見出し画像

移住について、当時を振り返る。

初めまして。
kyon_shonan_lifeです。


2021年に湘南に移住して早いもので1年が経ちました。

1年という節目でインスタとnoteを開始しました。

少しでも私たちの移住についてご参考いただけたら嬉しいです。


移住を決めたきっかけ

私たちは元々は都会からもアクセスの良い、神奈川県の中央林間という住宅街で暮らしていました。

我が家は3人の子供と2匹の犬がいます。

長女が小学校に入学すると同時に、真剣に住宅購入を考え始めました。

また、ちょうど当時はコロナが蔓延する初期の頃でしたので、会社もテレワークを導入したこともあって真剣に住宅購入を考えました。

単に住宅を購入するといっても、一生の買い物ですのでどうせなら自分たちの好きな土地に家を建てようと考え、湘南に移住することを決意します。

土地が見つかるまで

最初は移住と聞いても何から着手すればいいかわからず、漠然とスーモなどのポータルサイトから検索をしてました。

と同時に工務店や設計事務所と打ち合わせをすると、土地も紹介してくれるので、会話を繰り返すうちに現実味が帯びてきて、より非公開の土地を検索しては実際に足を運んで内見を繰り返していました。

これが実におよそ1年間。

エリアは鎌倉や逗子、葉山を中心に探しました。

毎週末に内見と打ち合わせをするものですから車のガソリンの消費量も尋常じゃありません。

移住先の土地探しに疲労感を感じていた頃、やっと出会うのです。

決め手はお向かいのマダム

移住先となる土地巡りをしていて、いい場所だなぁと物件を眺めてるとお散歩中のマダムがいたので思い切って声をかけました。

「この地域っていかがですか?」

「最高よ!!」

マダム曰く、二階からは江ノ島も海も見れて、おまけに夏には江ノ島と鎌倉の花火も見えるとのことで、それを聞いた私たちは即決をしました。

その地域はお祭りも盛んで、区画もきちんと整理がされており駅やスーパーなどの生活の利便性も申し分ありませんでした。

古屋付きのためか、長期で買い手が見つからなかったそうですが、今住んでみても一切の後悔がありません。

オンリーワンの景色を手に入れられた
移住は大成功&大正解!!

朝は輝く朝日を浴びて、昼は気が向いたら海で一息付き、心がざわつく時は山を登って深呼吸、夜は江ノ島の灯台の灯りが我が家を照らします。

子供たちもいつも元気いっぱい、私たち夫婦も共通の趣味ができたり、たくさんの友人が我が家に遊びに来てくれます。

ご家庭によってさまざまな条件を持って土地や住宅を購入されると思いますが、しっかりと夫婦で話し合って、お互いの理想を確認し、その理想を導くことで最高の移住となるのではないでしょうか。

妥協をせず、しっかりと理想を思い描いて土地を探し、決断したことがこの移住を成功させたのだと思います。

これから住宅購入・移住される方が少しでも「移住して良かった」と言えることを祈っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?