マサ

ゼロから頑張ります。

マサ

ゼロから頑張ります。

最近の記事

実際の育児に触れて気付いたこと:姉の子育て現場の大変さ

私の姉は2児の母です。 現在は別々の家に住んでいますが、約1か月近く実家に帰ってきたので、一緒に過ごす機会がありました。その時、姉の子育ての姿を間近で見ることができ、その印象をお話ししたいと思います。 子供の年齢は2歳と0歳です。私にとって、そのような小さい子供たちと同じ屋根の下で過ごす機会は特別でした。一緒に過ごして、育児とは無縁の私はその大変さに驚いてばかりいました。 世の中のお父さん、お母さんは本当に凄い 少し前までは女性が一人で育児を行っていた時代もあることを考

    • 西野亮廣さんの「夢と金」を読んで

      西野亮廣さんの新著「夢と金」を読み終わりました。 西野さんの著書を読むのは初めてだったのですが、読み終わって第一に感じたのは非常に読みやすいということです。 長々と説明されたり、横文字の多い文章でなく、説明は端的で主張の根拠も実体験を交えて解説してくれるので非常に分かりやすかったです。 この本の内容を簡単に表すと 事実:多くの場合、問題が起こる本質的な原因はお金 問題提起:では、お金をどのようにして稼ぐのか 結論:機能ではなく意味を売ることでお金を生み出せる 簡単な話、

      • 【名探偵コナン黒鉄の魚影】哀ちゃん愛が溢れた110分

        先日、絶賛公開中の「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」を観てき ました。あまりに完成度が高く(灰原哀が大好きということもあって)、既に2回目潜水済みです。 今まで上映された映画全25作品、全てのコナン映画を観てきましたが、黒鉄の魚影は私の中で過去一の内容です。 簡単なあらすじを以下のようになっています。 今年の映画は黒の組織、そして灰原哀が主役の映画ですね。 軽いネタバレになってしまうかもしれませんが、今回はシェリーと灰原哀が同一人物として黒ずくめの組織に認識された

      実際の育児に触れて気付いたこと:姉の子育て現場の大変さ