くまちゃん

男の子と女の子を育てています。 そこで感じる悩みや楽しさ、小言のような誰にも言えない事…

くまちゃん

男の子と女の子を育てています。 そこで感じる悩みや楽しさ、小言のような誰にも言えない事など自分の価値観を載せています。 私の独り言であり、愚痴でもあるのであまり気にしないで下さい。 世の中に私と同じ事を感じている人がいて、共感していただけたら幸いです。

最近の記事

子供が寝てから1人の時間。好きなオヤツを食べたけど、やっぱり1人で食べてもつまらない。子供にとられながらも食べるオヤツの方が美味しいね。

    • 何が正解

      息子がインフルエンザにかかりました。 5日間自宅で過ごす事になりました。妹の保育園はお兄ちゃんがインフルエンザだと登園はご遠慮願いたいそうです。それでも預けて働きに行く場合は陰性証明を取ってくださいとのことでした。 陰性証明取って仕事にいったとして、じゃあ誰が息子を見ますか? 旦那に休める?と聞いても無理の一言。じゃぁせめて午後から出勤に変わってももらえない?と聞いても無理の一言。 じゃあ私が仕事を休んで息子の看病と妹の面倒を見る。それが正解ですか? 仕事を突然休んでしまった

      • 旦那の一言

        息子が歯が痛いと言ったので歯医者を予約する事に。 私は午前中仕事がある為予約の電話を旦那に頼んだ『17時30分から予約取れたよ。その日は俺が休みだから遅い時間でも大丈夫だと思ってこの時間にしたよ。』そして当日。 下の子を抱っこして息子を歯医者に連れて行った私。俺が休みだからって言ってだけど、休みだから何?下の子見ててくれないの?晩ごはんの用意、お風呂の支度はしてくれないの?休みだから何なの?結局私が歯医者までの時間にお風呂の支度して、晩ごはんの用意してる。結局私が2人連れて歯

        • 卒園式

          謝恩会でもめました。 息子が年長になって卒対班のサブでお手伝い係としてやる事になりましたが、もめました。 この1年間リーダーに不満を持ちながらでも耐えて過ごしたけど結局リーダーと揉めて突然リーダーが辞める事になりました。 経緯として、リーダーは謝恩会自体やる気が無くて集まりも来なくて宙ぶらりんの状態が続いてしまい、サブでいた私達が謝恩会の話を進めていかなくてはいけなくなり、すすめていたらなんでリーダーなしで進めてるのかと逆ギレされてしまい後1ヶ月ここからが本番なのに突然

        子供が寝てから1人の時間。好きなオヤツを食べたけど、やっぱり1人で食べてもつまらない。子供にとられながらも食べるオヤツの方が美味しいね。

          人生とは選択の連続である。 選択しなかった方の自分とはどんな人生があったのだろうか

          人生とは選択の連続である。 選択しなかった方の自分とはどんな人生があったのだろうか

          幼稚園とは

          保育園は子供が通う所だが、幼稚園は母親が通う所である。 送り迎えや、行事。幼稚園終わりの公園などなど親が出る事が多い。もちろんママ友付き合いが必要になってくる。 子供同士が仲良くても親同士が仲良くなる訳ではない。苦手な相手でも笑って付き合わなくてはいけない。それがストレスになる。親も子も仲良しなんて滅多にない事だ。 苦手なママ友を仮にAさんとすると、私はAさんが嫌いだ。何がという理由はなくても心理的に合わない。だが子供同士は仲良し。子供同士が仲良しだからと親までひとつく

          幼稚園とは

          時間のスピード

          息子の夏休みが今日で終わり、明日から幼稚園です。今年の夏休みはホントに退屈な夏休みでした。 一方で、娘の1日はあっという間に終わるのに、1ヶ月は長く感じる夏休みでした。 まだ産まれて2ヶ月しかたってない。首もすわってない赤ちゃんのままです。 時間のスピードは人それぞれ。子供達の時間はどんなスピードで進んでるんだろう。 授乳が終わって無防備に満足そうに眠る娘。見ていてほっこりするゆっくりと進む時間。 公園に行きたい!遊びたい!とせかされる息子との慌ただしい時間。 幼

