k-ogi(QumiiKo)

アート作品を作っています。 あらゆる紙に興味があり、年代物の古新聞、使用されなくなった…

k-ogi(QumiiKo)

アート作品を作っています。 あらゆる紙に興味があり、年代物の古新聞、使用されなくなった紙幣なども材料として使います。 2013年より制作活動を再開。 2021年よりNFTを。2023年よりコードによるデジタル作品も作っています。ヨロヨロしながら日々突進中。

最近の記事

3月後半から4月前半のまとめ

●4月現在まで作ったコード作品 ……P5.js(10) (´-`).。oO 約1ヶ月で10個とは、とほほ。 3月後半は忙しいぞ!と覚悟はしていたものの 年に4回の広報誌と 3年前に作った小冊子の続編と 今年は来ないと思っていたポスターとチラシ これが全部同時進行で4月中旬を過ぎてもまだ2つが進行中。 長年フリーランスをやっているので、 ある程度の仕事のダンゴ状態には慣れているつもりだったけど 今回はきつかった。歳のせいでしょうか。 同年代のフリーランスの人と話すのは「い

    • 3月前半のまとめ

      ●2月〜3月現在まで作ったコード作品 …… Processing(44)・P5.js(61)  思うところあって、2月途中からp5.jsを多用しています。 そして勉強のために、色々なコードを写経しています。 ●最近の気付き SNSにupした2つのコードを見ていて、2年前にグループ展に出した作品を思い出しました。迷彩柄は自然をとても端的に表現している模様なんだけど、それがすぐに軍隊、戦争に結びついてしまう。その意味合いを引き剥がしたいというような気持ちがあります。 これは

      • 2月のまとめ

        ●今月のトピックス …… 恵比寿映像祭に参加 動画貼ります↓ この経験はとても貴重で「かなり凄いこと」でした。 色々な人の作品を見たくて3回行きました。(何しろ全部見ようとすると4時間弱)開かれた空間にモニターが置かれ、外に向かって発信しているのにアンビエントでもあるという新しい体験でした。 私の場合、恵比寿まで片道2時間だけど、旧友と再会したり一緒に見に行ってくれたりでとても良い時間を過ごすことができました。 ずっと自分の作品の発表の方法について考えていたので、フィジカ

        • 2024年1月のまとめ

          ●今月のトピックス …… 恵比寿映像祭に向けて作品を制作            NodeBoxにトライ ●作ったコード作品 …… Processing(61)・P5.js(30)   今月は後半に厳しい風邪をひいて、計らずもデジタルデトックスをすることになってしまったので作品数は少なめ。 さらに恵比寿映像祭に向けて作っていた作品がオレンジと水色がテーマだったので、色目がそっち方向のものが多いです。 ●今月のフィジカル作品 …… 出来上がったものはこれだけです。 自分のコ

        3月後半から4月前半のまとめ

          コードの勉強 その3

          そもそもなぜコード? Processingを始めてから約4ヶ月が経ちました。 よく人に聞かれるのは、 「なんでコードで作品を作ろうと思ったか?」ということです。 自分でもあまり納得のいく答えができず 昔からデジタルアートに親しんでたとか、フィジカルな作品を読み込んで、デジタル加工して最後にコードでそれを壊したいとか、破壊と創造が一度にできるとか、色々言っていたのですが、最近ちょっと思い当たることがありました。 断捨離してたら出てきたもの このSPIRO.JUNIOR

          コードの勉強 その3

          暑くて熱い夏でした

          短期集中ワークショップ「未来提案型キャンプ(Future Ideations Camp)vol.2」振り返り 8/26-8/30、渋谷にあるCCBTにて行われた https://ccbt.rekibun.or.jp/camp/setup/に参加しました。 大学生から最高齢の私まで、幅広い分野で活躍している方々と一緒に、 今最も知りたいと思える講義とハンズオン。その後のグループによる成果発表と、頭も体もフル稼働で頑張りました。 お金の概念、NFT、DAOと自分の中でまだ掴み

          暑くて熱い夏でした

          コードの勉強 その2

          Processingの勉強を始めてから、1ヶ月経ちました。その間に書いたスケッチは、線を描く、円を描くという簡単なものから始めて150を超え、少しずつ複雑なものへと進化しつつあります。 ChatGPTにはとてもお世話になっていて、やりとりが上手くなってきたというか、息が合ってきたというか。日本人向けに丁寧な言葉を使うようにプログラムされているので、すごく良い人っていう感じがします(笑) 例えばこの記事のトップ画像。アルファベットがランダムに出現するようにするにはどうすれば

          コードの勉強 その2

          コードの勉強 その1

          コードで作品を作ろうと思った時、たまたまtwitterで見たこの本をkindle版で買いました。2時間で!? と思いましたがとにかく初歩から。p5.jsの本だというのは後になってちゃんと認識しました。いくつも言語があることはこの段階ではわかっておらず。 一通りやってみてそこから次へ、と思っていた頃に、またまたtwitterでprocessingの本のプレゼント企画があり、応募して何と当選。新刊本をいただきました。感謝! しかしp5.jsとProcessingの違いもよくわ

