熊崎友香 ナレーター

テレ東WBS 旅と絵本 7歳と5歳の子育て HP→https://www.kumazakiyuka.com/ 声サンプル→優しめhttps://youtu.be/Ru1hkWsLfZQ 低めhttps://youtu.be/Re3NivCK0Hk

熊崎友香 ナレーター

テレ東WBS 旅と絵本 7歳と5歳の子育て HP→https://www.kumazakiyuka.com/ 声サンプル→優しめhttps://youtu.be/Ru1hkWsLfZQ 低めhttps://youtu.be/Re3NivCK0Hk

    マガジン

    • ナレーションを極める

      80歳になっても現役ナレーターでいたい。熊崎友香のナレーション研究。

    • ナレーターを極める 有料版

      ナレーターを目指す方向けの有料記事です。これまで20年以上音声表現、放送業界に携わってきた私が、個人的に実践して効果のあったもの、いくつものワークショップに通って教えていただいたもの、人脈を作って教えていただいたこと。をまとめています。

    • オンラインワークショップ

      月二回開催中のワークショップについて

    • オススメ絵本

      絵本で子育てがモットーの熊崎友香オススメの絵本

    最近の記事

    話題のAIにnote書いてもらってみた

    ナレーターの熊崎友香です。 AIが原稿を書いてくれるというので試してみました。 無料で試せて、タイトルをいれるだけで文章を書いてくれるのだそう。 早速試してみました 入力したのはこんな文章です 「YouTubeのおやすみ朗読 絵本の読み聞かせをシェアして育児を楽に」 すると、わずか数秒で、 以下の文章が。 YouTube 「Good Night Read Aloud」 絵本の読み聞かせタイムを共有して、育児を楽に。昨今、子どもたちと一緒に本を読む時間を作ることは、

      • YouTube「おやすみ朗読」 お話一覧まとめ

        ナレーターの熊崎友香です。去年9月から掲載を始めた、読み聞かせの朗読、おやすみ朗読。おかげさまで、チャンネル登録者数12000人を突破し、ありがたい限りです。 これまで79本の動画をアップしているのですが、自分でもどんなお話を読んだのか、わからなくなってきたため、一度整理したいと思います。備忘録として、お話の一覧を作ります。 おすすめ長編の一覧です。 ________________________________________ ▼日本昔話長編① 桃太郎  浦島太郎

        • ナレーションを究める51 技術さんは強い味方

          ナレーターの熊崎友香です。テレ東wbsなどのナレーションをしながら、2人の子供を育てています。 さて、今日の収録で、ありがたいなぁと感激することがありました。最近私は、YouTubeをはじめました。主に子供向けの寝かしつけ読み聞かせの朗読を流すものなのです。 これは1人でiPhoneで撮っています。 軌道に乗ったらマイクを買おうと思っています。 もちろん編集も、収録も、自分です。もともとNHKでディレクターもしていましたので、原稿を書いたり、タイトルを考えたり、字幕を考え

          • 12月オンラインワークショップのご案内

            ナレーターの熊崎友香です。 12月のワークショップの開催予定をお伝えします。 おかげさまで、今年はたくさんの方の 目標を叶えるお手伝いをさせていただきました。 詳細はこちらへ。皆様ありがとうございました。 まだこれからという方、きっと、ベストなタイミングで到達できるはず。タイミングが今じゃなかっただけ! ぜひまたワークショップにお越しいただけたらと思います。一緒に戦略を練りましょう。 良い思考 良い姿勢 清潔な部屋 良い言葉 明るい笑顔と挨拶 前を向いて 上を向いて

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • ナレーションを極める
            熊崎友香 ナレーター
          • ナレーターを極める 有料版
            熊崎友香 ナレーター
          • オンラインワークショップ
            熊崎友香 ナレーター
          • オススメ絵本
            熊崎友香 ナレーター

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            ナレーションを究める50 朗報について思うこと

            ナレーターの熊崎友香です。ワールドビジネスサテライトなどでナレーションを担当しながら二人の子供を育てています。 コロナになってから、オンラインワークショップを開催してきました。最近は、さまざまな人が、自分の目標を達成したい、と相談に来てくれます。 そして、そんな皆様から続々朗報が届いています。 例えば 養成所審査に通った!おめでとうございます。 番組オーデションに合格した!おめでとうございます。 ナレーションの仕事が増えた!おめでとうございます。 ある夢を叶える

            YouTubeおやすみ朗読60日経過

            ナレーターの熊崎友香です。さて、突然二ヶ月ほど前から、朗読を載せ始めたYouTubeチャンネル。 11月に入って、100人を超えたあたりから、おかげさまでかなり登録者数が増えました。 現在777人!ありがとうございます。 こんなにもたくさんの方に登録していただき、 感謝、感謝です。 伸びた理由。実は、お話を一つずつ載せていたのですが、先週あたりから長いまとめのお話を載せじめたのが、要因ではないか。と考えています。 よく考えれば当然のこと。これから眠りたい人が10分15分の

            ナレーションを極める49 履歴書やプロフィール 願書 志望動機 自己PRを書くとき

            ナレーターの熊崎友香です。音声表現の世界を23年ほど。 現在はテレ東WBSや、NHKBS1アジアインサイトなどを担当しています。 最近、個別相談に乗る機会が増えてきました。 流れに身を任せているうち、あれよあれよという感じです。 コロナで始めたオンラインワークショップ。お子さんがいて今まで通学のチャンスが無かった。地方にいて難しかった、仕事の後に参加できる。などなど多くの理由で参加していただきました。感謝しています。 その中でも、最近は、「大会に出場するため個別に指導し

