見出し画像

povoにする気満々だったのにUQmobileに変えちゃった理由

UQmobileとは、UQmobileとはKDDIのサブブランドです。
メインブランドは皆さんご存じのauです。

通話、回線はほぼauに近い使用感という意見が多いです。

数は少ないですが店舗もあります。
これは最近発表された新プランahamo、povo、LINEMOと違うところですね。

罫線(緑色・中太)

UQmobileの料金

UQモバイルプラン1

上のスクリーンショットのような料金プランになっています。

・くりこしプランS  月額 1628円(税込) 基本データ容量 3GB
・くりこしプランM   月額 2728円(税込) 基本データ容量 15GB
・くりこしプランL  月額 3828円(税込) 基本データ容量 25GB

となっています。

UQmobileのオプション料金

UQモバイルプラン

上のスクリーンショットのようなオプションがあります。

・月最大60分まで国内通話が定額 月額 550円(税込)
・国内通話10分かけ放題     月額 770円(税込)
・国内通話かけ放題       月額 1870円(税込)

罫線(緑色・中太)

UQmobileに変えた理由

1:かけ放題込み料金がpoveに変えるよりも安くなるから

結論としては、

au→povo    月額料金約-2000円
au→UQmobile 月額料金約-3000円

だからです。

また、家族で私だけがauだったので家族割などが無いと安くならないauの新料金は論外です。

家族割がなくても安いというのもUQmobileにした決め手です。

具体的には、月々約6500円ほど携帯料金として支払っていました。
データ使用料は3GB未満(1GB未満の月も有)。

家の固定電話を撤去したため、かけ放題プランは必須(仕事でも使用する)です。

今まで格安SIMやサブブランドは、かけ放題プランが無いと勝手に思い込んでいたため、ahamo、povo、LINEMOが出たときにはこの3つの中から変更するプランを選んでいました。

poveに変更した場合、
基本料金 2728円(税込)+かけ放題 1650円(税込)の4378円(税込)が月々の支払料金です。

今までの平均支払額よりも2000円以上も安くなって20GBも使えるなんてお得じゃないかと考えたのです。

しかし、そもそもそんなにデータ使用料が多くないのに20GBは必要ないのでは? と思い、格安SIMやサブブランドも検討してみることにしました。

そしてUQmobileを見つけたのです。

UQmobileくりこしプランSに変更した場合、
基本料金 1628円(税込)+かけ放題 1870円(税込)の3498円(税込)が月々の支払料金です。

画像9

2:データ量くりこしがあったから

今まで3GB未満で抑えられたからと言って、絶対3GB以上使わない訳ではない。
きっちり3GBは不安

これが私の気持ちです。

翌月にしか繰り越せませんが、今月2GBで1GB繰り越して翌月は最大4GB使用可能にすることもできるので心配性な私に持って来いかなと考えています。

画像10

3:節約モードがあったから

節約モードは回線速度を下げるかわりにデータ使用量が減らないモードになります。

家のWi-Fiにつながっていると思っていたら、つながっていなくて動画を見てしまいデータ使用量が多くなってしまった。
これはテータ使用量最低プランを選ぶ上で避けなければいけないことですよね。

節約モードがあるのは安心できます。

画像11

4:auのサブブランドなのでauかんたん決済が使用できる

支払い方法をなんでもクレジットカードで行うのが個人的に好きではないので、よくキャリア決済を使用します。

注意なのは、UQmobileのauかんたん決済の上限です。

20歳以上の人で、
4ヵ月未満     1万円
4ヵ月~25ヵ月未満 3万円
25ヵ月以上     5万円

auの時よりも少ないです。

画像12

5:新プランの立ち位置なのにpovoにするとauの契約期間がリセットされるから

新プランという位置づけなのに契約期間が引き継がれないのは意外でした。

au歴15年以上の私にとって、契約期間が続くのであれば間違いなくpovoにしていたと思います。

しかしリセットされるのであれば、よりお得だと思う方に変えてみて、ダメならpovoにすればいいかなと踏ん切りがつきました。

罫線(緑色・中太)

回線速度の計測結果

目安として回線の速度を測ってみた結果になります。

au回線速度

au回線速度

auの回線では、31Mbpsでした。
これで不満が無かったです。

画像14

UQmobile回線速度

UQmobile回線速度

au回線速度より上がってました。
46Mbpsという数値だけで見れば不満無く使用できそうです。

画像15

UQmobile節約モード

UQmobile回線速度節約モード

UQmobileくりこしプランSなので節約モード中は300kbpsまでのはずですが予想外の2Mbpsという速度が出ていました。

3/23追記

UQモバイル節約モード速度結果

回線速度を改めて測ってみました。

結果は290Kbps

くりこしプランSの節約モード(低速モード)は300Kbpsとのことなのでほぼその通りの結果です。

前回の2Mbpsの測定結果は高速モードから節約モードに切り替えた直後だったからみたいです。

罫線(緑色・中太)

まとめ

・単純に支払額が安くなる
・余ったデータ容量は翌月くりこし出来る
・節約モードでデータ使用量の無駄使いが減らせるかも
・auかんたん決済が使用できる
・povoにするとauの契約期間がリセットされ

以上がauからUQmobileに変更した理由です。

どのくらいauと違うのかは分かりませんが、使用料金、回線データなどの数値だけで判断すれば不満無く使えそうです。

まだ変更したなので実際の使用感は今後お伝えできればと思っています。

罫線(灰色・太目)

貴重なお時間を使って最後までお読みくださり、ありがとうございます(^^♪

今後も投稿頑張りますので、
フォロー、スキ、コメント、応援よろしくお願いします(-人-)

【自己紹介】
【参加サークル】


#note #フォロバ100 #note毎日更新 #note毎日投稿 #毎日note #毎日投稿 #毎日更新 #note大学 #note大学マジで神 #note大学3150 #note大学たまご #日記 #エッセイ #人生 #日常 #自己紹介 #生き方 #挑戦 #習慣化 #PV #note成長記録 #きゅう

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

ご覧いただきありがとうございます。 頂いたサポートを励みにもっと有益コンテンツの作成に努めたいと思います。 今後とも応援よろしくお願いいたします。