マガジンのカバー画像

美容師が企業をつくるわけ。

16
美容師がヘアケアメーカー、サロンプロデュース施工の会社を立ち上げました。その経緯や、想い。また今後や経過を綴ります。
運営しているクリエイター

#コミックエッセイ大賞

美容師がヘアケアメーカーを立ち上げた理由2

美容師がヘアケアメーカーを立ち上げた理由2

前回からの続き。

目次
コロナが起きてECを。
メーカーは潰れない
ディーラーになった美容師
メーカー、ディーラー業をやればいいんじゃない?
やりたい事から、やらなければならない事へ。
コロナが起きてECを。
ここが一つの分岐点になった。客足が遠のいて、どうしても少しでも売り上げが必要で、手探りでBASEというECを簡易で作った。

元々Instagramや、YouTubeをやっていて、内容も商

もっとみる
美容師がヘアケアメーカーを立ち上げた理由7

美容師がヘアケアメーカーを立ち上げた理由7

前回からの続きです。

1〜6話で、ヘアケアメーカをしたりする大まか流れを書きました。

9月からはじめたヘアケアメーカー、施工プロデュース。様々な方が携わってくれてます。

売るプロの方もいれば、作るプロの方といる。

この作るプロの人達と、表面上を作るだけで無く、

僕の想いから引き出す作業をしたりする。

今ちょうど投げられてるお題が3つあるんだけど、

その1つが

これまでの美容人生

もっとみる
美容師がヘアケアメーカーを立ち上げた理由5

美容師がヘアケアメーカーを立ち上げた理由5

前回からの続きです

オーナーの売上が大丈夫は当たり前

力のある美容師が独立して、お客様がいるのは当たり前。それで、前よりも、所得が潤うのも当たり前である。

大事なのは、その下のスタッフが売上をつくれるか?

そして、

売上を上げれるスタッフを作り続ける、システムがあるかどうかだ。

システムと言っても、技術、接客の教育カリキュラムから、集客のシステムまで、それは、多分年々変化するし、それに

もっとみる
美容師がヘアケアメーカーを立ち上げた理由4

美容師がヘアケアメーカーを立ち上げた理由4

前回からの続きです。

コロナ思考

コロナが起きて、4月に売上が激変した話は、1話目で書いたと思いますが、

結局の所、5月から売上を持ち直し、

6.7.8.9.10月は、昨年の125〜130%アップした。

正直、4月にスタッフを増やして、

4月7日の緊急事態宣言が起こった瞬間に、

お客様の予約は0。もう終わったと思いました。

その時に、対策としてはじめたECから始まり、

商品を作っ

もっとみる
美容師がヘアケアメーカーを立ち上げた理由1

美容師がヘアケアメーカーを立ち上げた理由1

大阪で約20年、美容師として活動してる

西尾隆介と申します。

今回は、美容歴20年目、美容室を経営して8年。

今年の9月に、ヘアケアメーカー、施工プロデュースを主にする会社 

labyness株式会社 を立ち上げました。

その経緯、想いの部分を書いていこう思います。

恐らくこの記事だけで終わらず、僕が美容師として歩んで来た経緯や、思ってる事書くことになるので、かなり長くなると思います。

もっとみる