karai

セラミックスメーカーで生産管理をしています。 生産管理、データ分析、環境関係のあれやこ…

karai

セラミックスメーカーで生産管理をしています。 生産管理、データ分析、環境関係のあれやこれやを買いていきたいと思います。

最近の記事

スポーツのおかげで30代で青春した2023年

2023年もあっという間に終わりました。 仕事で失敗や嫌なこともそこそこありました、 それでも、いい年だったと自信を持って言えます。 そう思える一番の理由は、30代にはなったものの、スポーツを通して本気で喜んだり、落ち込んだりすることができたからです。 これまでもスポーツをしていましたが、今年は工夫して取り組むことで、真剣に向き合うことができました。 この経験は、スポーツに限らず趣味に取り組む際のコツと得られるものを知ることができました。 自分が今年挑戦した2つのスポー

    • 本の感想「環境経済学をつかむ」

      会社とは別で参加している「愛知環境塾」の関係で「環境経済学をつかむ」(著者:栗山浩一さん・馬奈木俊介さん)という本を読みました。全7章のうち4章までしか読めていませんが、感想を書きたいと思います。 購入の動機愛知環境塾の中でグループワークのテーマとして「資源循環」について検討しているため、循環型社会の実現の課題について学びたいと思っていました。チームのメンバーと議論する中で、コストに関する議論をすることが印象に残っていたため、経済と環境の関係に理解を深めることで、有益な提言

      • 備忘録:福島ツアー

        2020年12月に友人の紹介で福島で行われたエネルギー関連のスタディーツアーに参加しました。 福島原発の処理水の海水放出決定のニュースを見て、当時のことを思い出し、改めて備忘録を残したいと思いました。 暇つぶしに読んでいただけたら幸いです。 参加した理由参加した理由は、2つあります。 ①「持続可能な社会」というものへの理解を深める ②面白そうな人に会える予感がしていた ①について このスタディーツアーの主旨は震災から10年たった福島のツアー通して、持続可能な社会を考える、

        • 本の感想「トヨタ生産方式-脱規模の経営をめざして-」

          トヨタ生産方式を学ぶために、トヨタ生産方式-脱規模の経営をめざして-(作者:大野耐一さん)を読みました。 読もうと思った経緯と読んでみてどうだったか?を書きたいと思います。 参考になれば幸いです。 買った理由本を買ったきっかけは、2020年12月に福島で行われたスタディーツアーで出会ったアメリカ出身の方との会話でした。 自己紹介として仕事の話をしている流れで 「なぜ日本にはトヨタのような世界的な企業が最近現れないのか?」 と質問をされました。 その場では持っている知識でテキ

        スポーツのおかげで30代で青春した2023年

          本の感想:「日本再興戦略」

          2020年1月に日本再興戦略(作者:落合陽一さん)を読みました。 感想や気づきを書くので、参考になれば幸いです。(リンク) 買った理由買った理由はこれからの日本がどうなって、そこに対して何ができるのかを考えたかったからです。 そう考えるきっかけは、旅行で訪れたマダガスカルで出会った方の言葉でした。 その方とは旅行中に偶然出会い、数日間一緒に観光をしていました。 その中で様々な会話をしたのですが、ある時に進路の話になりました。 その方は将来起業することを考えられていて、理由を

          本の感想:「日本再興戦略」

          本の感想「The Goal」

          2021年1月に「The Goal ~企業の究極の目的とは何か~」(著者:エリヤフ・ゴールドラットさん、訳:三本木亮さん)を読みました。(リンク) 自分の頭の整理のために感想を記載します。 買った理由 こちらの本を購入した理由は、この本を通して説明されているTOC理論(制約理論)を知りたいと思ったからです。 TOC理論をざっくり説明すると、システムのボトルネック工程を改善することで、システム全体の成果を向上できるというものです。 ボトルネックとは砂時計のくびれの部分のように

          本の感想「The Goal」

          本の感想:「最高の結果を出すKPIマネジメント」

          2020年7月に「最高の結果を出すKPIマネジメント」(作者:中尾隆一郎さん)を読みました。(リンク) 本の感想を記録として残したいと思います。 本の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。 買った理由 この本を買った理由は、管理指標の最適な姿を知りたかったからです。 工場では一般的にQ(品質)C(コスト)D(納期)S(安全)E(環境)などの複数のことを守りながら生産しているため、様々な管理指標が見られます。 それら指標の中には、 ・計算に時間がかかる割には役に立っ

          本の感想:「最高の結果を出すKPIマネジメント」

          本の感想:「会社を変える分析の力」

          2020年11月に会社を変える分析の力(作者:河本薫さん)を読みました。 頭の整理のために買った理由、感想を書きたいと思います。 買った理由 この本を買った理由は、本の題名にも書かれている会社を変える・貢献するための分析方法とは何か?どのようにすればできるようになるか?を理解するためです。 生産管理の業務で私は工場のデータを使って、特定の品番の歩留や工程・工場の生産能力の算出をしています。 これらの作業に加えて予測・要因解析などができれば、部署・会社にもっと貢献できると思

          本の感想:「会社を変える分析の力」

          本の感想:「データ・統計分析ができる本」

          2020.12月に「データ・統計分析ができる本」(作者:柏木吉基さん)という本を購入しました。 この本について、買った理由と感想を記録として残したいと思います。 もし、近い分野に興味を持っている方がいらしたら、その参考になればと思います。 アマゾンリンクはこちらです。(リンク) 買った理由 この本を買った理由は、業務で使用するデータ分析のスキルを向上したいからです。 私はメーカーの生産管理部門で働いています。 生産管理をする中で、データ分析をすることはしばしばあります。 例

          本の感想:「データ・統計分析ができる本」