見出し画像

2021年5月19日(水) 今日も雨。

 今日はしっかりと雨。なかなか外出できず、ほんのちょっと公園経由でスーパーに行っただけ。がっつり散歩ができない日々な感じです。

日曜日に紹介したタイサンボクの花ですが、あれから3日目でちょうど見ごろなのでは?? と思って行ってみると↓↓

画像6

 なんか違う感じです。早くもしおれている感じ。トップページのつぼみも3日後にはこんなになってしまうのかと。できればベストのタイミングで観てみたいので明日から毎日通おうと思います。

今日の晩ごはん。
 ご近所のスーパーで買ったあさりの炊き込みご飯弁当かに風味サラダ

画像7

画像8

画像9

お魚シリーズ続行ですが、そのうちまた肉ブームに切り替わるかと。


今日の俳句。鷹羽狩行
 枡席に 膝ふれあふも 五月場所
  ますせきに ひざふれあうも ごがつばしょ
 こんなご時世で膝が触れ合うというのはナシなのかもしれませんが、とにもかくにも開催されているだけでも、でしょうか。秋場所か九州場所あたりでは正常になっていれば、です。


今日の1曲。The Doobie Brothersの名曲。
Long Train Runnin'

 ギターが印象的な曲。誰にも伝わらないと思いますが大学の同級生、照井君が好きで良く弾いてました。私的には「照井君の曲」です。
 照井君は名古屋の出身。結婚式の時に出席。名古屋駅からすぐ見えてるところにある玉姫殿までリムジンでお迎えを。人生初リムジンでした。引き出物も持てないくらいで宅配便で送ろうかと。「これが名古屋の結婚式か」とびっくりの連続でした。




株関連。
 証拠画像。昨日の損益はプラス2,630円(税引後)でした。相変わらず低調な展開。こういう地合いの時にうまくそっちモードに切り替えられるようになるために何をすればいいのか、試行錯誤が続いています。
※2021年、139日目。昨日までの損益はプラス1,420,183円(税引後)

画像1

今日の反省会。
 海外市場はヨーロッパ3市場はイギリス+0.02%、フランス-0.21%、ドイツ-0.07%。アメリカ3指数は引けにかけて大きく下げてダウ-0.78%、ナス-0.56%、S&Pは-0.85%。日経CFDもトピ先も大きく下げ日経CFDは28,000円台割れ、トピ先は1,900ポイント割れの状況で日本市場スタート。
 日経平均はマイナス360円ほどのGDスタート。ファストリ、ソフバン、東エレクが売り気配で値が付かずここが約定したらもっと下げ幅拡大するだろうという展開に。STOCKVOICEの前場キャスターの櫻井パイセンと仲田さんもやりにくいだろうなあ、で、9:05現在で下げ幅が500円を超える展開。昨日上げた分を全部吐き出す展開。寄り付き時点での日経225でプラスはたったの6銘柄。びといなこりゃ、という印象です。
 日銀砲は「もうないもの」と考えて「来たらラッキー、ボーナスステージ」と考えるとして、ダウCFDが反発していく展開になれば……と一縷の望みを託す感じ。9:15には下げ幅を少し戻してマイナス500円を切るあたり、トピはマイナス20を切る展開に。このまま全体に右肩上がりの展開になれば、です。マザーズ指数が上げ。するどいすけっ!の声が心なしか弾んでいる印象。日経平均が28,100円台、トピも1,900ポイントを回復。櫻井パイセンと仲田さんコンピのプラス寄与度も結構大きいのでは?? という気も。10:10過ぎあたりから日経平均は戻り売り?? 投機筋の空売り?? で下げる展開に。
 日本経済を押し上げるはずの資金が海外の投機筋に持っていかれないように日銀は働いてほしいところです。前場は日経平均終値が28,008.09円(-398.75=-1.40%)。トピは1,894.14(-13.60=-0.71%)。マザーズが健闘。指数終値は1,083.66(+14.16=+1.32%)。
 後場。大きな上下はなく、このところの後場にありがちなパターンですが日経平均が弱く、トピ、小型株が頑張っていてマザーズ指数がプラス圏キープ。下げが400~500円で推移している割には値下がりは6割程度。信用の買い残がかなり高い水準になっているようで、突然の日銀のETF買いを止めます宣言でハシゴを外されてしまったことから始まって、アメリカのCPIでさらに追い打ち、なかなか身動きがとれなくなってしまった、という方も多いのでは。かくいう私もCPIで資金の回転が悪化、新しく買いを入れると次になんかあった時にピンチになるので新規で手を出しずらい状況です。
 日経平均終値は28,044.45円(-362.36円=-1.28%)
 TOPIX終値は1,895.24(-12.50=-0.66%)
 マザーズ指数終値は1,092.07(+22.57=+2.11%)

