マガジンのカバー画像

読書記録_本

228
読書(漫画以外)の記録。 名前が覚えられないため、外国の本があまり読めない。まほろ市出身。 Instagramにも載せています。 https://www.instagram.co…
運営しているクリエイター

#よしながふみ

『きのう何食べた?』22巻 よしながふみ

『きのう何食べた?』22巻 よしながふみ

私がネタバレするのはもったいなさすぎるので、感想はこれだけにしておく

・シロさんがすばらしい
・ドラマを見ている人は特装版をぜひ
・ケンジは相変わらずかわいい

『きのう何食べた?』22巻 よしながふみ
#きのう何たべた#よしながふみ #マンガ #読書感想文

『きのう何食べた?』21巻 よしながふみ

『きのう何食べた?』21巻 よしながふみ

シロさんは50代半ばになったらしい。衝撃。21巻は本人の自覚なく、ケンジへの「デレ」がいつもより多めでときめく。
年をとると頑固だったり、迷惑な人になっていく人のも多いけれどなんてかわいいんだ、シロさんは。ケンジは相変わらずかわいい。(表紙帯のドラマの内野さんのかわいさよ…!)

21巻で作りたくなったのは、白玉団子。私が唯一レシピを見ずに作れるおやつは白玉団子だけれど、これまであんこ一択だった。

もっとみる
『きのう何たべた?』19巻 よしながふみ

『きのう何たべた?』19巻 よしながふみ

登場人物がどんどん年をとっていき(私も)、単行本が出る度に親戚に会うような気持ちになる本作。

先日、宅飲みで友達がさらっと『きのう何食べた?』レシピから明太子のディップとツナサラダ、ミネストローネ(これは結構彼女アレンジだと思う)を作ってくれた。ケンジ達がカロリーを気にしながら食べたディップはフワフワで確かにヤバいおいしさだったし、サラダも砂糖がアクセントになってとてもおいしく、よしながふみさん

もっとみる
『あのひととここだけのおしゃべり』 よしながふみ

『あのひととここだけのおしゃべり』 よしながふみ

意味がわからないけど、すごいことが書かれているのはわかる。だから食らいついてみよう、ということが時々ある。「『やおい』は男同士だけではない。女同士でも男と女の間でもある。『やおい』の定義とは」えっと・・・やおいってBLと同じものじゃなかったの?え、ごめんどういうこと?

『きのう何食べた?』『大奥』と底力のあるマンガを描かれるよしながふみさんの対談集。対談相手は萩尾望都さん、羽海野チカさん、三浦し

もっとみる
『きのう何食べた?』 16 よしながふみ

『きのう何食べた?』 16 よしながふみ

知人について、「やっぱりちゃんとしている人」だということを再認識したり、その人たちが認められていたり慶事を見ると嬉しい。10年以上の連載で一緒に時を重ねてきたら、架空の人物であってもそう感じる。

最新刊の始まりは15巻の終わりに話が出た「ケンジの家族にシロさんが会う」というエピソードで始まる。意図は何なのかとシロさん(と読者)はいぶかりつつも、大人の対応で食事を共にする面々。ケンジのお母さんがシ

もっとみる
『大奥 17巻』 よしながふみ

『大奥 17巻』 よしながふみ

キツく見えるけどいい人、あんまり良くない人、頑張った人・・・と色々な将軍や周りの人がいたと思う。記憶力が乏しいので話を隅々まで思い出すことができないが、大奥の過去巻は実家などに散逸しているため、読み返せない。でも17巻だけ読んだとしても、よしながふみさんのはすごさはわかるんじゃないか。

赤面疱瘡で男子が激減し、女が徳川将軍を担う世界。もちろん大奥に集うのは男たち。でも話のメインになっているのは大

もっとみる
『きのう何食べた? 15巻』 よしながふみ

『きのう何食べた? 15巻』 よしながふみ

おうちでご飯を食べさせてもらうような関係のご夫婦の孫の入学祝いに何を贈るか、というシロさんが悩むところから始まる最新刊。料理好きで倹約家の弁護士シロさんと、お茶目な美容師ケンジとのアラフィフ男性カップルのごはんと生活のお話。4月から西島秀俊さんと内野聖陽さんのダブル主演でドラマ化。キャスティングそうきたかー!私はケンジがかわいくキャッキャするところが見たい。ジルベールは出るのかな。

しょっぱなの

もっとみる