見出し画像

スケートボード日和


本日はだらだら日記です。毎日noteを書いていると、たまにはだらだらとした文章を書きたくなりますね。肩の力を抜いて読んでいただけると嬉しいです。


***

昨日(9月11日)は、正午から20時まで友達とスケボーをしていた。もちろんずっとスケボーしていると足が重くなるので、休憩を挟みつつマックに行ったり、3回場所を変えて、わいわい遊んでいた。


ひとつ目の場所では、スケボーショップを開いている方の主催である「スケボー無料体験イベント」でスケボーをした。無料体験は初心者向けなので、私はその横で楽しく滑っていた。

横目で小学生くらいの男の子たちの体験を見ていたけど、やっぱり子どもは飲み込みが早い。すぐにスケボーに乗ることに慣れていた。

「楽しい〜」って言いながら何度も乗っている姿を見て、スケボーって何歳からでも乗れるし、個人競技だから自分なりに楽しくできる良いスポーツだなと感心した。


イベントが終わったので、場所を変えた。二つ目の場所は、いつも私が滑っているお気に入りの場所。実はここは県内でも人気のスケボースポットで、地元民はもちろん、県外からのスケーターも多い。山奥にあるにもかかわらず人が集まるので、かなり「ガチ勢」の人が多い。見るだけでも楽しい。

今日は人が多い日だった。もちろん上手な人多数。テイクアウトしたマックを食いながら風景を眺める。あ、そういや昨日もマック食べたわ、と思い出すが、スケボーで消費するので実質カロリーゼロとみなす。昨日は月見バーガー、今日は肉厚バーガー。


人が多くて滑りにくかったので、また場所を変えた。三つ目の場所は、スケボースポットのある小さな公園。知っている場所ではあったが、私の家から遠いのでなかなか行く機会がなかった。

でも初めて行く場所には心が踊った。路面も最高だし、セッションも多くある。20時で公園の電気が切れるので、今日のスケボー時間はこれにて終了。


***

スケボーを始めて良かったことがたくさんある。

まず、リモートワークによって滞っていた「運動時間」が確保できた。スケボーは道さえあればどこでもできる(もちろん常識の範囲内の場所と時間で)。

だから金属みたいに固まっていた筋肉がほぐれて、身体がリフレッシュできた。夏は暑くてスケボー時間が減ってしまっていたが、最近は涼しいのでまたスケボーに没頭していきたい。

他には、友達ができたことだ。私は1年前に地元から離れてしまったので、こちらに友達がいなくて寂しかった。けれどスケボーを通じて友達ができた。

結構危ないスポーツではあるので、スケーターは比較的男子率が高い気がする。だから女子のスケーターと仲良くなれたとき、気軽に連絡できる人ができたことが本当に嬉しくて、スケボーやって良かったなと思う。

これだけ滑ったのに、また今日もスケボーしたくなっちゃうね。でも身体は温かい湯にでも浸かって休めましょう。



この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,234件

みつけてくれてありがとうございます。 いいね(♡)は元気の源です!サポートはもっと元気になります!笑 定期的に更新していますので、よかったらまた、きゆかの様子を見にきてあげてください!