マガジンのカバー画像

名探偵コナン

250
映画『名探偵コナン』。昨年の『黒鉄の魚影(サブマリン)』に引き続き『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』も凄く良かったです。四半世紀以上続いていて、近年は興行収入90億円超え、『…
運営しているクリエイター

#名探偵コナン黒鉄の魚影

マンガ・アニメの「聖地巡礼」-劇場版『名探偵コナン』の事例を中心に-

マンガ・アニメは波及効果・影響力の大きいコンテンツであり、日本の競争力が強い分野である。何年も前から「聖地巡礼」という言葉で、マンガやアニメの舞台として登場した地域を訪れるスタイルの観光が大きな動きとなっている。大ヒット中の劇場版『名探偵コナン』の事例を挙げつつ、マンガ・アニメの持つ力について簡単に描写する。 『名探偵コナン』連続メガヒット 4月12日に公開されたアニメ映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』が大ヒットしている。公開から約2か月の6月16日現

劇場版コナン『黒鉄の魚影』最速10,000字レビュー - 灰原哀が抗ってきたものとコナンの魅力について

このレビューは『名探偵コナン 黒鉄の魚影』および過去の劇場版、原作単行本第78巻「漆黒の特急(ミステリートレイン)」までのネタバレを含んでいます。  本日2023年4月14日、『名探偵コナン 黒鉄の魚影』が劇場公開された。人気キャラクターである灰原哀や、ジンをはじめとした黒の組織の面々がキーパーソンとして登場する本作は、公開前から大きな話題となっていた。  自分も、この作品を心より楽しみにしてたコナンファンのひとりであり、この劇場版をみたあとの興奮がさめやらぬテンションで、

「劇場版名探偵コナン 黒鉄の魚影」を見てきたので感想とか書く

劇場版名探偵コナン26作品目となる今年の映画。 公開から3日目。(投稿日では4日目) 早速観てきたので感想を書きます。 ーーーネタバレを含むかもしれません。ご注意を。ーーー 雑なあらすじ今回の舞台は八丈島。毎度のことながら、コナンのお友達集団が鈴木財閥の力で八丈島のホエールウォッチングチケットを手にする。 八丈島にはパシフィック・ブイという巨大施設が建設されていた。 ヨーロッパと日本で監視カメラ共有システムを行うパシフィック・ブイに黒の組織が潜入。 その理由はパシフィ

劇場版名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン) 感想

黒鉄の魚影(サブマリン)を観てきました。 2023年4月14日(金)公開 劇場版名探偵コナン 第26弾 ​黒鉄の魚影(サブマリン) 今年も映画館で観てきましたーー!!! 行ったのは、16日(日)の昼過ぎの回です。 入ってみたら、ほぼ満席でした! そして、気温と空調のせいか観客の熱気のせいかわかりませんが、すごく暑かったです! 薄手の長袖シャツだったんですけど、途中から汗が垂れるくらいに… 涙のためにハンカチを用意してましたが、汗を拭くのに活躍しました(笑) 今回の映

2023/09/16(土)

9時、起床。 今日は、まずドライブに行くことになっている。 朝食を食べ、身支度を整えたらいざ出発。 実に4ヶ月ぶりの運転であるが、体は覚えていたようだ。 まずは、仏師のかたのお宅に訪問。ご挨拶をし、先生の作品などを拝見する。優しい方だった。 続いて、帰岡する前から行きたいと思っていた備前長船に向かう。実は、刀剣オタクのお友達の影響で最近刀剣に興味が出てきている。 刀剣がどうやって作られるかを最初に学ぶ。気の遠くなるような作業工程であった。 たくさんの刀剣を見ているう

今更ながら黒鉄の魚影を見た感想と考えたこと

今年、コナンの映画が念願の興行収入百億を達成した。コナンの映画はここ数年、百億行くか?行かないか?という状況が続いていたので、多くのコナンファンがこの結果を喜んだと思うし、もちろん名探偵コナンという作品のファンである私も本当にうれしく感じた。 黒鉄の魚影は本当に面白い作品だった。 初めてこの作品を観たときの興奮はなかなか忘れられるものではない。映画を見終わったあとしばらく鳥肌が立っていて、このまま映画館の外に出ると一人でニヤニヤしている不審者が完成してしまうと思いしばらく映

いつも通り、流行に乗り遅れて観てみた。「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」感想

まさか、飛行機でコナン観るとはなぁ。 という訳で、かなりライト目なコナンファンの僕がシリーズ歴代最高ヒットとなった本作を観るとどうなるのか、検証してました。 本当に僕はライトなファンなので、ちゃんとコナン映画を観るのは「ゼロの執行人」以来4年振り。 ちなみに、映画館で最後に観たコナン映画は「業火の向日葵」。2015年の作品なので、もう8年前ですか。時間が経つのは早いなぁ。 「ゼロの執行人」を観た時も思いましたが、近年は物語のスケールがより大きくなってきましたよね。 メ

