マガジンのカバー画像

「ある」のお話、「人生」のお話

20
運営しているクリエイター

#思考

正義もなかったし悪もなかったね。

気づいてしまったら
正義なんてないことがわかる。

いやいや!
正義がなければ悪が蔓延るよ!
と思いましたか?

いやいやいやいや!
正義がないということは、
悪もないってことで、
悪、蔓延りようがないんですねー。

(正義だ悪だ、とやってしまうことが
すごいなーとは思うけど。)

いつも
きちんと済んでる。
何もしていないのにきちんと。
そしてそれ以外ないし、できない。
何かをできたことがない。

もっとみる

今しかないんだから、今にいれば安心なんだから!(という言い聞かせ)

今しかないんだから
心配しなくていいとか
考えなくていいとか、
それが、余計なんですね。

〜しないように
〜べきだ
〜なのになぜ?

こういうの。

心配になったら心配になった。
何かアイデアが浮かんだ。→実行するorしない。
何も浮かばない。→ただ心配。
そういう単純なこと。

なのに

今には心配などないから
心配になるのはおかしい、
安心でないとおかしいんだ、とか

この心配事は解決しな

もっとみる
ここではない、何処かへと〜

ここではない、何処かへと〜

いつもいつも、何が、何で苦しいのか?
それは、私達は、何かに向かうという
動きそのものだからだ。

決して、止まれないからだ。
あの日、自分が望んだ結果を今手に入れているとしても、もうそれは「今の私の望み」じゃ
なくなってる。

私達には落ち着きたい「思い」と
止まれない「思い」がある?

ううん、
『早く落ち着きたいから、落ち着くためには
「今は」止まってはいけない!』と思ってるんだよ。
常にね

もっとみる
「思い」、嘘つかない!!笑

「思い」、嘘つかない!!笑

私達はいつも「思いのまま」なのよね。

私という思いは解釈だけど
「私という思いは解釈だから」
とわざわざ言う時や
起こってくる事にも
「それを解釈してるだけだから」
と言いたくなる時って、

納得しようとか
落ち着こうとか
平静を保とうとか、
そういう感じになってない?

でもそれは実は

全然納得しないし
落ち着いてないし
平静じゃいられない
ってことなんじゃない?

沸いてくることは「正直」

もっとみる