マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話2021年11月号バックナンバー

30
2021年10月号のバックナンバーです。30本の記事が読めます。 マガジンを購読するほどじゃないけど、読みたい記事がある方はこちらがおすすめです。
¥600
運営しているクリエイター

記事一覧

そろそろGDPではなくてGDHを考えた方が良いのでは? というお話

日本はなぜ貧しくなってしまったのか? GDPが中国や韓国に抜かれてしまった。 生産性が先進国…

300

「勝たなきゃ」の呪いを外してみたらどうだろう?

「日本のサラリーマンって幸せそうじゃないよね……」 と、日本在住経験がある知り合いのフィ…

300

飲食店の「独自ルール」が多い国と少ない国

日本料理店の女将をやっている小保下グミさんが、面白い記事を書かれていました。 飲食店のル…

300

不登校19万人、既存の「学校システム」とお子さんが合わない人に知ってほしいこと

日本の不登校の人数が19万人と過去最多です。 新聞では自殺者と並べ「不調」と書いています…

300

東南アジアここだけのお話

東南アジアでは少しずつ、国境が開いています。 移住を考える方からの問い合わせや、不動産探…

300

約50年、同じ会社にいることに耐えられる人、耐えられない人

松井博さんがこんな記事を書いていました。 昔だったら、60歳で退職していたのが、今や定年が…

300

「個人が書籍を出す」ことがなぜ難しいのか

インタビューライターの丘村奈央子さんが、興味深い内容を書かれてました。 個人の方のブックライティングは、よほど条件が合わない限りお断りしているのが現状です。なぜなら「どこの誰に向かってどんな方針で制作するのか」が定まらないとお聞きする内容の精査や目次立てができないからです。 丘村さんはあくまで自分の場合、と断っているのですが、これは編集の私から見ても同じなのです。 どういうことかと言いますと。 出版社などの事業としてスタートする書籍制作には「刊行日」というゴールと「企

有料
300

英国式とIB式のどっちがいいか? に答えました

今日はニッチな質問です。 「インターナショナル・スクールは、英国式とIB式のどっちがいいで…

300

計画性はなくてもいい?「クランボルツの計画的偶発性理論」が面白い

私は計画性がないタイプです。よく「来年はどうするのですか」「定年後のプランを教えてくださ…

300

大人が知らなかったり間違えたりしてもいいと思う

こんにちは。 なかなか難しい質問をいただきました。Rita-naさんは、小学生のお子さんから、…

300

「日本ダメ論」について海外から考える

質問サイトのQuoraなどを読んでると、「日本ダメ論」が多いです。 「もう日本はダメですか」 …

100

東南アジアここだけのお話

こんにちは。 私の住むクアラルンプール郊外では、今週は涼しい日が続いています。 東南アジ…

300

学校に絶望した子どもとどう対峙するかーー「オードリー・タン 母の手記『成長戦争』 …

こんにちは。 「オードリー・タン 母の手記『成長戦争』 自分、そして世界との和解」(KADOKA…

300

「フォローやスキの基準はありますか」に答えました

こんにちは。 質問がありましたので、お答えしたいと思います。 誰をフォローしてて、誰をスキしてるか、聞かれました。 ①野本さんがスキをつける閾値 
野本さんは『スキ』を公開しているので、
ーーー何か決まったラインがあるのかな?
なんて、予想しています。 

②野本さんのフォローの基準
 フォローするタイミングもまちまちなので、ここにも何か法則があるのかな?と気になっています。 ううう、気にしていただき、ありがとうございます。 もし私のフォローやスキを真面目に捉えてい

有料
300