見出し画像

【カエルが最近ハマってるコンテンツを10個くらい羅列してみる回】

 そんな回です(o・ω・o)ドーモ。ミナ=サン。カエルデス。
 
 カエルのnoteは学びの分野とオタクの文化と、てきとうな割合になっておりますので今回はそんな感じとなっております。
 
 先に断っておくと、10個も紹介するくせに、[あらすじ]やら[見どころ]みたいなものはあんまり書きません。
 既に別のnoteにて書いているものもあったりしますし、[あらすじ]とかまで書いてしまうと文章量が異常に膨れ上がっちゃうので。
 とにかく「コレにハマってますねん!」という事だけ書きます笑
 
 さっそく最近ハマってるコンテンツやら何やらつらつらと挙げてまいります(o・ω・o)ゴー♪


□VTuberにじさんじ ニュイ・ソシエール『ウマ娘プリティーダービー』育成配信

 VTuber集団にじさんじ所属のおニュイのゲーム実況の中のアプリゲーム『ウマ娘プリティーダービー』の育成配信。
 
 ウマ娘プリティーダービーについては別noteがあるので気になった方はそちらからドーゾ。

 とにかく、おニュイの『競馬愛』を感じるのがすごく良い。競馬愛あるおニュイがオタクとして好きな美少女ゲームの育成を本気でやってるのがすごく良い。
 ディ・モールトベネ!(非常に良しッ!!)


□VTuberにじさんじ(?)天開司『ウマ娘プリティーダービー』育成配信

 VTuberにじさんじ(所属してるけど所属してない)天開 司てんかい つかさの『ウマ娘プリティーダービー』のゲーム実況配信。
 
 こっちも『競馬愛』がすごい。
 おニュイのと天開のと見まくってるおかげでウマ娘どころか実在した名馬たちにちょっと詳しくなったし、Twitterで流れてくる実馬のTLにイイネ付けまくってる。


□『にじさんじ』とかいう【才能】と【個性】の暴力テロリスト集団

 これまでにも何回もにじさんじのnoteは書いてあるんですけど、やっぱコイツらすごい。
 一人一人がどっかしらのパラメーターが尖りまくってる。
 
 例えばコレとか

 コレとか

 コレとか

 
 ハッキリ言って「頭オカシイ」(褒めてる)

 本当にVTuberをご存知ない方は最後の『月ノ美兎』とかは「怖い」「キモい」と思われるとおもうんですけど、本当にこの人(人?)すごくて、この人がいなかったら、もしかしたら現在の『バーチャルユーチューバー』のムーブメントは無かったかもしれない。
 VTuberの始祖的な存在である『キズナアイ』並みに重要な人物。

 そんな委員長を筆頭に、「頭オカシイ」連中が現時点で109人所属しているバーチャルライバー集団が『にじさんじ』
 
 とにかく、才能と個性の暴力テロリスト集団。
 
 これからも応援してる。
 
 

□TVアニメーション『王様ランキング』

 現在2クール目放映中のアニメ。
 
 ヤバい。2話目でクッッッッソ泣いた。
 
 マジで、すげー面白い。
 
 耳が聞こえない、言葉を上手く話せない男の子で、一国の王子であるボッジ
 呪われた殺し屋集団、影の一族の唯一の生き残りであるカゲ
 
 この二人の友情だけでもクソ泣けるのに、サブキャラまでみんな魅力的でみんな好きなる。
 
 めちゃくちゃ良い。


□TVアニメーション『その着せ替え人形ビスクドールは恋をする』

 現在放映中。
 Twitterですげー勢いでファンアート描かれまくってる。大人気。
 
 カエルは原作コミックを初期からずっと追ってるので、アニメ化嬉しいし、大人気になってるのも嬉しい。
 エロカワな演出が多いし、ヒロインがコスプレするキャラクターはエロゲーのキャラクターってところでエロカワに拍車がかかるんだけれど、ただエロカワで人気になってアニメ化したワケじゃないところが、すごくよい。

 アニメ勢はこれからしこたま驚け。



□TVアニメーション『明日あけびちゃんのセーラー服』

 現在放映中のアニメ。
 
 アニメ化前、そしてアニメ放映後、

 めちゃくちゃ賛否両論されているアニメ。
 

「 変 態 」
 
「 気 持 ち 悪 い 」

 
 と各所で言われてる。
 
 解る。カエルも原作コミック初期からずっと思ってる。


変 態 的 な 作 画
 
気持ち悪いくらい
『人の身体の描写』に特化してる

 
 ちなみに原作のコミックはココで読める。

 
■第1話(35頁)