貴方を「愛」している人たちがここにいるよ。『劇場版名探偵コナン 黒鉄の魚影』感想

 今年のコナンの映画、本当に本当に、ほんとーーーに、面白かった! 面白すぎて五回も観に行ってしまいました。五回中一回はMX4D、もう一回は応援上映のスタイルで。応援上映、初めてチャレンジしたけど楽しかった。ラムが登場するシーンで「俺にもマグロにぎってーー!!」と叫ぶお兄ちゃんがいたり、灰原の「待たせるの好きよね、新一君」のシーンで「新一君記念日だ!」って叫ぶお姉さんがいたり。みんな訓練されたのかと思うほどに合いの手が見事でした。私も「かっこいいよコナン君!」「さいこーだ新一!

本日は、やっと、コナンしてきました🔥❤️‍🔥

やっと観れました! 黒鉄のサブマリン!!! なんと素晴らしい作品。 家族も、今までのコナンで一番面白かったと言ってました。その意味も、とても理解できます。 本当に今回、ヤバいっす。面白すぎました。 今回は、灰原のちょっとした過去、そして黒ずくめの彼等たちの組織での立ち位置がより分かりやすくなってたと僕は感じました。 そして、コナンの映画を毎年追ってる皆様なら分かるかとは思いますが、、、、❤️‍🔥です。 ❤️‍🔥に、分かりやすく、進展がありましたねえええ!!!!! コナ

迷宮なしの名探偵、その名は…

「お弁当、何食べたい?」 学校行事を控えた娘に聞いたら、帰ってきた答えが 「江戸川コナン!」 だった。 おい、急にどうした、アンパンマンも作ったことのない母に、そんな難易度の高いものを要求するような娘ではなかったはずだろ? 私に出来るキャラ弁といえば、奮発してすみっコぐらしのかまぼこを捩じ込むぐらいだ。 「ええ?それは無理だよ、せめて黒の組織を表現するのり弁ぐらいしか…」 いや、のり弁で黒の組織を表現したところで、理解してくれる小学生があろうか? 「何言ってるのお母さん?無理

#57. 名探偵コナン『黒鉄の魚影』を語るためのnote

noteとは相性が悪いと思って、書くのを躊躇っていた話。 ところがnote公式の今週のおすすめで、『コナン』の話題があるじゃないか! なんならコナン映画感想のマガジンまで公式さんが作っている。 上記で紹介されていた記事、 アツい、コナン愛を感じるnoteでした…素晴らしい。 八丈島に住み、コナンを愛するnoteユーザーさん。 コナンビジネスで一攫千金でもできそうなのに、ただただ愛のある文章で読む人をニヤニヤさせてくれるなんて…太っ腹…。 (私の考えががめついだけである。)

【名探偵コナン黒鉄の魚影】哀ちゃん愛が溢れた110分

先日、絶賛公開中の「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」を観てき ました。あまりに完成度が高く(灰原哀が大好きということもあって)、既に2回目潜水済みです。 今まで上映された映画全25作品、全てのコナン映画を観てきましたが、黒鉄の魚影は私の中で過去一の内容です。 簡単なあらすじを以下のようになっています。 今年の映画は黒の組織、そして灰原哀が主役の映画ですね。 軽いネタバレになってしまうかもしれませんが、今回はシェリーと灰原哀が同一人物として黒ずくめの組織に認識された

灰原哀を崇拝していた女が語る!映画「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」の感想

 私は、灰原哀を崇拝していました。  それまで小説にしか興味のない、スカした小学生だった私は、行きつけの本屋でとある漫画を手に取りました。それが『名探偵コナン』です。  しかも初めて手を出したのは、17巻! 漫画の買い方も知らないようなお子ちゃまは、衝撃を受けました。こんなに、こんなに面白い漫画があるなんて!!  漫画なんて子どもの読み物だし〜、と子どものくせに思っていた私は、貪るように名探偵コナンを買い漁りました。  そんな小学生が崇拝していたのが「灰原哀」だったのです。

オールスター、アッセンブル 映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』

こんな人にオススメもちろん、名探偵コナンファン 世界をまたにかけたストーリーが好きな人 オールスターアッセンブル(大集合)が好きな人 1ヶ月ぶりのnote投稿でどんな書き方をしていたかも忘れてますが、頑張って書きたいと思います(・_・; この映画自体は公開週にコナン好きの友達3人に連れられて観てきました... 私は土曜日の夕方にやっているアニメシリーズをごくたま〜に見るぐらいで、黒の組織と主要人物の相関関係は観賞直前に詰め込みました..この記事は映画「名探偵コナン 黒鉄