マガジンのカバー画像

20代の宝箱

152
何気ない日記、エッセイ。20代の記憶は宝箱のように大切にしまいたい。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

毎日更新に向いている人、向いていない人

本日、毎日更新を一旦ストップしてみようと思う。もしnoteで、自分を追い込んでみたらどうなる…

きゆか
2年前
88

【1分で読める500字コラム】PMS

私は生理の予兆があまりこない。 女性のほとんどの方は、月経前症候群(PMS)を経験された方…

きゆか
2年前
26

今日くらいは愚痴?でも書こうじゃないかでも真剣に書いた #呑みながら書きました

まずはじめに。マリナさん、あきらとさん、いつも楽しい場を作ってくださりありがとうございま…

きゆか
2年前
67

あたらしい秋

気づけばこの街に引っ越して1年が過ぎた。引っ越してからの半年間は、正直あんまり覚えていな…

きゆか
2年前
45

色を選ぶことは、もっと自由で楽しいものだ。

デザイナーと名乗っておいてアレだけど、私は配色が不得意である。その理由としては、「『色』…

きゆか
2年前
40

20代の宝箱に貯めたいもの

noteのマガジンを整理した。私にとってこれは、年に1回おこなう大掃除や、部屋の模様替えのよ…

きゆか
2年前
41

ニコちゃんマークが教えてくれたこと

6年2組は、ニコちゃんマークを10個集めないと席替えができなかった。私が小学6年生の頃の、特殊なクラス内のルール。 ニコちゃんマークとは、クラス全員で良いことをすると貰える称号のこと。 担任のM先生が提案した。「早くニコちゃんを集めることができれば、早く席替えができます。けれど全然集められなかったら、もちろん席替えはできません」 まるでゲームみたいだ。席替えはクラス内の大イベント。全員で興奮。 ニコちゃんは、M先生からはもちろん、他のクラスの先生や、校外の授業や行事で

地球の恵みをテイクアウトしたい

左ひじを怪我した。この歳になって大きなバンドエイドを貼るとは思っていなかったが、起きてし…

きゆか
2年前
25

書く人間はモテない

久しぶりに、田中泰延さん著書の『読みたいことを、書けばいい』を読んで、第四章に書いてある…

きゆか
2年前
183

スケートボード日和

本日はだらだら日記です。毎日noteを書いていると、たまにはだらだらとした文章を書きたくなり…

きゆか
2年前
42

イヤなことから逃げるのは、結果的に好きなことを選んでいる

記憶の中で1番古いわがままエピソードをよく覚えている。小学校に入る前に選ぶ、ランドセルの…

きゆか
2年前
62

「Chooning」で音楽愛を深める

「Chooning」という音楽レビューアプリをご存知でしょうか。 Chooningとは、Spotifyで聴いた…

きゆか
2年前
53

高速道路は、クリエイティブ人生においてとても大切な場所

1年前、実家よりも田舎な街に引っ越したので、どこへ行っても車での移動時間がかかる。そして…

きゆか
2年前
37

書きにくいことは小説にしてしまおう

今年に入り、noteで小説を書いている。うまいか下手くそかは置いといて、自分の書いた小説はけっこう気に入っている。難しいけれど、エッセイとはまた違った楽しさを味わえる。 なので私は、エッセイしか書かない人でもぜひ小説を書くことを勧めたい。 理由はふたつあって、ひとつは表現力が広がること。これはいろんな方が言ってそうだから説明を省こう。 私が小説を勧める理由はふたつめが大きい。それは、書きにくいエッセイを思い切って小説にすることで、違う形で作品を世に出せるからだ。 no