見出し画像

4月後半と5月のまとめ

●作ったコード作品 ……P5.js(144) 
数としては少しリカバリーしたけど、行き詰まっている部分もあるかも。

今回の記事は1ヶ月半の出来事なので、記憶が薄れている部分もあり(苦笑)
簡単にまとめたいと思います。

5月上旬 葉山芸術祭に参加
ここで展示した作品は、お庭ギャラリーという屋外展示の縛りがあるので
今年は天候や風に左右されない、むしろ共存する作品にしました。

アクリルミラーを細い糸で木から下げています

風で揺れて、反射光がキラキラして(お天気が良い日が多かったので)
思っていた効果が出たように思います。
https://www.instagram.com/p/C6iD36bsOkt/
フィジカルなインスタレーションではあるけれど、コードとの関連もあると自分では思っていて、今後フィジカルな作品について解説しながら紹介する記事を書きたいと思っています。

●見に行った展覧会
 国立西洋美術館「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となり得てき
         たか?」
 上野下スタジオ「Yume Tensai」会田寅次郎
 NEORT++「Web as a Medium」
 横浜美術館「横浜トリエンナーレ」

最近は何故かオブジェをガンガン作っていて
毎日少しずつ形が変わったり、思ったより大きくなったりするのがとても楽しいです。枝ぶりは、葉山のお庭ギャラリーの泰山木の影響もあるかな。
粘土は乾いて硬度が出るのに少し時間がかかるので、毎日少しずつお世話している感じがあり、それが植物を育てる感覚と似ているかも。心が落ち着きます。

来年の葉山芸術祭に出すかも(気が長い)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?