見出し画像

コードの勉強 その2

Processingの勉強を始めてから、1ヶ月経ちました。その間に書いたスケッチは、線を描く、円を描くという簡単なものから始めて150を超え、少しずつ複雑なものへと進化しつつあります。

ChatGPTにはとてもお世話になっていて、やりとりが上手くなってきたというか、息が合ってきたというか。日本人向けに丁寧な言葉を使うようにプログラムされているので、すごく良い人っていう感じがします(笑)

例えばこの記事のトップ画像。アルファベットがランダムに出現するようにするにはどうすれば良いかをChatGPTに聞くと、コードを書いてくれます。
そのままでは、エラーが出ることも多いので、それを一個ずつ解決していき、自分なりに色や大きさを調整。さらにバックをイラレとフォトショで作った迷彩風の画像に変える。そしてさらに一度作ったことがある上から雪が降って来る感じのコードと合わせる。

すると矛盾が出てきて動かなくなったりして、しばしコードを睨みつづけ、ちょっと直してみては別名で保存して試行錯誤する。の繰り返し。

最近作った画像がこちら

実際は動画です

中央から縦と横に15ピクセルずつ増えていくラインと
その交差する座標にランダムに点を描くつもりだったんだけど
なぜか対角線上に点が並ぶようになって、
結局Xという字のようになってしまった。

問題は、最初からこれを目指していたわけではないということ。
もしこれを(静止画で良ければ)イラレで描いたら5分だなぁとか思ってしまうこと。
常に付き纏う思いです。
出来上がりをすぐに1つの作品として自己批判する目をかなり強く持っているということですね。

しかし

コードで何をしたいかという思いは非常にはっきりと奥の方にあって
できることが多くなることによって、さらに創作の幅は広がるし
最終的にはそれらを複合的に表現するような作品に至る…はず

できるようになって来たこと
アイディアを単独のものとしてChatGPTと一緒に具現化することはできる。コード全体の構造と自分のミスがわかってきた。
いくつかの自分なりのプロトタイプを作れるようになってきた。
複数のコードを組み合わせて実現化できるようになってきた。

でも今抱えている問題として
コードの最後に「動画として書き出しするコード」を1行加えると途端に動かなくなったり、色も形も変になったり。OpenProcessingにコードをあげるとうまく作動しなかったり。ある程度までは追求するけど、どんどん先に進もうかと思ってます。

今は自分では第二段階だと思っているけどまだまだ先は長い。

テスト中のstampシリーズ
動画としてあげようと思ったんだけど。

S T A M Pの5文字が順に出てきます
文字は大きく薄くなって消えていきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?