日本語教師&キャリコン&業務改善コンサル Kumiko

オンライン日本語教師&英語キャリコンとして、日本の伝統・文化・言葉そして人を好きになっ…

日本語教師&キャリコン&業務改善コンサル Kumiko

オンライン日本語教師&英語キャリコンとして、日本の伝統・文化・言葉そして人を好きになって日本に来てくれる外国の方々が、日本で幸せに生きていくための支援をしています。業務改善コンサルタントとして培った「見える化」のコツも、できるだけわかりやすく伝えていきます。

マガジン

記事一覧

固定された記事

自己紹介

フリーランスで、外国人向けの日本語教師と、業務改善のコンサルタントをしています。よく間違えられるのですが、英語の先生ではありません、「日本語」の先生です。 日本…

【実践報告】発音指導、どうやってますか?

オンラインで日本語を教えていると、 『今まで、発音を習ったことがありません。』 と言われること、多くありませんか? 2015年から日本語教師をやっていますが、「ちゃ…

250〜
割引あり

AI(Microsoft Copilot)に絵を描かせてみた

日本語の教材やブログ、プレゼン資料などで、無料かつ著作権フリーの写真・イラストを探している際、思い通りのものが見つからず時間ばかり過ぎていくことも・・・。そんな…

【実践報告】「旅行に行くから、日本語を教えて」への対応方法

プラットフォームで日本語を教えていると、一定数入ってくるのがこのケース。円安も追い風になり、インバウンドが増えていることは観光地や繁華街で何度も実感しています。…

250〜
割引あり

【書評】論理的思考のコアスキル(波頭亮)

なんとも堅く難しそうなお題。そんな見た目に反して、平易な言葉で書かれ、図と例示も豊富に使われて、時々クイズも入っていたりして、とても読みやすい本でした。そしてな…

用語集:英語でのキャリアコンサルティング(随時更新)

カウンセリング中の基本フレーズについて下記の記事に書きためてきましたが、特に在留資格に関する用語などについて、別途リストアップすることにしました。出入国在留管理…

外国人比率が爆上がりの観光地にて

■誕生日にパワースポットへ昨日、めでたく◯歳になりました。家族を含む周りにいる人々のおかげで生かされております。一人では何もできません。常に人へ感謝の気持ちを忘…

【勉強会報告】2級キャリアコンサルティング技能士にいざなわれてみた

国家資格キャリアコンサルタントに合格した「後」の学びを応援してくれるACCラボの主催の、「2級キャリアコンサルティング技能士へのいざない」に参加させていただきました…

【セミナー参加】傾聴とはそもそも何か

キャリコン講座でお世話になったCCA(キャリアカウンセリング協会)からの案内と、キャリコンの知り合いからの絶賛コメントを同じタイミングで聞いて、『すごい傾聴』の著…

フレーズ集:英語でのキャリアコンサルティング(随時更新)

英語のキャリアコンサルティングで、今後うまく活用していこうと思っている表現集です。他の方に頂いたもの、YouTubeにあったロープレ動画、AIのGeminiからの回答などをか…

【実践報告】英語でのキャリアコンサルティング練習

日本語教師のお仲間の紹介で、「英語でのキャリコンロープレ」の場を提供くださっている方とお知り合いになりました。ご縁に感謝。 2024年2月から月1-2回のゆっくりしたペ…

【Audible書評】学びを結果に変えるアウトプット大全(樺沢 紫苑)

書籍やネットなどで多くの情報量を獲得しても、なぜか達成感もないし、成長実感もありません。それは、実践していないから。 減点法で自己評価してきた自分は、できること…

【実践報告】就職・転職準備の手伝い方<後編>

前編は、就職/転職希望者の「AsIs:現状」の理解でした。 見つかった課題への対策を考える前に、「ToBe:あるべき姿、目標」を考えます。課題の裏返しの対策だけでは、マ…

【書評x2】やりたいことは、迷いなく今すぐ「なる早」で

この2冊を読んだあとの決意を、一言でいいましょう。 「やりたいことがあったら、ごちゃごちゃ考えずにさっさとやる。」 そして、これらの本を閉じて怒涛のように行動に…

【Audible書評】替えがきかない人材になるための専門性の身につけ方

どきっとするタイトルです。 最近は、NetflixやAmazon Primeで見たいものが見つからず、audibleでもビビッとくるものがなくて、最後まで見終わらず/聞き終わらず散らかし…

100%フリーランス育ちの日本語教師が、関心0%だったアカデミックな世界に、ほんのちょっとだけ足を踏み入れてみたら、意識改革が…

フリーランスのオンライン日本語教師は、資格や経験に関係なく、誰でも始めることができます。始めること自体は難しくないですが、長期的に考えた時に、果たしてずっと一匹…

固定された記事

自己紹介

フリーランスで、外国人向けの日本語教師と、業務改善のコンサルタントをしています。よく間違えられるのですが、英語の先生ではありません、「日本語」の先生です。 日本でしかほぼ役に立たず、文字種がしちめんどくさくて(ひらがな・カタカナ・漢字)、大量のオノマトペを使い、主語をはっきり言わないハイコンテクストなこの言語を、仕事目的あるいは趣味で学んでくれる大事な日本ファンを支えて、彼らと日本人が共生しながら幸せに生きる一助ができればと思っています。 いつか自分の経験やノウハウから役

【実践報告】発音指導、どうやってますか?

