マガジンのカバー画像

探求してきて思うこと、

16
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

全ては「ここで」起こってる。だから、傷付くのも自分なの。

全ては「ここで」起こってる。だから、傷付くのも自分なの。

与えることは受け取ること。
よく言われるフレーズ。

でもこれは
誰かにした行いに見合ったことを
時間差で経験する、
というような話じゃない。

過去や未来など、ないのだから。

その場での起こりを
もう今ここで経験しているということ。

その場で生じた体感、感情を
今まさにダイレクトに経験しているということ。

何かを与える者も
何かを受け取る者もなく
ただその経験のみがあるわけだけど

それは

もっとみる
「私」って何?と思ったことありません?

「私」って何?と思ったことありません?

「私」っていうのは
育った環境のコピーです。

育った環境というのは
やっぱり主に親や養育者です。

親や養育者の信念によって出来上がっていくのが
「私」なんですよね。

いや、そのまま信念をコピーするというよりは
間に解釈が入ってそれが写し取られると言った
方がいいかな。

でもそうなると…
「私」って何?と思いませんか?

「私」が親のコピーなら、
親もそのまた親のコピーで……

あれ?
「本

もっとみる
「わからない」に思う

「わからない」に思う

私は「わからない」
という表現が好きです。

「わからない」→「分からない」は
分けられないということで
分けられないから明らかにならないんだけど

明らかにならないことが
明らかになってしまったと。
ここにとても「謙虚さ」を感じるのです。

そして
この「わからない」を
未知のもの全てを含んでいる言葉として
私は使っていて
そこには
「わからない」「認識し得ない」ことへの
畏敬の念のようなものも

もっとみる
「非二元を知りたい」は本音ですか

「非二元を知りたい」は本音ですか

非二元のメッセージは
人生を楽にしないし

(そもそも救う誰かもいないので)
誰も救わないし…

という話は
この界隈ではよく聞くことかなと思います。

でも、そうすると今度は
表向き
本当のことが知りたいだけなんです、って
いう人がいる。

決して、何かに期待しているわけじゃない。
人生を楽にしたいわけじゃない。
単なる好奇心。
ホントウノコトヲシリタイダケ。

それは…

本当に
本当に
そう

もっとみる