見出し画像

【虫圭のTRログ2022年総括】

(蛙・ω・)<自分用のトレーニングのログ

 毎日積み上げトレーニングも無事に3年経過。
 今年は年末に病気的にしんどい期間もあったけど、ゼロ日を作ることなく年末を迎えることができました。

 目標の数値は概ね達成。
 プランシェに関しては達成とは言えないけれど、課題(不足)は明確になったので2023年は次のステップに進むようトレーニング継続。
 
 

2022年の目標達成状況

☑トレーニング
[バーピージャンプ2万回]→達成!
[プッシュアップ2万回]→達成!
[ストラドルプランシェ修得]→今一歩!
 腕だけで自重を支えることは出来てるから姿勢と、下半身を持ち上げる筋力を育てようね。

Annual training results [12/1〜12/31]
□累計時間 121minutes
□プランシェ練習 35分
□バーピージャンプ 1333回
□プッシュアップ 1468回
□スクワット  140回
□ショルダープレス 160回
□デッドリフト 80回
□慈悲の瞑想 200分
□睡眠時間7h以上 ×12日

☑Annual training results[1/1〜12/31]365日経過
体重 71.2kg(先月:72.8)
体脂肪率 13.5%(15.0)
筋肉量 58.4kg(58.7)
内臓脂肪レベル 6.5(8.0)
□累計時間 1722minutes
□プランシェ練習 256分
□バーピージャンプ 20060回
□プッシュアップ 22589回
□スクワット 4377回
□ショルダープレス 2061回
□デッドリフト 1238回
□ランジ 28分
□慈悲の瞑想 3605分
□睡眠時間7h以上 ×97日

☑Topics

□HIIT[心拍数上昇は維持。ベーシックな基礎トレに変更]
メニュー:バーピージャンプ・プッシュアップ・ジャンピングスクワット・デッドリフト・ショルダープレス・ランジ

□体脂肪率を調整:14%(±1)を維持する

□上半身の筋肉を重点で鍛えていく:[プッシュアップ・プランシェ練習・腕だけ伏せ]を1日最低1set

5BX(改良版)を週2-3回息抜きに入れる
→12月はバーピーに注力。後期は病気のため✖

【所感】
・ストラドルプランシェ
腕を伸ばさない状態であれば開脚状態で身体を支えることは出来る。腕を伸ばした状態で余裕を持って身体を持ち上げれるくらいまで筋肉育てる必要あり。

・地道に毎日少ない回数を積み重ねていく(継続)


☑2023年度予定

□体重を75(+3)まで増やして、体脂肪率を12%(±1)にする
体重を増やすかは迷うところだけど、どうせ上半身鍛えたら筋肉量増加に伴って体重も増える

□ウェイトトレーニングを増やす。HIIT量は維持
とにかくフルプランシェ修得に注力。腹から上の筋肉に時間を費やす

□ウェイトトレーニングと合わせて、プランシェの正しい姿勢で身体を持ち上げる練習を強化。
正しい姿勢はやはり大事……!


P.S.

(蛙・ω・)<年末の体調不良でちょっと減量してしまったのでもう少し肉と米食べて太った方が筋肉付くかも。肉と野菜かな。

2023年も、バーピーとプッシュアップは20000回ずつやる。スクワットか……もう1つくらい数値目標あっても良いかも。
負荷がちゃんとかけれればデッドリフトが良いのだけれど。
可変式バーベル買うか……?

(蛙・ω・)<要検討。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

#運動記録

4,046件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?