            おやすみ朗読YouTube スタートから45日経過報告

            ナレーターの熊崎友香です。以前から考えていた「睡眠のお供となるような朗読をたくさんの人に届けたい!」特に、お子様の寝かしつけに使ってもらえたら。という思いが形になりつつあります。 9月中旬から突如、見る専門だったYouTubeチャンネルに「おやすみ朗読」と題して、著作権フリーの物語の朗読を掲載し始めました。45日の経過をお伝えします 9月13日、チャンネル登録者数11人でした。 そして、本日11月6日。45日すぎて、チャンネル登録者数、149人! ありがとうございます。嬉

            ナレーションを極める48 ヘッドホンの返しは大事

            ナレーターの熊崎友香です。 おかげさまで、大好きなナレーションの仕事が続いています。また、最近、ある現場で、技術さんとお話しする機会が増え、深いところのお話までするようになりました。 その方がおっしゃるには、同じ企画のシリーズでも、「熊崎さんの場合、収録時間が半分程度。とても早い」 ありがたいことです。早ければ良い、というものではございません。雰囲気、伝わっているか、演出に合っているか、華を添えられているか、色々あります。大先輩がたくさんいるのに、何を偉そうに、そんな声が

            11月のワークショップ 開催のお知らせ

            ナレーターの熊崎友香です。年内も残すところ二ヶ月。早いですね。 今月11月のワークショップの開催日をお伝えします。最近は、個別オンラインも多く予約が入り、大変ありがたいです。 ▽グループワークショップ 5000円 ◆11月10日(木)21時〜22時半 テーマ「フリー」持ち込み原稿 5枠 ◆11月18日(金)21時〜22時半 テーマ「ドキュメンタリーストレート」5枠 初めての試みで、テーマフリーという枠を設けます。持ち込み原稿で、読んでみたかった、どうよんでいいかわから

            おやすみ朗読YouTube お子様向けクイズがついています

            ナレーターの熊崎友香です。突然、先月から「おやすみ朗読」というYouTubeチャンネルを始めました。今日現在で、登録者数44人。30人以上の方に一ヶ月で登録していただきました。感謝いたします。 この登録者数100人までが一番しんどいとか。。。なぜならだれも知らないから!そして、知人にチャンネル登録をお願いすることも、もちろん嬉しいのですが、積極的にしていません。というのは、チャンネル登録をした人が、再生してくれるかどうかで、YouTubeからの評価が上がるか下がるかが決まる

            おやすみ朗読YouTube1ヶ月の経過報告 感謝とお礼

            ナレーターの熊崎友香です。9月12日から、突然、「おやすみ朗読」と名付けて、子供たちや、朗読好きの大人の皆様向けに、読み聞かせの音源を投稿し始めました。 1ヶ月近くたった今、チャンネル登録者数10人弱だった、観る専門の私のチャンネルに、30人以上の方が登録してくださり、現在の登録者数41人となりました。ありがとうございます。 最近、前の記事でもお伝えしましたが、著作権フリーのものがない!という悩みがあり、(詳しくは以下をご覧ください)戸惑って投稿が止まっていました。。。

            おやすみ朗読YouTube 一ヶ月の悩み

            ナレーターの熊崎友香です。おやすみ朗読、という寝かしつけ用の読み聞かせをYouTubeに掲載し始めて、一ヶ月経ちました。 https://youtu.be/wgndr3TvuQw 投稿数29本。(朗読のもの)登録者数37人。ありがとうございます! 上記のような、子供の声がたくさん入っているものと、ひとりでしっかり読んでいるものがあります。 「37!」と母に笑われました。少ない!と。 ええ、そうでしょう。一般的にみられているものは、@万人などの登録者がいて、@万回の再生

            おやすみ朗読YouTube 25本

            ナレーターの熊崎友香です。 9月13日から、突然、子供に読み聞かせていた朗読を YouTubeにアップしています。 現在、お話を25本掲載しました!例えばこんな感じです。。 チャンネル登録、よろしくお願いします。 https://youtu.be/ffQFXNi_p3g 現在登録者数28人。ありがたいです。。 普段、何万人という登録者数のチャンネルばかり見ていましたので それが普通、と思ってしまいますが、 調べたところ、登録者数0人から100人が一番難しいとか。 そ

            おやすみ朗読YouTube19本!はじめて感じたこと

            ナレーターの熊崎友香です。遅ればせながら、YouTube頑張っています。2年以上前からずっとやりたいなぁと思っていた、読み聞かせのシェア。 いざ、はじめてみると、知らないことばかりで驚きます。 朗読を本格的に載せ始めてまだ二週間くらい。朗読の投稿数は19本。 登録者数は23人。 これね、ご存じない方は少な!と思うと思います。 私もそうでした。 何万人。という登録者数のチャンネルをよく目にしているからです。 でも、実は、登録者0から100人が一番難しいとか。。。 なん

            娘が少年野球チームに入りました

            ナレーターの熊崎友香です。 我が子が、地元少年野球チームに、入部しました。 我が娘が。 小学一年の娘が。 「本当に大丈夫?」 今月30回くらい言ってしまった台詞。 他は全員男子。 野球部のマネージャー経験がある私、 ジェンダーレスと言われている時代、 それでもいざ、グランドに入ると 「この中に混じれるの?」 とひるんでしまいました。親の私が。 娘は全く気にしていないようで、 「本当にやるの?」 「やる。絶対やる。」 1ヶ月近く押し問答し 体験で、さっそ