マガジンのカバー画像

身体の事

111
運営しているクリエイター

#身体のケア

季節と身体-七十二候 鴻雁北(こうがんかえる)

季節と身体-七十二候 鴻雁北(こうがんかえる)

七十二候 鴻雁北(こうがんかえる)

ツバメがきて、雁が帰っていく。
季節の変り目の時期。

ちょうど、私たちも、新年度、新生活が始まってますよね。

思い返せば、私は「新年度」は苦手でした。

私を知る人はけっこう「どこでもやっていける人」って
私のことを言いますが

その分、裏ではたくさんのことを考えては動いて…をやってます。
変化の時期は正直苦手。

雁の旅も、過酷で大変なように
新年度の変

もっとみる
身体が疲れないことが大切?

身体が疲れないことが大切?

私がまだ、身体の学びに出会う前だった頃・・・

5年程前、整体に行けば、疲れや痛みが取れるから・・・と、身体置いてけぼりでがんばり続けていた時のことでした。

仕事もバリバリして、残業も多かったし、帰ってからは家のことも頑張っていた時、
身体がすごくしんどくなったのだけれど、無理して予定していたものに参加した時のこと。
「なんでそんなに疲れることがあるの?今やっていることは本当に好きなことではない

もっとみる
日常生活がエクササイズ

日常生活がエクササイズ

くらげ体操をするようになってから、日常動作でも、身体を動かすときに、どこがどういう状態になっているのかを認識しながら動くことが増えてきた。

特に掃除の時。

雑巾掛けしながら、身体のどこに力が流れているか、どこが緩んできているか、どこが活発になっているかを感じながらすることがある。

雑巾掛けをするだけでなく、掃除機をかけるとき、洗濯物を干すとき、モップをかけるとき、いろいろ応用中。

身体を認

もっとみる