マガジンのカバー画像

成功哲学的な

187
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

影響力を持たない生き方

影響力を持たない生き方

影響力を、持たない生き方。 真の自由はそこにある。 2018年12月29日(土)

世の中のありようを正とする

世の中のありようを正とする

2021年2月10日
基本的に、世の中が間違ってるってことは実はなくって、世の中のありようを正として人間は生きていかなきゃならんのよね。
というのはけっこう若い頃から知ってたような気がする。腹落ちしていたかどうかは別としてw

「20歳でこの思考を手に入れて、ボクは勝ちを確信した」GACKT直伝“結果を出す人の思考法”

#GACKT #R25

2021年2月2日
GACKTさん戦略の類を全否定してるの、ホント200%同意
まずやってからでしょっていう
あと、メンタルに左右されることもこの方なりの言い方で全否定している。
評価ドリブン(褒められたから~やる気が出る、とか心が折れたから~やる気が出ないとか)だとホントダメなんだよね。

自分の小さなやりたいことを優先で実現させてあげる

自分の小さなやりたいことを優先で実現させてあげる

2021年1月20日
自分の長所をほめてあげようシリーズw
日常の範囲内での自分の小さなやりたいことを優先で実現させてあげる(動いて)ことによりこまめに人生満足度を高い水準にkeep
ほぼ実現不可能な目標や夢に固執しない(そういうのがないわけではない)

書き出すの超大事

書き出すの超大事

重要なライフハック
人ってだいたい、効率よく、幸福度や満足感高まるような生き方やライフハックを、思いついてはいる。 思いついてるけどやらないだけ、と切り捨てるのではない。思いついてるけど「書き出してない」のよ。可視化されたら、そのうちの半分ぐらいはやると思うよ。スマホでもいいし書き出すの超大事!! 書き出したら、優先順位づけ! ジコチューな優先順位を一切やめること。まずその意識。それを続けていると

もっとみる
「リズム」

「リズム」

2021年1月19日
ルーティン多めの生活の中で「リズム」を生み出すのが得意なんだな自分は。なるほど

若くいる秘訣

若くいる秘訣

かなり今さらなんだが、若くいる秘訣っていうのはチャレンジを続けることなんだな。歳とってわかったのはその「チャレンジ」ってのは派手めなことじゃなくていいんだよ。ルーティンを継続する、とかそういう地味ワークも十分にチャレンジなわけ。どころか実はそっちのほうが大事!オトナになるとはそれを知ること也 20201214

少ない収入で甘んじるんなら支出を少なくする努力を継続すること

少ない収入で甘んじるんなら支出を少なくする努力を継続すること

2019年11月23日(土)努力すりゃ必ず金持ちになれるわけでもない。でも金持ちじゃない人間は金持ちになろうとする泥臭い努力はしていない。それは間違いない。この国では格差が広がっているのは間違いない。でも富めるものはより多くの人とあい、より多くの行動をしているのは間違いない。何が言いたかったんだっけ

餓死してないうちはまず、貪欲に、足るを知る努力をすることだよ。もうひとつ、少ない収入で甘んじるん

もっとみる
豊かな人生を送る!という強い意志

豊かな人生を送る!という強い意志

豊かな人生を送るには継続的努力しかないわな。。。 それと不思議なことに、豊かな人生を送りたいと漠然と思っている人が多そうなんだが、豊かな人生を「送る!」という強い意志を持った人はほとんどいないとお見受けするぞ。不思議。。 20201203