見出し画像

試される大地の優しさに触れた北海道10日間の旅 / 花咲線で根室へ


JRが発売しているフリーパスを使って2023年10月に北海道を一周をした、くろしおの旅noteです。



前回の旅はこちら


旅の6日目。釧路で迎えた朝。
目が覚めたので部屋のカーテンを開けてみる。

ただ今の時間
5時38分


この日の、釧路の日の出は

Google先生より


日常生活で日の出の時間に目が覚めることなんてまず、無い…。

旅が進むにつれ増えていく、目に映る光景、心に響く出来事や、心に焼き付く景色。たくさんの人や物との出会い。くろしお一人旅のエネルギー源になってくれている北海道のおいしい食べ物。

そして、これで何度目だろう。北海道の太陽を見送り、そしてまた迎えるのは。。。

今日も新しい旅路が私の心を驚かしてくれることは間違いない。でも、この頃から、少しづつ心の隅に寂しさが募っていっているのを分かっていたけど、気づかないふりをしていた。

だけど、心や身体は正直なのだ。北海道の、朝も昼も夕暮れも凛とした夜も、少しでも長い時間、自分の肌で、自分ので迎えて見送りたい。私は、列車で辿ってきた先で見た太陽と空と海、そして流れる車窓から飛び込んでくる緑あふれる大地を、たくさん抱えて、あと数日で大阪へ帰って行く。「出会いあれば別れあり」ってこうゆうことなんだ。長くいれば、みんなこんな気持ちになるのだろうか?

だけど、そんな私に、元気だしなよ!と励ましてくれているかのように青空が広がり、霧の釧路なのに見通しも抜群。今日も、いい天気になりそう。ありがとう。釧路!ありがとう。北海道!

駅舎のはるか後方に見えてる山は雄阿寒岳おあかんだけ阿寒富士あかんふじかな?

相変わらずどれがどの山なのか
あやふやな、くろしお᠁(苦笑)


北海道は広い。旅はまだまだ。次の感動が待ってくれている。会いに行こう。出発!


今日は、JR根室本線、愛称名「花咲線はなさきせん」 に乗って日本最東端である根室に向かいます。

「花咲線」こちらはJR根室本線のうち釧路~根室間だけに付けられたニックネーム。

JR北海道のホームページでも
大々的に花咲線としてアピール


くろしおにとったら、北海道のすべての列車が観光列車。今日はこのルートで車窓を楽しみます。

釧路→根室



朝日を浴びる釧路駅の出で立ちは昭和の厳格な父親おやじみたい。男前やなぁ。


短い時間だったけど釧路駅ともお別れです。8時21分発の根室行きに乗ります。



ホームに上がるとすでに根室行きの列車が停まっていました。

これは!


ルパン車両だー。
ルパン三世の作者モンキーパンチさんは花咲線沿線が生まれ故郷。

やったー。ワクワクするね。根室までよろしくお願いします!

ルパンラッピング車両は一編成しかないはず。いっぱい写真撮っておこう。

今回のヘッダー写真
あ!見て見て!
たくさん走ってかすれているけど、
サインがあるよ!
座席はロングシートから
クロスシートに変えてある。
それ故に…
窓割りがちょっと
合っていないところあり(笑)
雪国を走る列車は二重窓仕様。
北海道でたくさん見た光景。
窓越しから見えるホーロー駅名標。
この眺め好き。
向かいの列車もラッピング車両だ。
釧路湿原かな?かわいい。


行き先が『大楽毛』だって。なんて読む?

『おたのしけ』 行きです。


ベンチの贈り主は『旅のおみやげにキヨスク』小さな所も見逃せない。随所に楽しませてくれるポイントがたくさん。


そうそう座席は、釧路発~根室行きは進行方向右側がおすすめです。反対に根室発~釧路行きは左側座席に座って下さいね。

湿原と言えば釧路湿原の知名度がダントツですが、花咲線も別寒辺牛(べかんべうし)湿原の中を走ります。それ以外にも原生林や広大な太平洋沿いと、その先にそびえる海食崖かいしょくがい※の岬など、見どころが詰まった、釧路~根室間、135.4kmを列車が走り抜けて行きます。

※ 波などの侵食によってできた切り立った崖のこと。

ビュースポットは
減速走行してくれました!


