マガジンのカバー画像

広報マガジン

26
運営しているクリエイター

#ベンチャー企業

メディア露出に関して、Shitall甲斐さんのお話を聞きました。

メディア露出に関して、Shitall甲斐さんのお話を聞きました。

メディア露出に関して、Shiftallの広報、甲斐さんのお話を聞きました。

テレビCMや漫画にも社長が登場し、CES(北米で開催される有名な展示会)で新製品をアピール。多彩な活動はどのようにして生み出されたのでしょうか?

また自社を客観的に見つめるために、また社内にノウハウを蓄積するために甲斐さんが心がけてことは何でしょうか?

是非ご一読いただけたらと思います。

いきなり自社のPRをするnoteを始めない方がいい理由

いきなり自社のPRをするnoteを始めない方がいい理由

それは、客観視できてないからです。

今、noteはTechベンチャー界隈でも盛り上がってきつつある印象です。マーケ系で有名な人も続々参入し、「noteいいよ、始めなよ!」と書いていることもあり、この界隈でも急速に利用率が上がっている印象です(ちゃんとデータは取ってませんが、肌感覚として)。

そうなると

うちの会社も、facebook、twitterの更新だけなくnoteでも何か情報発信してお

もっとみる
広報をやりたいスタートアップがまずやった方がいいことは?

広報をやりたいスタートアップがまずやった方がいいことは?

さて、3択です。

どうやら周りのスタートアップはForbesとかTechCrunchとかBridgeとかに記事が出ててかっこいいし、バズってるし、注目されてるし、資金調達してるし、あんな風に記事で紹介たい!もっとうちの会社も知ってもらいたい!それには、どうやら広報とかいうのが必要らしい。ただ待っていて取材がくるケースは多くないらしい。

そう思った時にまずは何をするのがいいかというクイズです。

もっとみる