 私の取引ですが、やっぱり指数の下げに引きずられましたが、逆行高するものもあり頑張っている印象。例によってほんの少しでも「前へ!」作戦で今日の損益はプラス16,000円(税込)ほど。なかなかうまく回転していかない展開になっちゃってますが走りながら修正をしていかないと、です。

注目銘柄の値動き画像 その1(デイトレード)

画像2

7837 アールシーコア 10円ほど上げる場面が3回ほど。資金に余裕があれば、です。また機会があれば。
5852 アーレスティ 9:30過ぎに10円ほど上げる場面があり、そこに乗っかれれば、です。こちらもまた機会があれば。
3245 ディア・ライフ 材料的には上の2銘柄に比べ弱いかも?? ですが綺麗に右肩上がり。スイングトレードしたこともある銘柄。また機会があれば。

注目銘柄の値動き画像 その2(スイング・様子見)

画像3

7822 永大産業 前場は頑張っていましたが後場に値を崩す展開。明日の反発あるかも?? ですがいったん注目銘柄を外します。
7238 曙ブレーキ プラマイゼロ近辺で踏ん張ってましたが終値はマイナス3円引け。明日以降の反発に期待して注目銘柄続行します。
6632 JVCKW 1日を通じて右肩下がりの展開に。いったん注目銘柄を外します。

注目銘柄の値動き画像 その3(スイング・保有中)

画像4

2933 紀文食品 今日も着実に上げ。ひところの過熱感はなくなり地に足がついてきた感も。この先も着実に上げてくれればです。
2686 DLE 大引けにかけて空売りの買い戻し?? でマイナス3円まで戻して終了。引き続き材料が出るまで放置で少しずつ買い増ししていきます。
2342 トランス しっかりと上げていく展開。チャートも煮詰まってきた感じ。まだ先だと思いますが反転が近づいてきた感も。

注目銘柄の値動き画像 その4(長期戦)

画像5

7342 ウェルスナビ プラス圏の時間帯もありましたが伸び悩み。マザーズ銘柄ですが日経平均と連動するような値動きでした。
2435 シダー 決算発表で大きく下げて下げ止まった感じ。ここから仕切り直しで少しずつ買い増ししていこうかと。
2489 アドウェイズ 後場に一段安したものの今日も上げる展開。先日の下げた時に買い増しできなかったのが大きな反省点です。

20:18現在の状況。
 ヨーロッパ3市場 イギリス-1.18% フランス-1.21% ドイツ-1.50%
 アメリカ、ダウCFD 前日終値比マイナス278ドルほど。
 日経CFD 今日の終値比マイナス172円ほど。
 TOPIX先物 今日の終値比マイナス10ポイントほど。
 ドル円109.318円 原油期近64.18ドル 金1854.40ドル
 アメリカ10年国債1.666%
 海外市場、日経CFD、トピ先ともに下げている状況。順番でいうと明日は上げる日なはずですが、現時点の数字では明日も苦戦するかも?? です。
 アメリカのインフレ懸念ですが、最悪の状況だった昨年同期と比較すればそりゃ数字上はインフレになるでしょうよ、な印象。この先年末までは昨年のグングン回復していった過程と比較していくことになるわけで、そうなるとインフレ懸念どころか景気後退懸念が台頭してくる可能性も。安易にテーパリングを始めちゃったら簡単にひっこめられないことになり、どうすんだという展開もありえるかと。インフレ懸念で騒いでいるのは株価を下げたいだけの人たちではないかと思っています。
 日本ではワクチンの大規模接種が始まり、先行きは明るいと思っていますが、昨日今日がそのきっかけになるかも。指数のプラマイよりも明日も陽線で終わってくれれば反発中の個別銘柄に期待できるかも。

