倉嶋 洋介

2級建築士/有限会社 倉島木工所 建具や家具を作っています。 インテリアや家具の設計し…

倉嶋 洋介

2級建築士/有限会社 倉島木工所 建具や家具を作っています。 インテリアや家具の設計しています。 自社製品を販売するオンラインショップ『KURAMOCO SHOP』運営 https://kuramocoshop.handcrafted.jp/

マガジン

  • アート・建築

    美術展や建築を巡った記録

  • 自己紹介

    (有)倉島木工所の倉嶋洋介の自己紹介です。 オンラインショップKURAMOCO SHOP運営 二級建築士、家具設計、インテリア設計、たまにイラスト

  • 建具というものを考えてみた

    建具を通じて見た日本の歴史、文化、建築から今に活きるアイデアをまとめた話

ストア

  • 商品の画像

    [ちょこ座]すぎちょこ

    「ちょこ座」すぎちょこ サイズ:W360xH360xD210(単位mm) 素材:西川材 スギ ※本商品は受注製作品です。 ご購入からお届けまでに製作期間を1ヶ月程いただいておりますので、 予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
    15,700円
    KURAMOCO SHOP
  • 商品の画像

    [ちょこ座]ひのちょこ

    「ちょこ座」ひのちょこ サイズ:W360xH360xD210(単位mm) 素材:西川材 ヒノキ ※本商品は受注製作品です。 ご購入からお届けまでに製作期間を1ヶ月程いただいておりますので、 予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
    15,700円
    KURAMOCO SHOP

