わい方は、audiobook.jpで声優・玄田哲章さんによる"ロッキーばりのスタローンな朗読"を聴きながら筋トレをすること。

ちなみに本書はKindle Unlimited対象です。

⑦空腹こそ最強のクスリ|青木厚

「一日3食は、じつは食べすぎ」いまでこそオートファジーの認知は広がっていますが、当時読んだときは驚きました。

三度の食事をしていると胃腸は疲弊し、腸内環境も悪化しやすくなる。

結論は「睡眠時間を含めて16時間は食べないタイムをつくる」

オートファジーや断食に興味を持った方はどうぞ。

無理せず、ゆっくり始めましょう。

⑧養生訓|貝原益軒

本書は300年前、84歳まで長生きした貝原益軒先生による健康論。

よりよく生きるためには「欲」のコントロールが大事。

先生はこのように言っています。

・腹八分目がちょうどいい
・欲に制限をつけないと禍になる
・楽しみが最後までいくと悲しみのもとになる

人間の根源的な感情は300年では変わらないという普遍性を感じずにはいられません。

まとめ:おすすめ本から健康のヒントを得よう!

今回は、以下の8冊を紹介しました。

①LIFESPAN(ライフスパン)
②働くあなたの快眠地図 |角谷リョウ
③サーチ・インサイド・ユアセルフ
④フルライフ|石川善樹
⑤スタンフォードの自分を変える教室
⑥筋トレが最強のソリューションである|Testosterone
⑦空腹こそ最強のクスリ|青木厚
⑧養生訓|貝原益軒

Twitterでは図解として紹介しています。気軽にフォローください。

読書がもっと好きなるをモットーとしたブログを運営しています。

それではよい一日を!

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,799件

#読書感想文

192,504件

いただいたサポートは本紹介のための書籍代として再投資に使用させてもらっております。ありがとうございます!