マガジンのカバー画像

JR乗りつぶしの記録

48
コロナ禍で魅力を再発見。廃線の波が訪れようとしている今しかない。 JR線全19530km制覇の実績解除。
運営しているクリエイター

#国内旅

JR乗りつぶしの記録 2020/7/25 盛岡~角館~大曲~新庄~鳴子温泉~仙台

この日はまだひたすら乗りつぶしをするという発想に染まっていなかったので、観光しつつの移動だし、最後は仙台から新幹線だし余裕がある旅程。この旅をきっかけに本格的な乗りつぶしに興じることになる個人的な節目です。

田沢湖線 盛岡~角館~大曲田沢湖線は盛岡から奥羽山脈をぶち抜き田沢湖から大曲へ至るローカル線、というわけでもなく盛岡で切り離された秋田新幹線のこまちはこの路線を経由して秋田駅まで走るので、山

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2020/7/24 仙台~女川~一ノ関~気仙沼~釜石~盛岡

JR乗りつぶしの記録 2020/7/24 仙台~女川~一ノ関~気仙沼~釜石~盛岡

仙石線 仙台~石巻
本日は始発スタート。仙石線は元は私鉄として敷設され、戦時国有化で国鉄かした路線。その名残から、東北地方で唯一の直流電化路線(東京都心の電車と同じ形式)で、仙台駅は1925年開業当初から地下駅で、省線仙台駅(現JR仙台駅)を乗り越えて中心市街地へ延伸できるようにしていた。これは1駅だけとは言え日本最古の旅客用地下鉄(↓補足)。その後、新たに陸前原ノ町~仙台駅間を地下化して、地下鉄

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2020/7/23 上野~仙台~利府~仙台

JR乗りつぶしの記録 2020/7/23 上野~仙台~利府~仙台

去年の夏になりますが、東北地方っていままであまり積極的に行ってなかったんですよね。東京からだと新幹線が強すぎてLCCが少ないってのもあるけど。

常磐線 上野・日暮里~水戸~いわき~原ノ町~岩沼・仙台

常磐線は日暮里から茨城県、福島県の海沿いを通って、岩沼駅で東北本線と合流する路線。震災の影響で一部区間で運休されていたところ、2020年3月に全線が復旧した。その結果普通列車で東京と仙台を移動する

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2020/8/8 千葉~銚子~安房鴨川~館山~木更津~上総亀山

JR乗りつぶしの記録 2020/8/8 千葉~銚子~安房鴨川~館山~木更津~上総亀山



生粋の都民の私からすると千葉ってチバラギに代表される侮蔑の対象であり、チーバ君の顔というか鼻先のあたりは常磐線も総武線も東西線も京葉線も人多すぎだし、成田空港遠すぎでうんざりなんだけど、小旅行先でみると房総半島のほうは意外といい場所だと思いますよ。

全力で千葉アゲをしますと、東京都心へのアクセスの良さの割に家賃相場と生活費(大型量販店がたくさんあるので競争がある)の面で船橋や市川は圧倒的にコ

もっとみる
JR乗りつぶしの記録petit 2020/9/6 烏山線・水郡線

JR乗りつぶしの記録petit 2020/9/6 烏山線・水郡線

関東近郊で乗ってない路線を攻めよう企画ということで、1日小旅行を実施しました。今回のターゲットは東北本線を北上して途中分岐する烏山線、郡山から水戸へ戻ってくる水郡線です。途中の東北本線、常磐線は何度も乗ってるし珍しくないので飛ばします。

烏山線 宝積寺~烏山

烏山線は東北本線の宝積寺駅から分岐して、那須烏山市の烏山駅までを結ぶ路線。宇都宮の近郊路線でほとんどが宇都宮駅と烏山間で直通運転してる。

もっとみる
JR乗りつぶしの記録petit 2020/12/5 鶴見線(南武支線)

JR乗りつぶしの記録petit 2020/12/5 鶴見線(南武支線)



鶴見線は京浜工業地のど真ん中を走る、鶴見駅~扇町の本線をベースに、海芝浦と大川の支線とあと貨物専用の支線とかがある。東海道線の鶴見からこの地域の工場への労働者や貨物を輸送できるように浅野財閥が建設した路線、途中の浅野駅として名前が残ってる。山手線のおさがりを改造した車両の3両編成で運転されている。通勤路線という性格のため、平日の朝夕を除くと本数はかなり少なくなる。

古い工業地帯ということもあ

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2020/12/13  苫小牧~岩見沢~滝川~富良野~新得~旭川~札幌~北海道医療大学

JR乗りつぶしの記録 2020/12/13  苫小牧~岩見沢~滝川~富良野~新得~旭川~札幌~北海道医療大学



道央のローカル線巡り2日目、これであとは函館方面のみとなります。1日目は南部太平洋側だったので寒さも雪も大したことはなかったけど、本日は12月の中旬とはいえ雪も降り始め、-5度程度と久々にちゃんとした寒さを感じました。

1本目 室蘭本線 苫小牧 6:09→岩見沢 7:41
真っ暗の中ホテルをチェックアウト、朝食を弁当箱に詰めて出発。
室蘭本線は令和の今となっては風前の灯火となった石炭の輸送の

もっとみる