楽雲

主に室町~江戸の歴史書籍収集を目的に日本全国の資料館・博物館や史跡めぐっており、 私と…

楽雲

主に室町~江戸の歴史書籍収集を目的に日本全国の資料館・博物館や史跡めぐっており、 私と同じ趣味の方の参考になればと思い、資料館で取り扱っている書籍をnoteにて紹介しようと思い立ちました。 ご覧になられている方のご参考になれば幸いに存じます。

記事一覧

武田神社

山梨県甲府市古府中町2611 宝物館 入館料:高校生以上300円         中学生以下150円  概要 甲府駅から武田通りを直進で徒歩約30分程度。 武田神…

楽雲
2か月前

湯築城資料館

湯築城資料館 〒790-0857 愛媛県松山市道後公園 開館時間:9:00~17:00 入館料:無料 概要伊予鉄道後温泉駅から徒歩約10分程度の距離の広い道後公園内にある。 この道後…

楽雲
3か月前
2

武田神社

山梨県甲府市古府中町2611
宝物館 入館料:高校生以上300円
        中学生以下150円 

概要

甲府駅から武田通りを直進で徒歩約30分程度。
武田神社は武田信玄の居城躑躅ヶ崎館の跡地、つまりは信玄の本拠地であり、そのため周囲には武田家重臣の屋敷が集中していたらしく、武田通りの歩道のあちらこちらにその場所に屋敷を構えていた武将(武田24将)の名前が記された看板が設置されている。

もっとみる
湯築城資料館

湯築城資料館

湯築城資料館

〒790-0857 愛媛県松山市道後公園
開館時間:9:00~17:00
入館料:無料

概要伊予鉄道後温泉駅から徒歩約10分程度の距離の広い道後公園内にある。
この道後公園はかつて湯築城と呼ばれた伊予河野氏の居城跡で、公園内に市所在していた道後動物園が1987(昭和63)年に閉園した後の発掘調査により城の遺構が出土したため城址として整備された。
資料館内ではビデオ上映があり、大ま

もっとみる