マガジンのカバー画像

蜜猫の日常的思想

52
魔女蜜猫の日常的思想を思いのままに綴る無料マガジン。 簡単に言うと日記です。
運営しているクリエイター

#魔女

到達できないのに本質を追求して,無意味さと伝えることの表裏

冬と春の変わり目はとーーーっても忙しくて日記をまともに書けていないのだけど、そんな日があ…

文字への欲求

noteに日記を書いているにも関わらず、書きたいことが多すぎて1日1記事では物足りなくなって…

ジェンダーが多様化している。常識が改革していく先の価値観。

2020年に海王星アスペクトによってもたらされたコロナパンデミックを経て、2021年、時代は新し…

命の使い道。

縄文文化の研究者が、縄文土器や土偶、集落や葬送の習慣について解説している番組を見た。その…

線が面になる交わり。

物作りは嫌いじゃない。NHKの「趣味の○○」を見るのも好きだし、難しいと思うことにチャレン…

なんでも確かめないと気がすまないという性分の有用性。

子供の時分から考えていることが斜め上方向だった自覚はあり、両親や周囲からも扱いにくいとか…

女神と会話して手仕事をするだけのことが実はとても尊い

前回、スピリチュアル業界の闇についてこんな記事を書いた。 https://note.com/kuromajutsu/n/n9909c53d9ff4 今更始まったことではないが、コロナ禍で不安が増長され、人々は目に見えないものを盲信したり、希望を抱いてやまない。 それはしかたがないことだとは思う。 不安な時に何かに縋りたい、そう思うのは普通の反応だ。 しかしこの情報化社会で、きちんとした、真っ当な情報というのを見つけるのは難しいだろう。 ビジネスに関わることは必ず裏で操作

2021年、マンデン占星術を活用しエンタメ化した日本社会から離れる。二極化の話。

スピリチュアルや西洋占星術界隈では「風の時代」ともてはやされ、何も知らないカモにエサをば…

人間の価値と真価、二極化する心。その狭間でルールを考える。

世の中には様々な人がいるから、想像を絶するほど言葉がかみ合わない事態に遭遇することがある…

視野が狭い金魚鉢で泳がされ続ける日本人は幸せなのか。

今やSNSが飽和している。 まだまだSNSは駆使していかなければならないようだが、わたしはでき…

わたしは夜眠れない。でも朝起きて夜寝る普通の生活がしたいの。

わたしは子供の頃から耳鳴(じめい)がひどい。 いわゆる耳鳴りというやつで、周囲の人には聞…

魔女の生き方をもう一度考えたい

わたしは祖母や先生から教えてもらった魔女術や魔術が誇りで、確信を持っていて、その素晴らし…

魂が惹かれる人とはうまくいかない現象を魔術的に考えてみる

「魂が惹かれる。」 便宜上、こういう言葉で説明したいのだが、わたしはこの言い方に納得でき…

わたしはこたえをみつけたくない。

わたしはこたえをみつけたくない。 そう思う自分を認めてしまった。これはわたしの中にある根本概念なのだろう。 わたしは答えを見つけたくないし、知らされたくないし、与えられたくもない。 たとえば、物理学の本を読んでいる。これがまったく理解できない。考え方は理解できるけど、どうしてそうなる?と思ってしまう。どうして三平方の定理がでてくる?となった時、きっとこれは物理学の世界の法と秩序からそういうふうに考えなければならないのだな、と思った。 わたしはこうした思いを子供の時から