見出し画像

わたしは夜眠れない。でも朝起きて夜寝る普通の生活がしたいの。

わたしは子供の頃から耳鳴(じめい)がひどい。
いわゆる耳鳴りというやつで、周囲の人には聞こえていない音が聞こえる現象のことだ。おそらく脳内で聞こえている感じがするのだろう。

わたしの場合は「ゴーッ」という工場の廃棄のような低い音と、「ポー」というやかんでお湯を沸かす水の音。ピーという高い機械音、鈴虫が鳴くような音、遠くで救急車のようなサイレンが鳴る音など、様々な環境音を感じる。
ちなみに話し声は絶対に霊障なのでこれは省く。(これで医者にかかると統合失調症となる)

夜、物静かになるとその音は大きくなって、部屋を暗くして視覚を奪われると、聴覚が冴えてしまう。これによってわたしは夜眠れなくなる。かと言って、昼間に眠れるかというとそうでもない。明るくても、近隣の騒音があっても眠れないので、結局は聴覚が過敏なのだと思う。
ちなみにこの耳鳴はわたしだけではなく、多くの人が感じる症状らしい。検索すると耳鼻科のページがたくさん出てくる。

そんなこんなで万年寝不足のわたしは、普通の、当たり前の生活ができずに就職難を受難し今に至る。これまでは「無理に寝る必要もないし、無理に起きる必要もない。身体に合わせて寝て起きれば良い」という考えで生活してきた。幸いなことに困ったことはなかった。自分でタスクを決められるのでありがたいことだ。

でも最近、植物と一緒に生活しているせいなのか「朝起きて夜寝る生活」がしたいと願うようになってきた。魔術儀式を本気でやりたい程に切に願っている。

当たり前のことを当たり前にできるようになることは難しい。維持するには心の強さが必要だと思う。「朝起きなければならない」と教えられてそれを守るためにやるよりは、自発的でなぜやりたいかがはっきりしている。男神や女神や精霊と共に生きたいのだ。なので仮にこの願いで魔術をやった時、願いがはっきりしているので可能だろう。
目標としては朝6時半に起きて、夜11時に寝ること。問題は耳鳴である…

原因としてはストレス、姿勢の悪さなどがあるそうだ。
ストレスは自分で感じてないが実はあるかもしれない。なるべくノンストレスで生活するように心掛けている。

姿勢の悪さはどうだろう。以前まではデスクワーク猫背で苦しんでいたが、運動をするようになってから改善されたように思う。癒着していた肩甲骨周りも良く可動するし、肩こりもなくなった。

けれど、仕事内容が変わったわけではない。わたしの仕事は考えることが多いので、頭がすぐにパーンする。目も使うし、首も痛くなる。
頭を触れば石のように固い。これが原因なのだろうか。顔も触ると痛い。目の周りや耳の周りも痛い。

そういえば、魔術は脳科学ということで頭部を研究していた時に、「経ラインホリスティック・ヘッドセラピスト」を勉強して履修した。これによると頭には多くの経絡が集中しているから、眠れない人ほど頭部マッサージすると良いと習った。
ここでそのやり方を教えるのは困難なので雑に解説すると、とにかく気持ちいいところをゆっくりマッサージすると良い。最初にデコルテ・肩・肩甲骨→首・顎・耳など下からゆっくり親指で押していって、最終的に頭部を押す。

ところがこれ、ひとりじゃできない…できなくはないけどやりずらい…。
まほ婿氏に頼んでも、彼、センスないのか気持ち良くないし、左右の圧力バランスが超絶悪い。(センスがないことがセンスと思えるほど)

しかたがないので自分でマッサージすると、首から後頭部にかけてがひどい。ひどいのレベルを超えるほどひどい。押してもなんにも感じないのだ。そこでその周囲(顎・耳・鎖骨・脇など)のリンパを流しつつ、また揉んでみる。すると少しはいい。でも固い。

無理な体制でやり続けると指も疲れるんで、いったん枕に頭を落とすと、あれれ?枕が変な感じ…枕が痛い…。これはもしかして枕が合わない可能性?
本当なら自分にあった枕を買えという話だが、先立ってたくさんあるぬいぐるみを枕にしようとしたところ、いつも抱き枕にしているチンアナゴのぬいが丁度良い。

※参考までにこのサイズ。うちのチンアナゴはアクアマリン福島水族館出身。

抱き枕なのでヨレヨレで、おそらくうちにあるぬいの中で一番柔らかくなっている。これを枕にしたところ丁度良く沈む。
そのせいなのか耳鳴が少し収まる。もしかして耳鳴は、耳を塞いだり音楽をかけたりした方が眠れるのかもしれない。

けれど音楽もヘッドフォンもイヤホンもダメな私は、当面のところ頭部マッサージとチンアナゴ(柔らかい枕)で凌ぐしかないようだ。生活リズムが確立されるまで21日間。がんばるぞー

わたしが伝えたいことは、人によっては当たり前にできることが、当たり前にできない人もいる。だから何かに無理に合わせたりする必要はないと思うし、できないことを責めてはいけない。
でも本人が本当に望んだ時、こんな小さな願い(のように見えること)でも、本人にとってはだいじなことで、叶えたいことなんだと思う。願いに大小はない。
他に害を成さない限り、汝の成すことを成せ。

サポートして頂けたら、魔術研究の支援に使わせて頂きます。皆様により良い情報とデータを開示することで生き生きとした魔女活・魔術ライフになるよう願っています。