マガジンのカバー画像

慶應パパ会社員が実践する育児と教育

15
アラフォーJTC会社員が実践する幼児教育noteをまとめました。慶應卒→財閥系企業のサラリーマンとなって約20年。典型的なリーマン人生を歩んできましたが、ChatGPTの登場に、…
運営しているクリエイター

#テレビ

幼児期の子供用タブレットが厳禁である理由と大人になるとどうなるのか

幼児期の子供用タブレットが厳禁である理由と大人になるとどうなるのか

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

春休みの帰省中、親戚の幼児(3歳)が幼児専用タブレットを持っていました。

私は子供(幼稚園6歳)に、デジタル機器を与えていません。でも子供は当然欲しい。

羨望の眼差しで、3歳児が専用タブレットに夢中になる姿を見ていました、、

今回は、幼児期の子供にタブレット端末を与えるとどうなるのか、考えたいと思います。

幼児にデジタルは早過ぎる私のポジションから

もっとみる
【育児】テレビ習慣と肥満の関係

【育児】テレビ習慣と肥満の関係

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

子供も夏休みですね。
私の5歳児の娘も幼稚園の夏休みで、毎日家にいます。

今回は子供の習慣、ということで、育児におけるテレビ・スマホ視聴についてアレコレしたいと思います。

「テレビ」としていますが、スマホも同じです。

子供にテレビを見せるべきかけっこう難しい問題ですよね。

見せない方が良さそうだけど、ずっと子供の遊び相手を続けることもできないし。

もっとみる