見出し画像

#8 🌻 ここが変だよ日本人。世界に取り残される前に改革せよ!!変化を恐るな!!

運動能力は並くらい。かけっこ・マラソンともに、走るのめっちちゃゃ遅い、TAIKIです🍏 (走力G センス×)

世界から見た日本のおかしなところ!!

時代は常に進化していくのに、「伝統だから。今まではこうやってきたから。」ってしょうもない理由で、変わっていこうとしないのが日本のよくないところ。

もちろんこれまでの先人たちが紡いできた日本の歴史を否定しているのではなく、そこにプラスアルファで、現代の私たちの色を追加していかないと、変化など現れないし、世界に取り残され、未来の子供達に日本のバトンを繋げない。

「だって、これまでこの値段でやってきたんだから。」

「こっちのやり方のほうが、みんな慣れてるし。今更やり方変えろ。なんて言われても・・・。」

「(何かアイディアを提案され、)これが我が社(我が家)の方針です。よそはよそです。それが嫌なら出て行きなさい。」

なんて、言った、言われた経験ありませんか??それが時代の変化を止めている!!ことかもしれませんよ。


日本人の特徴

変化することを恐れて、現状維持を好み、周りの目を気にしがちで、自分の意見が人に流されやすいのが、日本人の特徴。

「◯◯って本当に効果あるのかな? でも◯◯をしないと、先生に怒られるし(アンチに叩かれるし)、、、やりたくないけどやらないと。」

「男子生徒が高校で野球をやるには、ボウズにしなければならない。」「女子生徒が高校でバレーボールをやるには、短髪にしなければならない。」「新入社員は始業1時間前出社(もちろん、給料発生せず。)し、清掃をしなければならない。」などなど。

それを当事者が、自分の意思でやるのならまだしも、強制して行うのはよくない。やらなければ、天下の宝刀、「だったら、ベンチ外します。試合出しません。」「だったら、異動させます。会議も参加しなくていいです。」が発動するし。


他にも、就職面接で、「給料・勤務地・待遇や具体的な職務内容を聞きたいに「これ聞いたら落とされるかも。」ってことで聞けないことだってありますよね。なんのための就職面接なんだと。ただのイエスマンが選考通過する世界じゃあないか。

少しずつ変わってきているとは言え、まだまだ根強い変な風習・ルールがある日本。次回以降で、これまで出会った、ここが変だよ。日本のルールを紹介できたらと思います☆

では皆様、また次回 😋ここまで、観てくれてありがとう!スキ、フォロー、コメント いつもありがとうございます!!

🌻TAIKI🌻

#いま私にできること #毎日note #毎日更新 #note毎日更新 #スキしてみて
#日常 #記事 #日本人 #変化 #Twitter #教育 #パワハラ #上下関係  

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?