りん

2020年からカリフォルニア在住。興味があるのは子どもの教育。3人育児のあれこれを綴り…

りん

2020年からカリフォルニア在住。興味があるのは子どもの教育。3人育児のあれこれを綴ります。

最近の記事

初の一時帰国を前にして ~子育て中の私のカリフォルニア生活2年半の感想~

待ちに待った日本への一時帰国まで、とうとう残り一ヶ月を切った。渡米してきてから気づけばもう2年半、米国を出ることなく過ごしてきた。 今こうしてカリフォルニア生活を続けてきて痛感している肌感覚は、日本に一時帰国したら薄れそうな気がするので、記録として残しておこうと思う。 価値観の変化 価値観の変化は大小多々あれど、一番の変化は、語学とスポーツが、こんなにも人生を豊かに彩るのかと心底実感したこと。 語学は言うまでもなく。 スポーツは、観戦も自分がするのも楽しいと初めて知っ

    • 日本のシン富裕層

      出版されてすぐkindleで購入し、読了していたこちらの本。 中田敦彦さんのYoutube大学で取り上げられていました。 海外移住先の国は難易度別にほっぷ・すてっぷ・じゃんぷがあり、我が家が今住んでるアメリカは、じゃんぷに該当するのだそう。 この本は主に投資家ビザに限っての話なので、実際の滞在資格は他にも色々な種類があるのだけど。 海外移住の大きな理由のひとつは、子どもの教育のため。 その感覚はよく分かる。 というか、住み始めて一層よく分かるようになった。 いざ暮ら

      • アメリカ人ママ友とのおしゃべりの話題

        9月 新年度スタート!! 夏休みの思い出ばなし 10月 ハロウィン!! Thanksgiving休暇の計画 11月 Thanksgiving休暇!! クリスマス休暇の計画 12月 Happy HOLIDAYS!! 1月 クリスマス休暇の思い出ばなし 2月 夏休みの計画 3月 夏休みの計画 4月 夏休みの計画 5月 夏休みの計画 6月 夏休み 7月 夏休み 8月 夏休み 一年中盛り上がる、バケーションの話題! 笑

        • 育児にっき ~モンテッソーリは観察が大事~

          モンテッソーリでは子どもの観察が大事というニュース記事を読んだ。子どもの姿を観察して、日記に記しておくと良いらしい。 モンテッソーリのpreschoolに通わせていたときは少しは意識していたのに、すっかり忘れていた。なので、日記を書こうと思う。つれづれなるままに。 我が家の赤ちゃんは、よく歩くようになった。1歳のお誕生日を迎える前だけど、もうトコトコ歩くようになった。足腰も強くなったのか、つかまり立ちをしていた頃より転倒する回数が明らかに減った。ほっと一安心。ご飯は少食かも

        初の一時帰国を前にして ~子育て中の私のカリフォルニア生活2年半の感想~

          あのころ。そして今。

          さっき投稿したnoteに、一人目赤ちゃん時代の、新米ママだった頃の記憶を少し書いたのだけど。 あのみずみずしい気持ちを、当時どこかに書き記しておけば良かった。 初めての出産、それに続く初めての育児。そんな日々を通して感じる気持ちは、絶対に忘れないほど強いものだと思っていたのに、時の流れは無情なもので、だんだん薄らいでしまっている。 当時の、アンビバレントな気持ち。 今がすごく可愛いけど、早く大きくなってもほしい。何ヵ月になったら何ができるようになるっていうのを調べて、指

          あのころ。そして今。

          子育ては、子ども時代の追体験

          長男がまだ赤ちゃんだった頃の、新米ママ時代のみずみずしい気持ちを久々に思い出した。 何もかもが初めてで、私は何をするにもおっかなびっくり。「赤ちゃん」という可愛い可愛い存在。と同時に、か弱すぎて、大丈夫かなと過剰に心配しすぎることも多かったりした。 当時、痛烈に感じていたことがある。それは、私自身もこうやっておっかなびっくり、でも、愛情をこめて育ててもらったんだろうなということ。 自分自身が赤ちゃんだった頃の記憶はないけど、物心ついた頃からの記憶がよみがってきて。家族で

          子育ては、子ども時代の追体験

          今年の目標

          1月1日、夫に向かって宣言した今年の目標を、1月6日の本日、すでに忘れていた笑 なので、ここに記しておこうと思います。目標は3つ。 ●文化的な生活 観劇したり、楽器を練習したり、コンサート鑑賞したり、読書したり。 昨年は、異国の地での出産+育児で、なかなか余裕がもてなかった。今年は復活させたい。 ●日焼け止め塗る カリフォルニアの日差し恐るべし。たぶん今までの人生で一番日焼けしてしまった。冬でも塗る。 ●医食同源 医食同源と肝に命じて、料理をがんばる!アメリカに住んで

          今年の目標

          冬休みの記録、家庭教育のクオリティが落ちていることへの焦り

          つい最近、冬休みの記録を書いた気がしていたのに、あれから一年も経っていたことに驚きを隠せない。noteを書くのもずいぶん久しぶりになってしまった。 冬休みの記録 今年の冬休みは2週間で、今はちょうど折り返し地点。今日から夫は仕事再開だ。 昨年の反省を生かして、今年は事前に少し計画を立てて過ごした。LAで過ごす3回目の冬休み。 クリスマスイブには遊園地。クリスマス当日はお友達家族と遊び、翌日はお友達とプールに行ったり、遠出して日本人医師のクリニックに行ったり。年末は、セ