          時間のスピード

          そして夫へ

          もう何年になりますか。私達が出会ってから。色んな事がありましたね。良いとこも悪いことも。 二人も子供に恵まれて私達はとても幸せですね。なかなか二人の時間は取れませんが子供が大きくなってからゆっくりと二人の時間を楽しみましょう。今は子供の成長を楽しむ時間です。 なので、健康にはお互い気を付けて生きましょう。 家族になったら夫を異性として見れないなんて言いますが、私はあなたの事がすきです。何だかんだ言って一緒にいたいと思っています。 これからも宜しくお願いします。 おじ

          そして夫へ

          娘へ

          まだ産まれて2ヶ月もたたないあなた。お腹が空いた、眠たい、オムツを変えて欲しい。その度に泣いています。二人目という事もあり少し余裕をもってあなたに接しています。 あなたにはとても優しいお兄ちゃんがいます。泣いていて私がすぐに行けないときはお兄ちゃんが慣れない抱っこを一生懸命しています。自分のおもちゃを見せたり、泣き止ませようと遊んだりしてくれていますよ。 まだ2ヶ月たっていないけどあなたはとても良く笑う赤ちゃんです。あなたがニコニコしていると周りは明るくなりみんなニコニコ

          産後の骨盤矯正。疲れを忘れるほどの気持ちよさ‼️

          産後の骨盤矯正。疲れを忘れるほどの気持ちよさ‼️

          息子へ

          何も知らないまま妊娠、出産、育児でした。妊娠が分かった時から毎日不安で押し潰されそうでした。無事に元気に生まれてくれることだけを祈っていました。色んな事を検索してさらの不安になったり、安心したりと私の気持ちは不安定でした。 出産の時、恐怖で逃げ出したくなりました。こんな痛みがいつまで続くのか分からずパニックになりました。 初めてあなたを抱いたとき涙があふれました。今までの不安も恐怖も全てなくなり喜びと感謝しかありませんでした。ずっとずっと一緒にいたい、守ってあげたいと思い

          もうすぐ2ヶ月

          娘の1ヶ月健診もお宮参りも終わり、二人育児も慣れてきました。 コロナを理由にお義母さんもお宮参りには呼ばず、家族のみで行いました。面倒な事は全てコロナのせいにする!夏休みもコロナのせいで帰省せず。 旦那もさすがに二人目となると手伝ってくれることも多くなりました。私がお風呂上がりに裸でバタバタ走り回っていたり、息子の事をやりながらの授乳していたりと、さすがにやろうという気持ちになったようで。 二人育児は歳が離れてい事もあり、思っていたほど大変ではない。暑さとコロナのせいか

          もうすぐ2ヶ月

          旦那のイクメン期間

          出産して2週間、旦那のイクメン期間は終わりました。息子の幼稚園の送り迎え、習い事。息子のお風呂、ご飯等、やることはもりだくさん。何一つしなくなり、普段通りの旦那の日常を彼は過ごしています。何かあれぱ『眠い』彼は寝るのが大好き。自分の睡眠を邪魔されるのが一番嫌いで、遊んでる息子にも八つ当たりする。 私は間違ってたんだ。妊娠して出産するのは人生の大イベント!それは母親だけ。父親はただ大きくなるお腹を眺めて、突然産まれた赤ちゃんを子供だと言われる。実感もないだろう。 一方母親は

          旦那のイクメン期間

          赤ちゃん、寝てる間に寝ないと夜しんどいのに、寝れない…。

          赤ちゃん、寝てる間に寝ないと夜しんどいのに、寝れない…。

          姑、帰宅🏠👣やれやれ 御祝いをもらった。これは私のバイト代だな!

          姑、帰宅🏠👣やれやれ 御祝いをもらった。これは私のバイト代だな!

          退院後の生活

          朝5時、赤ちゃんが泣いて起床。オムツ交換と授乳。 それにつられて息子起床。お腹すいたとぐずぐず。授乳後、息子のお弁当作り。 お義母さんも起床し、息子とお義母さんの朝ごはん作り。旦那が息子を幼稚園へ連れていき、洗濯、赤ちゃんのお世話。 少し仮眠…。が!お義母さんとお茶しながらお話💦 昔はこうだった。近所のおばさんがこうだよ。とくだらん話。 そうこうしたらお昼ご飯を作って食べる。 息子帰宅。部屋はおもちゃでちらかり、ドタバタ走り回り赤ちゃんは泣き続ける。カオスな現状。

          退院後の生活