見出し画像

【講座レポート】~第2期~ポジティブ心理学講座:3日目(強みのロジックとマジック)

ラシクアカデミー事務局のやまぴーです。
今日は「ポジティブ心理学講座」3日目の様子をお伝えしていきますね。
今回が【基礎編】の最終日となります。
私を含めて再受講生が4人参加で、いつもよりわいわいにぎやかな雰囲気で始まりました。

チェックインから伝わってくる変化

毎回最初にチェックインということで、この一週間課題に取り組んでみてどうだったかなどを自由に話してもらう時間があるのですが、その時感じたことは、皆さんのお顔がとても優しくなっていたということです。

話してくださる内容も、ご本人達は気づいてないかもしれませんが、自分のことを大切にされるようになってきていることがとても伝わってきました。
私が前回講座を受けた際、3回目ではまだここまでの変化は起きてなかったような気がして、皆さんのますますの可能性を感じました。

強みのロジックとマジック

さて、今回は【基礎編】強みのロジックとマジックについて学びました。
事前に「VIA Survey of Character Strengths」という強み測定テストを受けてその結果を持って講座に臨みました。前回受講した時にも受けたのですが、再度やってみると、1位以外は変わっていて、私自身も少しずつ変化しているんだなぁということがわかりました。

ワークでは、テストでわかった強みを伝えながら自己紹介をし合いました。
ご自身の強みのことを話されている皆さんはとてもイキイキしていて、何だか楽しそうで、そのお話に引き込まれていきました。
また、私の上位にある強みが下位にある方や、私の下位にある強みが上位にくる方もいて、新たな発見がありました。

強みの化学反応

今回のメンバーは強みがいい感じに分散されていて、だからこそいい化学反応が早速でてきているように感じます。自分と違う強みを持った人のことも自然に受け入れて良い影響を受けている、そんな感じがしています。

強みって自分では当たり前だし、使ってるっていう認識もないし、逆に弱みじゃないかって思ってしまうこともあるんですね。でも、それが強みだと認識できれば、その活かし方を考えることができるんだと思います。

誰もが唯一無二の強みを持っている!

「私にはなんの強みもない」ということばをあちこちで耳にします。でも、強みがない人なんかいないんですね。
その人にとっては当たり前すぎて気がついていないだけ。誰でも必ず強みを持っています。まずは、その強みに気づくことから始めてはどうでしょうか。気づいたら、その強みは徐々に輝きを増していくことと思います。

画像2

場の変化と成長

黒ちゃん先生は、前回2回目の講座で「場」が深まり、今回3回目で「場」が高まったとおっしゃっていました。いいメンバーに恵まれたな~と思っていたのですが、それは黒ちゃん先生が引き寄せてくれたのかなと。黒ちゃん先生のお人柄やポジティブ心理学を体現されている姿を見て、講座に来てくださった方がほとんどじゃないかなと。黒ちゃん先生は、やっぱりその存在自体が強みだなと思う日々です。

答えはその人自身の中にある

今回、私が感じたこと。
私もキャリアコンサルタントの端くれなのですが、お客様の相談にのる際には、「お客様の成長する力を信じること」を大事にしようと思いました。
慣れてくるとすぐ助言したくなるのですが、答えはその人の中にしかないんですね。相談者さんが強みを発揮しながら自ら決めた道を進んで行ける、そんな支援ができるようになればいいなぁと心から思った次第です。

「変わる」より「気づく」「認める」が大事!

人はよく「変わりたい」っていいますが、変わらなくちゃいけないのか。
どんなひとでも、すででいいところをたくさん持っているんですね。それを感じられていないとしたら、今はそれを発揮できていないだけかもしれません。
まずは今の自分のいいところを認めてあげてくださいね。自分のことを認めることができるようになれば、ひとのことも認めて優しく接することができるのかもしれませんね。

再来週から応用編、どんな化学反応が起きるのかとても楽しみです。
もしよければ見守ってくださいね。

お気軽にお問合わせください

ポジティブ心理学に少しでも興味を持っていただいたり、ご質問などございましたら、お気軽にお問合せくださいね。黒ちゃん先生のFacebookもぜひフォローしてくださいませ!

画像1










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?