          冬休みの記録、家庭教育のクオリティが落ちていることへの焦り

          生後2か月

          生後2か月おめでとう! ・表情が豊かになってきた ・目の筋肉が発達してきて、目がしっかり合うように。私が移動すると目で追いかけてくれる。じーっと見つめてて、かわいい。 ・首もよく動くし、首がしっかりしてきたと思う ・足のキックも強くなってきた。布団やタオルを蹴飛ばしている(笑) ・クーイングも出てきた。「アク~」みたいな感じの言葉をよく言ってる。かわいい。 ・割とよく寝る子みたい 家にお客さんを招いたり、公園で遊んだり、森林浴に行ったり、まだ長時間のお出かけではないけど、

          生後2か月

          アメリカの名門中高一貫校の入試で求められるもの~日本の中学受験との比較~

          Q. What does Harvard-Westlake look for in a student? A. (学校HPより 日本語訳)  私たちは、学校のコミュニティに貢献することを熱望している。 親切で好奇心旺盛で熱心な生徒を探している。 入試で考慮されるもの: ・アプリケーションで提供される情報。 ・学生の学業成績、エッセイ、テストの点数。 ・教師と学校の推奨事項。 ・学生の才能、願望、性格、リーダーシップの資質。 ・Harvard-Westlakeのメン

          アメリカの名門中高一貫校の入試で求められるもの~日本の中学受験との比較~

          生後1か月

          あっという間の一か月だった。 3度目となる今回の出産は、妊娠~出産までずっとLAで過ごして里帰りもせず。コロナ禍で、日本にいる実家や義実家に頼ることもできず、夫が本当によく頑張ってくれた産前~産後だった。 今日は、サンフランシスコからお友達が家に遊びにきてくれて。 そのために、昨日から大掃除(笑) 久しぶりの再会。コロナ直前に会ったのが最後だったから、直接会うのは2年ぶりくらいだったのかぁ~。zoomではちょこちょこ話してるから、そこまで久々な気がしなかったな。 彼女はもう

          生後1か月

          【これからの学校教育の理想とは】学校の役割はむしろ絞っていき、学校外でオンラインで身につけていく【松本杏奈】【成田悠輔】

          『子どもの教育』は、とても関心を持っている分野のひとつ。 今日観た、この2つの動画では、今後の教育の在り方について語られていたのだけれど、図らずも、結論として述べられた内容には共通点が多いと感じた。 すなわち、今後、学校の役割はむしろ減らしていって(学習習慣や生活習慣を身につける場、コミュニケーションを学ぶ場といった役割は残す)、その他の、基礎学力をつけたり、体力をつけたりといった事柄は、学校外で、オンラインも上手く活用しながら身につけていくという方法だ。 これは、今ア

          【これからの学校教育の理想とは】学校の役割はむしろ絞っていき、学校外でオンラインで身につけていく【松本杏奈】【成田悠輔】

          【正期産直前】妊娠36週の土日が終了!

          妊娠36週の土日が終わった。 あとは、平日を数日過ごしたら、いよいよ正期産に突入する。 3人目妊婦にとって、土日というのは、むしろ平日以上に休めない。 遊びたい盛りの上の子二人の相手もしつつ、でも、36週の今産まれたら定義上は早産になっちゃう、、という思いもあり、寝不足もあり、何だかイライラした気分で週末を過ごしてしまった。 ここまで頑張ったからには、正期産まで頑張りたい!そう思って、必要以上に自分の体を守ってしまい、この週末はちゃんと子ども達の相手ができなかった。気

          【正期産直前】妊娠36週の土日が終了!

          3人目出産に向けて習いごとの整理【小1長男】【年少次男】

          1月末で日本語補習校を辞めた小1長男。 2月から、補習校に変わる内容を、国語と算数それぞれ別のオンライン家庭教師の先生にお願いすることにして、軌道にのってきたかなと思う。 国語も算数も、個別でしっかり見てもらえているので、補習校より身につきそうに思う。 しばらくお産関連でバタバタで、しっかり勉強をみてあげられないけど、このペースで軌道にのっていってほしいと思う。 それから、補習校を辞めて土曜日が丸々1日自由に使えるようになったので、2月中旬から(調子にのって、同じ週か

          3人目出産に向けて習いごとの整理【小1長男】【年少次男】

          2月下旬の記録【妊娠9か月】

          3連休明けの2月22日に妊婦健診へ。 3連休直前に起こった破水騒ぎについて主治医に報告。 そして、安静度について質問してみた。 前期破水と、日常生活動作は無関係だと思っていたので、「今までと変わらず、お散歩とか行ってもいいですか?」と聞いてみた。 すると、主治医の返事はまさかの「あと一週間は我慢しよう。料理とかはしてもいいけど、家から出ないように」と。 えー!ショック・・ アメリカでは、切迫早産であっても日本みたいに寝たきりを指示されないと聞いていたのに、ここにきてまさ

          2月下旬の記録【妊娠9か月】

          2月21日の日記

          今日は、朝は何だかしんどくて。 夜によく眠れなかったせいだと思うけど。 先日の破水騒ぎで、初めて出産予定の病院の陣痛室に入り、台の上に登って「産まれるかも!?まだ早い!!」と感じた恐怖が心を占めてしまっていた。 で、以前購入していた『ママ、もうすぐあえるね』という本を読んでみたら、すごく癒された。ソフロロジーの本。 そういえば、一人目のときも二人目のときも、出産前にはソフロロジーの本を読んでいて、本番はソフロロジーを意識しながら臨んだんだったなあ。 リラックス~。 ソフ

          2月21日の日記