釧路 8時21分発→根室 10時53分着。

約2時間30分の列車旅で見えた車窓を紹介します。

最後尾から


北海道の列車はこんな所を走るのです。何時いつどこで鹿がひょっこり出てくるか、わからないですよね。

列車が走った後からは地面近くで常に落ち葉の吹雪が舞っていました。

ほんとうに素敵だった。

昨日のように雨が降ると滑って列車が進まなくなるけど、自然と付き合うって“表裏一体”なんだと思った瞬間でもありました。

車窓から馬を見たのは初めて。
しかも黒馬と白馬だ。
かっこよすぎる。
黄金色に輝く車窓。
この景色をぜひ見に行って欲しい。


どの瞬間も見惚みほれる景色の中、門静もんしず駅に到着すると、ここから厚岸あっけし駅の間では、厚岸湾を望めます。

門静駅
最初に見える海。
厚岸(あっけし)湾
海もその時々で、
優しくも厳しくもある。

だけど、いつか必ず癒してくれると信じてる。ここで見た海のように。。。


厚岸あっけし牡蠣かきが有名。私の前方に座っておられたご夫婦は厚岸に牡蠣を食べに来たとお話しして下さり、この駅で降りて行かれました。

厚岸駅


この駅を出発すると同じような風景が続くのですが、実はここは海では無く湖。

ここは厚岸湖

見えているのは、厚岸湖※です。

※ここも海と繋がっているので汽水湖です。

列車が通るとカモメが一斉に
飛び立ちます。
必見です。


そんな中、堂々佇むこの鳥は?アオサギかな?鳥さん違うかったらごめんね。

この厚岸あっけし湖や、別寒辺牛べかんべうし湿原には100種類ほどの水鳥が生息、越冬するために訪れるのだそう。水鳥達にしても、それだけ魅力的な場所ってことですよね。すごいなぁ。

そして、次第に広がりを見せる別寒辺牛べかんべうし湿原。

厚岸湾に続き、湿原の中も再び列車は速度を落として走ってくれます。減速中、お天気がよければ、ぜひ窓を開けて車窓を楽しんで。

でも、ここでひとつお願い。お天気が良くても夏場以外、開けた窓は、通常走行に戻ったら、できれば閉めるようにしましょう。みんな開けた窓を閉めている中で、そのまま開けっ放しの方が一人おられたのですが、その人より後部座席に座っている人達は(くろしおも座ってました)ものすごい風を受けて、けっこう寒いのです。そう、ここは北海道です。

あなたひとりなら、好きなだけ窓を開けて風と自然音を感じながら車窓を楽しむのもありでしょう。それだけ素晴らしい景色が続いているのは確かです。

だけど、列車は公共の乗り物。周りの方に配慮した行動ができるといいですね。私も旅する中で気をつけたいと思います。

湿原の中を駆け抜けた列車。
素晴らしい眺めだった。


湿原が終わると茶内ちゃない駅です。ここでは行き違いのため、しばらく停車。

隣駅のはまなか駅(浜中町)が
モンキーパンチさんの生まれ故郷です。
ルパン一族がお出迎え。


行き違いの列車がやってきました。

ん?これは。流氷物語号※のラッピング車両だ。

※ 冬限定でオホーツク海沿岸を走る観光列車。2024年も運行してます。去年(2023年)から、ラッピングがコラボ企画になって新しくなっているみたいですよ。

クリオネだ!
反対側は流氷デザインだそうです。


茶内を出発すると、原生林や牧場の風景が続き、しばらくすると、また海が見えてきます。落石おちいし海岸です。

何度見ても飽きない広大な大地
手付かずの自然の宝庫です。
少し海が見えてきました。
落石海岸
海の向こう側に見えているのは落石岬



進むに連れ、落石岬が近くに見えてきます。この岩肌の一部が海食崖かいしょくがいなんだそうです。

テーブルのような岬です。
スパッと真っ直ぐ!


ここまで来たら、もうすぐ東根室駅です。本当の日本最東端の駅は「東根室」なんです。

確かに東根室駅のほうが
東側にはみ出ている。





乗車時間、約2時間30分。感動映画作品を見た時のように、瞬く間に過ぎてしまった花咲線。

車窓は立派なスクリーンだった。


感動の嵐。
『嵐』  
穏やかで素晴らしい時こそ
強く伝わる表現かも知れない。


終着 根室駅に到着です。

根室駅
10月だけど2℃
ここも冬の足音が近づいて
来ていました。
ルパン列車ありがとう!
アニメ同様、感動物語だった。


くろしおをここまで連れてきてくれた列車は、しばらくすると、快速はなさきとして釧路に帰って行く。

またね。
この銭形のとっつぁん、かっこいい!
ルパンも負けてないね。
これからも、みんなを
感動の世界へ案内してあげて下さい。



降り立った根室駅はこじんまりとした小さな駅です。

ちょうど
とっつぁんの銃口がこっちを向いてる(笑)

可愛らしい駅構内には、たくさんの展示物や、根室の紹介であふれています。


とても地域愛を感じますね。



そしてここは、日本で一番早くに朝日がのぼる場所。

朝日にいちばん近い街。
静かでホッとします。
ここにも黄色いポストが!


この黄色いポストは、九州にあるJR西大山駅の黄色いポストと深い関係にあるんですよ。

九州と北海道。遠いけど、
こうやって繋がっている。


西大山駅行ったなぁ。黄色いポストあったよ。私の旅も繋がった!嬉しい。


さぁ、このあと本当の日本最東端である納沙布岬のさっぷみさきへ向かいます。北方領土問題で政治色が強いと言われてる納沙布岬。自分の足で、日本の最東端を歩いて感じてみたいと思います。



この続きはまた。



くろしお

根室の消火栓も黄色!


続きはこちら。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?