オンラインで日本語を教えていると、 『今まで、発音を習ったことがありません。』 と言われること、多くありませんか? 2015年から日本語教師をやっていますが、「ちゃんと発音を習いました」という学習者さん・・・記憶している範囲ではいなかったと思います。習っていなくても耳で覚えて上達する人もいますし、発話練習と聴解で自然に覚えられる人も多いと思いますが。 海外で独学している人は特に、日本語を聞く・見ることは多くても、発話して自分の発音が相手に通じるか試す機会があまりありませ

¥250〜
割引あり

AI(Microsoft Copilot)に絵を描かせてみた

日本語の教材やブログ、プレゼン資料などで、無料かつ著作権フリーの写真・イラストを探している際、思い通りのものが見つからず時間ばかり過ぎていくことも・・・。そんなときはAIに描かせるのが1つの手ですが、誤解の余地のない、できるだけ具体的な指示をする必要があるようです。当然ですがAIはローコンテクストなので、「普通こういえば、分かるよね」が通じない点があります。 ChatGPT(無料版)もGeminiも絵が描けないので、Skypeにくっついている「Copilot」を使って、目的

【実践報告】「旅行に行くから、日本語を教えて」への対応方法

プラットフォームで日本語を教えていると、一定数入ってくるのがこのケース。円安も追い風になり、インバウンドが増えていることは観光地や繁華街で何度も実感しています。 「◯月に日本へ旅行に行くから、日本語を勉強したい」 こう言われたとき、何を確認して、どんな目標設定をして、レッスンをスタートしますか?お気に入りの教科書、あるいは十八番(=使いまわしできる、得意のレッスンプログラム)を決めておけば、それで解決でしょうか? どんな場合でも、学習者さんの日本語は今どのレベルで(レデ

¥250〜
割引あり

【書評】論理的思考のコアスキル(波頭亮)

なんとも堅く難しそうなお題。そんな見た目に反して、平易な言葉で書かれ、図と例示も豊富に使われて、時々クイズも入っていたりして、とても読みやすい本でした。そしてなにより、すぐに実践に生かせて、驚くほど即効性が高い。 2024年6月、人生3回目のアカデミック・ライティングにチームで挑戦中でしたが、作成したドラフトを見た某教授が入れてくださったコメントのほとんどが、「根拠は?」「定義は?」「説明が必要では?」といった、基本的な指摘ばかり。 ・・・やばい、3回目にして、まだまだ基

用語集:英語でのキャリアコンサルティング(随時更新)

カウンセリング中の基本フレーズについて下記の記事に書きためてきましたが、特に在留資格に関する用語などについて、別途リストアップすることにしました。出入国在留管理庁WEBサイトの英語表示やChatGPTにお世話になりました。 ロープレでは、お悩みのコアの部分(感情面)を把握するところがメインになりますが、リアルな相談においては「仕事の探し方がわからない」「面接が通らない」「ビザが切れる前に、現職に残るか転職するか決めたい」といった具体的な話が多いように感じています。このため、

外国人比率が爆上がりの観光地にて

■誕生日にパワースポットへ昨日、めでたく◯歳になりました。家族を含む周りにいる人々のおかげで生かされております。一人では何もできません。常に人へ感謝の気持ちを忘れず、次の一年を有意義に過ごしたいと思います。 いい一年にするため、パワースポットでエネルギーをもらおうと(他力本願)、霊峰富士を見に河口湖に行ってきました。日中はくもってたのですが、帰り際に顔を拝むことができました。ありがたや。 GWに上高地に行った時も実感しましたが、外国人観光客の比率がめちゃくちゃ上がりました

【勉強会報告】2級キャリアコンサルティング技能士にいざなわれてみた

国家資格キャリアコンサルタントに合格した「後」の学びを応援してくれるACCラボの主催の、「2級キャリアコンサルティング技能士へのいざない」に参加させていただきました。キャリコン講座でお世話になった先生の主催で、講師は苦労して2級技能士を取った方。毎月のロープレ会でお世話になっている、キャリコンの先輩(熱血タイプ!)でもあります。 私は、ちょうど1年前に、国家資格キャリアコンサルタント(以下、国キャリ)を取ったばかりです。取得後は、ロープレ練習会や日常的な傾聴活動などを続け