          コードの勉強 その1

          最近のワタクシ

          どんどんデジタル方向に舵を切っているように見える最近ですが、 実は意図的に「舵を切っている」のではなく 吸い込まれていく感じなのです。 少し昔話をします。 まだ世の中にインターネットなどというものがない頃 私はなぜか双方向データ通信の会社で画像入力の仕事をしていました。 機械全体が一畳くらいある、VAX/UNIXをベースとした ipsなんとか(忘れてるし)という機械です。 それがつながっている大元のコンピュータは、10畳くらいの冷房完備の小部屋に鎮座していました。隔世の感

          最近のワタクシ

          100日連続作品up(一応終了)

          Twitterとインスタに100日続けて作品をupする。 気軽な感じでひっそり始めてしまったこの企画ですが、 2/22に始めて、6/1に終了しました。 毎日作品をupするというのは、ハードでもあり楽しくもありました。 最初の頃は、少しストックがあったものの、 途中からは日記のように、その日に作ってupするという 産直採れたて新鮮、みたいな感じになりました。 大きなテーマとしては「放埒と緻密」というのがあって 制作の最初の開放感と、熟成していくプロセスの楽しみと両方を保持す

          100日連続作品up(一応終了)

          NFTとか近況とか

          ずいぶん間があいてしまったので、ざっくりと近況などから 日々、リアルな制作(最近はフィジカルな作品とも言うらしい)と 画像作品も作っていて あ、そうそう葉山芸術祭にリアルな作品を展示したりもしました。 そんな中、ある日インスタで毎日作品を上げるのってどうだろうと思い立ち、for100daysというハッシュタグをつけて作品をupしています。 https://www.instagram.com/art.ogikumiko/ 5/15で、83日め。 何とか続けています。 続

          NFTとか近況とか

          選抜展に参加します

          7/18-7/23 12:30-19:30(7/18 18:00まで 7/23 17:00まで) A scenery 或る心象風景 展 ギャラリー アートポイント 東京都中央区銀座 1-22-12 藤和銀座一丁目ビル 6F 昨年12月に続き2回目です。 約30号ほどの作品を1点出品します。 noteでは最近はNFTのことを中心に書いていますが、 リアルに作品を作るのも、もちろん続けています。 今回はプロモがあまり上手く行っていなくて 断捨離しすぎて、アドレス帳に挟んで

          選抜展に参加します

          暗号資産暴落の中で

          もともと投資の気持ちはなく 作品をopenseaに出すために必要なので持っている暗号資産(仮想通貨)な訳ですが… 相場に詳しくなくても激しく値下がりしていることはわかる。 私の場合ポリゴンなので紫ETHな訳ですが 昨年末の初登録のとき$30台だった作品の価格が 今や$12くらい。半分以下です。 昨日作品を追加登録しました。 https://opensea.io/collection/untitled-collection-177260857 そこに至るまでにいろいろトラブ

          暗号資産暴落の中で

          NFT step by step 16

          しばらくぶりに新しいコレクションを作成して 作品を3つupしようとしてうまく行かず ぐるぐるしたままメタマスクの署名もできず。 おまけに前と同じ価格にすると$USDで約半分… 何だかなぁという日曜の夜です。 (明日再トライの予定) リアルな作品も作っています。 むしろそっちに力が入っていた半年かも。 単純に手を使って何かを作るのが好きなのと 手触りや風合いが醸し出すものにも魅力を感じるし デジタルな作品にもそれを生かしたいと思っています。 先日自分の原点に触れる出来事があ

          NFT step by step 16

          ダミアン・ハーストを見てきたぞ

          すっかり桜の季節は終わってしまって、ダミアン・ハースト展もあと数日、というところで行ってきました、国立新美術館。 最近web上で『絵画が困難だった時代』について語る人が多く(もちろんダミアン・ハースト展と絡めて)その辺りにいまだに引っ掛かっている私としては、書かずにはいられない思いがあるのです。 あの、動物をホルマリン漬けにしていたダミアン・ハーストが(以下DHと略します)桜、それも絵画、大画面、連作とくれば、そこに何かがあるだろうと思うのは当然です。 実際に会場で見ると

          ダミアン・ハーストを見てきたぞ

          NFT step by step 15

          前の投稿から2ヶ月。 何かがあったわけではなく(元気です) 色々調整していたら2ヶ月も経っていました。 びっくり。 その間に仮想通貨は暴落していて 手持ちのわずかなETHも価値が下がっています。 ただ、私の場合はそこには注目していなくて (少しは考えないといけないけど) 発表の1つの方法としてのOpensea なので 粛々と続けるつもりでいます。 もちろんリアルに手触りのある制作は続いていて 作品と言えるかどうかは置いておいて 気分の赴くままに小さいオブジェを作ったり、

          NFT step by step 15