見出し画像

「コンセント」は英語で?【英語表現】

日本人が当たり前のように使っている「コンセント」という言葉。

実はこれ、和製英語だって知ってましたか?

和製英語なので、英語圏ではまったく通じません。

コンセントには consent(承諾・合意する)という別の意味が存在します。

では正しくは何と言うのか?ご紹介します。

「コンセント」は英語で?

「コンセント」は英語で outlet もしくは socket と言います。

厳密には outlet がアメリカ英語で socket がイギリス英語ですが、最近はどちらもよく使われているそうです。

Can you plug this cable into the outlet / socket?
このケーブルをコンセントに差してくれる?

上記のように「(コンセントに)~を差す」というときは plug という言葉を使います。plug だけでも「コンセント」の意味で通じます。

逆に「~をコンセントから外す」は unplug という言葉が使われます。

Could you unplug my iPhone charger?
ぼくのiPhoneの充電器をコンセントから外してくれる?

なんで「コンセント」と言われてるの?

そもそも何故「コンセント」という和製英語が生まれたのか?

実は明治時代に使われていた concentric plug(同心構造のプラグ)という言葉に由来します。

ヨーロッパから渡ってきたコンセントは、その構造から上記のように呼ばれていたそうです。

それが現代では「コンセント」だけが残って使われているとのこと。

言葉の歴史は面白いですね。

それでは今回はこの辺で。

See you next time!

【Buy me lunch. 】 (日本語訳:私に昼食をご馳走してください。笑)