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

 
 第1話の35頁中、18頁をこの描写だけに使ってる。
 こんな感じで中学1年生の女の子の青春を漫画で描写したら、そりゃ色々言われる。
 
 色々言われるくらい人目を引く。
 それくらいすごい。
 正直めちゃくちゃ好き。

 
 もともとカエルは『人体の筋肉描写』みたいな細かいディテールにこだわるような作品が好きな細かいオタクなので、この1話を読んだ時は衝撃だった。
 
 苦手な人は生理的に無理かもしれんが、それはそれ。
 アニメもコミックも読んで見てほしい。



□TVアニメーション『平家物語』

 原作TV放映中のアニメ。
 
 FODで既に全話配信済みなので、イッキ見できる。

 
 カエルはイッキ見したのでnoteも書いた。

 史実の『平家物語』約800年前の物語を現代のアニメーションにする。
 その監督に山田尚子、脚本に吉田玲子、音楽に牛尾憲輔、その他著名クリエイターが集って生まれた作品。
 
 マジで良い。
「面白い」なんて言葉で語るには勿体ない。
 平家物語という歴史の一瞬のことを好きになれるアニメーション。

 アニメが苦手な人にも観てほしい。


□TED

 TEDは英語学習のためにも観ているワケですが、上の動画はすごく素敵なので見たことない方は観てほしい。
 
 TEDにはすごいスピーチが山ほどある。
 
 無料で観れるのが本当に信じられないくらい。


□岡田斗司夫のYouTube動画(切り抜き含む)

 オタキングこと岡田斗司夫の切り抜き動画とかまとめ動画とかめちゃ観てる。
 有料会員ではないので見れてない深淵もあるけど、まあそれはそれ。
 
 オタキングの名乗りは伊達じゃない。

日本のプロデューサー、評論家、文筆家、実業家、企画者、講演者。 株式会社オタキング代表取締役、株式会社クラウドシティ代表取締役、FREEex設立者、株式会社ガイナックス元代表取締役社長、東京大学教養学部元非常勤講師、大阪芸術大学芸術学部キャラクター造形学科元客員教授

 実際の経歴もヤバい。
 博識どころじゃない。
 ガチの専門家であり知識人。
 そんな人の話が面白くないワケがない。
 
 めちゃくちゃ面白い。

 この切り抜き動画だけでも十分に勉強になるのでオススメ。


□Twitterにて掲載中マンガ『ケモ夫人』

 2017年10月27日に突如Twitter上に現れ、瞬く間に話題になり、12月4日(投稿開始からわずか38日)でアフタヌーンKC (講談社)からコミック化が決定したWEBマンガ。
 
 Twitter投稿なので、コミック化が決定している現在も全話無料で読める。
 
 しかも何か今日新しい発表があるらしい。

 アニメ化……???
 
 読んで見てもらうと分かる(解らない)と思うのだが、異色も異色、ぶっ飛んでる漫画。
 
 不安定な作画、謎しかない設定、意味不明な登場キャラクター、予想できるわけがない展開、そしてそれを読ませる構成力。

 作者は紛れもない鬼才(奇才)

 ショートアニメ化とか発表されても全く不思議に思わない。
 むしろ今の勢いのまま一気に伝説になってほしい。


 て、感じで、最近特にハマってる、時間を投資しているコンテンツを紹介してみました(o・ω・o)
 
 プライベートの時間は勉強してるかnote書いてるかコンテンツを享受してるかトレーニングしてるか飯食ってるか寝てるか、みたいな生活になってるカエルは、毎日の貴重な24時間を必死に切り裂いて上記コンテンツを満喫しております。
 
 
 オススメのコンテンツがあったらコメントでぜひ教えてください。
 読んだほうがいい投資の本とか、新進気鋭の芸術家の作品とか、得体もしれない音楽とか、未知の生命体の画像とか。
 
 見た事も聞いた事も無いような『未知』に触れてたい(楽して)と常々思っております(o・ω・o)

 そんな感じで(o・ω・o)ノシ

ここから先は

0字
心理学から腸活・細菌学まで。 狭いようで広い知識を1分で読む。 時間のない人向け。

1分で読めるnoteのまとめ それぞれは全部無料で読めます   読んでみて「これは価値がある」と思えたら、100円投げ銭してくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?