見出し画像

【英語学習】「頑張って」は英語で?

Hey guys! 今回もオススメの英語表現を紹介します!

みなさん「頑張って」は英語でどう表現しますか?私は中学か高校で「頑張って=do your best」と教わりました。

でも実は do your best よりもネイティブがよく使う別の表現が存在します。

今回は私が「頑張って」の英語表現を身に着けるまでのエピソードをお話しします。

「頑張って」は Good luck!

「頑張って」と誰かを応援したいときは基本的に "Good luck!" で表現できます。これは「幸運を祈る」という意味です。

具体的に応援したい何かが決まっている場合は、下記のように Good luck with 〇〇 という形が一般的です。

Good luck with your exam!
テスト頑張ってね!
Are you gonna study tonight? Good luck with that!
今夜勉強するの?頑張ってね!

画像1

なぜ do your best(ベストを尽くしてね)がダメかと言うと、これは「現在相手がベストを尽くしていない」ということが前提となってしまい、なれなれしく上から目線に捉えられることが実は少なくありません。

私は高校生のときNHKの英語番組で、「頑張っては do your best よりもGood luck!」と聞いて、ハッと気づかされたことを印象的に覚えています。日本語だとなかなか「幸運を祈る」という表現を使わないので、インプットしてないとなかなか使いこなせない表現だと思います。

これから「頑張って= Good luck」でインプットして、使ってみましょう!

相手を励ましたい場合は Hang in there!

その他「頑張って」というと "Hang in there" という表現もあります。

これは Good luck のように運に任せる応援の仕方ではなく、「諦めずに頑張って」という意味です。

"hang in" には「頑張る、持ちこたえる」という意味があり、それに there(あなたが置かれている状況)という言葉が加わり、この表現となりました。

A: My boyfriend broke up with me.
 彼氏に振られちゃった。
B: Oh, I'm sorry. Just hang in there. Time can heal.
 そっか…。気を落とさないで。時が癒してくれるよ。

画像2

これも日常会話でよく出てきます。ドラマや映画にもとく登場するので、ぜひインプットしておいて下さい!

今回は「頑張って」に関する表現を紹介しました。よく考えると、日本語の「頑張る」は色んな意味・場面で使われるので、なかなか英語に訳しにくいですよね。今回紹介した表現を使って、ぜひ英会話を楽しんでください^^

Thank you so much for reading!
この記事が役に立ったと思ったら、ぜひスキ・シェアお願いします!

良かったらフォローもお願いします!

【Buy me lunch. 】 (日本語訳:私に昼食をご馳走してください。笑)