記事一覧

固定された記事

モノを作る人として

こんにちは まずはじめに、 「モノを作る人として」という記事は、ボクの考えていることが織…

倉嶋 洋介
2年前
201

巡った足跡を振り返ってみた:岐阜⇒富山

こんにちは 岐阜県から富山県を巡った初夏の旅。 ダラダラと数ヶ月にわたって綴らせていただ…

倉嶋 洋介
8日前
45

飛騨高山で伝統に触れる:日下部民藝館・吉島家住宅

こんにちは 飛騨高山に行くと必ず訪ねる場所があります。 そこは伝統的な建築から工芸品を体…

倉嶋 洋介
2週間前
57

雑談:これ読んで神社建築に行ってみよう

こんにちは ボクの学生時代の恩師 最勝寺靖彦氏が手掛けた本のお話をしていこうと思います。 …

倉嶋 洋介
3週間前
56

民家の「あかり」に惹かれて:飛驒民俗村 飛驒の里

こんにちは 飛騨高山の古い町並のお話をさせていただきましたが、今回は飛騨地方の伝統的な民…

倉嶋 洋介
4週間前
39

今も昔もボクたちは「木」でつくる:感覚する構造ー法隆寺から宇宙までー

こんにちは 現在、東京にあるWHAT MUSEUM(寺田倉庫)で開催されている建築構造の展覧会。 前期…

倉嶋 洋介
1か月前
60

古き面影がつくり出す「まちの情景」:飛騨高山 古い町並

こんにちは 岐阜から富山ルートの建築探訪、 今回は飛騨高山を巡ったお話をしていこうと思い…

倉嶋 洋介
1か月前
67

木は「これまで」と「これから」を受け継いでいく:木について話そう#03

こんにちは 今回は「木について話そう」シリーズのお話にしようと思います。 木材は、加工が…

倉嶋 洋介
1か月前
39

文学から富山に触れる場所:高志の国 文学館

こんにちは GWに岐阜から富山のルートで回った建築探訪。 伝統的な地域のお話が続いたので、…

倉嶋 洋介
1か月前
53

うだつと和紙のまちを歩く:美濃 うだつの上がる町並み

こんにちは ちょっとお尋ねしますが、 「うだつが上がらない」という言葉 どこかで聞いたこと…

倉嶋 洋介
2か月前
57

水の音に包まれた「まち」:郡上八幡

こんにちは GWが終えて数日が経ちました。 皆さんはどのような連休を過ごしたのでしょうか? …

倉嶋 洋介
2か月前
43

農村の民家を味わってみよう:難波田城公園

こんにちは 突然ですが、 「農村の家」というと皆さんはどのようなイメージが浮かぶでしょう…

倉嶋 洋介
2か月前
41

自然と童話が共鳴した建築:トーべ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園

こんにちは 今回はボクの地元で(有)倉島木工所の拠点、埼玉県飯能市にある「トーべ・ヤンソ…

倉嶋 洋介
2か月前
53

歴史とまちとお祭り:遠州横須賀三熊野神社大祭

こんにちは 今月のはじめ「遠州横須賀三熊野神社大祭」に行ってきました。 このお祭りは毎年…

倉嶋 洋介
3か月前
35

雑談:やっぱり、桜、って良いよね

こんにちは 今年は3月になっても寒い日が続き、 地域さはあるものの4月になってからの開花だ…

倉嶋 洋介
3か月前
34

noteをこれからも続けていく、ちょっとその前に振り返ってみよう

こんにちは noteを本格的に始めてから3年が経ちました。 週一程度で更新していますが、特別…

倉嶋 洋介
3か月前
28

モノを作る人として

こんにちは まずはじめに、 「モノを作る人として」という記事は、ボクの考えていることが織…

倉嶋 洋介
2年前
201

巡った足跡を振り返ってみた:岐阜⇒富山

こんにちは 岐阜県から富山県を巡った初夏の旅。 ダラダラと数ヶ月にわたって綴らせていただ…

倉嶋 洋介
8日前
45

飛騨高山で伝統に触れる:日下部民藝館・吉島家住宅

こんにちは 飛騨高山に行くと必ず訪ねる場所があります。 そこは伝統的な建築から工芸品を体…

倉嶋 洋介
2週間前
57

雑談:これ読んで神社建築に行ってみよう

こんにちは ボクの学生時代の恩師 最勝寺靖彦氏が手掛けた本のお話をしていこうと思います。 …

倉嶋 洋介
3週間前
56

民家の「あかり」に惹かれて:飛驒民俗村 飛驒の里

こんにちは 飛騨高山の古い町並のお話をさせていただきましたが、今回は飛騨地方の伝統的な民…

倉嶋 洋介
4週間前
39

今も昔もボクたちは「木」でつくる:感覚する構造ー法隆寺から宇宙までー

こんにちは 現在、東京にあるWHAT MUSEUM(寺田倉庫)で開催されている建築構造の展覧会。 前期…

倉嶋 洋介
1か月前
60

古き面影がつくり出す「まちの情景」:飛騨高山 古い町並

こんにちは 岐阜から富山ルートの建築探訪、 今回は飛騨高山を巡ったお話をしていこうと思い…

倉嶋 洋介
1か月前
67

木は「これまで」と「これから」を受け継いでいく:木について話そう#03

こんにちは 今回は「木について話そう」シリーズのお話にしようと思います。 木材は、加工が…

倉嶋 洋介
1か月前
39

文学から富山に触れる場所:高志の国 文学館

こんにちは GWに岐阜から富山のルートで回った建築探訪。 伝統的な地域のお話が続いたので、…

倉嶋 洋介
1か月前
53

うだつと和紙のまちを歩く:美濃 うだつの上がる町並み

こんにちは ちょっとお尋ねしますが、 「うだつが上がらない」という言葉 どこかで聞いたこと…

倉嶋 洋介
2か月前
57

水の音に包まれた「まち」:郡上八幡

こんにちは GWが終えて数日が経ちました。 皆さんはどのような連休を過ごしたのでしょうか? …

倉嶋 洋介
2か月前
43

農村の民家を味わってみよう:難波田城公園

こんにちは 突然ですが、 「農村の家」というと皆さんはどのようなイメージが浮かぶでしょう…

倉嶋 洋介
2か月前
41

自然と童話が共鳴した建築:トーべ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園

こんにちは 今回はボクの地元で(有)倉島木工所の拠点、埼玉県飯能市にある「トーべ・ヤンソ…

倉嶋 洋介
2か月前
53

歴史とまちとお祭り:遠州横須賀三熊野神社大祭

こんにちは 今月のはじめ「遠州横須賀三熊野神社大祭」に行ってきました。 このお祭りは毎年…

倉嶋 洋介
3か月前
35

雑談:やっぱり、桜、って良いよね

こんにちは 今年は3月になっても寒い日が続き、 地域さはあるものの4月になってからの開花だ…

倉嶋 洋介
3か月前
34

noteをこれからも続けていく、ちょっとその前に振り返ってみよう

こんにちは noteを本格的に始めてから3年が経ちました。 週一程度で更新していますが、特別…

倉嶋 洋介
3か月前
28