【セミナー参加】傾聴とはそもそも何か

キャリコン講座でお世話になったCCA(キャリアカウンセリング協会)からの案内と、キャリコンの知り合いからの絶賛コメントを同じタイミングで聞いて、『すごい傾聴』の著者・小倉広さんによるセミナーに参加することにしました。傾聴とはなにか、原点を見直す機会となりました。 セミナー中に扱われていた本 傾聴の本来の目的とは冒頭の質問。『傾聴とは何でしょうか?』 わかっているつもりが、とっさに正しい答えが出てこない。 キャリコン試験で頻出の、おなじみカール・ロジャースによると、次の3

フレーズ集:英語でのキャリアコンサルティング(随時更新)

英語のキャリアコンサルティングで、今後うまく活用していこうと思っている表現集です。他の方に頂いたもの、YouTubeにあったロープレ動画、AIのGeminiからの回答などをかき集めていれています。 随時、追加・更新していきます。 あいさつ GreetingsHello, I'm (my name). Good morning/afternoon/evening. I'm (my name), a career consultant and a Japanese langu

【実践報告】英語でのキャリアコンサルティング練習

日本語教師のお仲間の紹介で、「英語でのキャリコンロープレ」の場を提供くださっている方とお知り合いになりました。ご縁に感謝。 2024年2月から月1-2回のゆっくりしたペースで練習を続けており、スキルも知識もまだまだ納得いくものではありませんが、少しずつ手応えを感じ始めています。 クライアント役には、キャリコンを理解している在日の英語ネイティブが立ってくれて、在日外国人の知り合いから様々なケースを情報収集し、毎回異なるクライアント役を演じてくれます。 英語が好きなだけで海

【Audible書評】学びを結果に変えるアウトプット大全(樺沢 紫苑)

書籍やネットなどで多くの情報量を獲得しても、なぜか達成感もないし、成長実感もありません。それは、実践していないから。 減点法で自己評価してきた自分は、できることよりできないことばかりに目が向いて、ついつい書籍を手に取ったり研修に参加して弱点を補ってみたくなります。それもいいのですが、クオリティは気にせずどんどんアウトプットしていきながら、インプットを自分ごとにしていくことが大事です。 ・・・とわかっていたはずなのに、XとかYouTubeとか見始めると、インプットばかりで虚

【実践報告】就職・転職準備の手伝い方<後編>

前編は、就職/転職希望者の「AsIs:現状」の理解でした。 見つかった課題への対策を考える前に、「ToBe:あるべき姿、目標」を考えます。課題の裏返しの対策だけでは、マイナスを0にするだけで、+にならない可能性があります。目標から逆算した解決方法を考えれば、+を生み出すことができます。いわゆる、バックワードデザインというやつです。 目標はワクワクしながら考えてほしいので、これまでのお悩みを聞くモードから、未来志向に少し切り替えて、笑顔で声のトーンをあげます。 やるべきこ

【書評x2】やりたいことは、迷いなく今すぐ「なる早」で

この2冊を読んだあとの決意を、一言でいいましょう。 「やりたいことがあったら、ごちゃごちゃ考えずにさっさとやる。」 そして、これらの本を閉じて怒涛のように行動に移したら、いいこと続き。年度末というタイミングも手伝ったのか、受けきれないほどの仕事の話が舞い込んできました。 2冊紹介しますが、ホリエモンの本1冊だけでもいいかもしれません。 マインドフルネスのPodcastを聞きすぎたせいか、「心から望んだことは必ず起きる(でも疑いがあると起きない)」みたいな、( )内の方

【Audible書評】替えがきかない人材になるための専門性の身につけ方

どきっとするタイトルです。 最近は、NetflixやAmazon Primeで見たいものが見つからず、audibleでもビビッとくるものがなくて、最後まで見終わらず/聞き終わらず散らかしていることが多かったのですが、こちらの本は、久しぶりに最後まで一気読み(聞き)して、2周目に入りました。 専門性とは何か変化の激しい世界で、専門性を高めて生き残りたいビジネスパーソンに対する、著者の実感がこもったメッセージです。情報を吸収するばかりでなく専門性をアウトプットしよう、その方法

100%フリーランス育ちの日本語教師が、関心0%だったアカデミックな世界に、ほんのちょっとだけ足を踏み入れてみたら、意識改革が起きたかもしれない件

フリーランスのオンライン日本語教師は、資格や経験に関係なく、誰でも始めることができます。始めること自体は難しくないですが、長期的に考えた時に、果たしてずっと一匹狼のままでよいのか?使える教科書や教授法などが増え、固定の生徒が増えたり単価があがったりする以外に、どんなキャリアアップがあるのか?生徒からのフィードバックだけで満足し続けられるのか?それが慢心につながって成長が止まってしまわないか?そんなことをずっと考えていました。フリーランスならではの課題があると思います。 自分