明日の注目銘柄。
 デイトレ=3銘柄 スイング・様子見=3銘柄 スイング・保有中=3銘柄 長期戦=3銘柄
 保有中の銘柄は少し反発の気配ですが、まだまだ下げ分を取り返せてない状況。加えて塩漬け銘柄がいっこうに上げていく感じがなく、それにより資金の回転が悪くなっている状況。少しずつナンピン買いもいれているのですがまだ追いついていません。せめてヨコヨコが続いてくれれば、なのですが。引き続き損切も視野に資金をやりくりしていく作戦です。

デイトレード候補(1日限定ですがスイングトレードでもいけるかもなもの)。
〇いい材料が出た銘柄。
2158 FRONTEO 5月19日の終値=742円+17
シミックとAI医療機器の臨床試験に関するパートナーシップを締結。

2329 東北新社 5月19日の終値=721円+5
前期経常を2.2倍上方修正。

6550 Fringe81 5月19日の終値=321円+2
4443 Sansanと資本業務提携契約を再締結。Sansanと日本政策投資銀行を割当先とする計3800株のA種優先株式を発行する。発行価格は100万円。

---

スイングトレード候補(数日から数週間程度で狙う取引)。
〇その145  様子見
3536 アクサスHD 5月19日の終値=136円±0
 注目時(5/19)の終値136円。
 5日線134.80円 25日線142.04円。75日線141.36円。
4/13、上期経常を一転82%増益に上方修正・4期ぶり最高益、通期も増額、配当も1円増額。目標株価200円
明日の作戦 様子見。資金次第で買い。

〇その144  様子見
7537 丸文 5月19日の終値=583円+12
 注目時(5/19)の終値583円。
 5日線540.00円 25日線525.92円。75日線533.00円。
5/10、今期経常は3%増で3期連続最高益更新へ。目標株価650円
明日の作戦 すぐに買いを入れず様子見。いったん押し目を待つのもありかも??

〇その142  様子見
7238 曙ブレーキ工業 5月19日の終値=189円-3
 注目時(5/10)の終値177円。
 5日線185.40円 25日線185.96円。75日線182.36円。
5/14、前期経常が上振れ着地・今期は黒字浮上へ。目標株価213円
明日の作戦 様子見。資金が回り始めたら買いで。


---


〇その132  保有中
2933 紀文食品 5月19日の終値=1,687円+22
 注目時(4/16)の終値1,781円。
 5日線1,664.20円 25日線----円。75日線----円。
※4/13、東証1部に新規上場。
5/13、今期経常は10%減益、3円増配へ。目標株価3,000円。
明日の作戦 上昇トレンド入り?? 資金が回り始めたら追加買い。

〇その123  保有中
3686 ディー・エル・イー 5月19日の終値=293円-3
 注目時(3/4)の終値307円。
 5日線285.60円 25日線304.00円。75日線315.31円。
※5/12、今期経常は赤字縮小へ。目標株価387円。
明日の作戦 材料が出るまで少しずつ買い増しの作戦で。

〇その85  保有中
2342 トランスジェニック 5月19日の終値=583円+18
 注目時(1/18)の終値469円。
 5日線574.00円 25日線582.64円。75日線618.28円。
5/6、今期経常は23%増で2期連続最高益更新へ。目標株価1,000円。
明日の作戦 反転の兆し。買いの方向で。


長期戦銘柄。少しずつ下値を拾いつつ適宜利確する作戦です。
〇その60  保有中
7342 ウェルスナビ 5月19日の終値=3,290円-40
 注目時(12/23)の終値2,337円。
 5日線3,412.00円。25日線4,072.80円。75日線3,442.16円。
※5/14、1-3月期(1Q)経常は1.2億円の赤字で着地。
目標株価―円。利確もしつつ少しずつ株数を増やしていきます。
明日の作戦 ガチホールド。底値を確認して追加買い。

〇その38(その29を復活) 保有中
2435 シダー 5月19日の終値=236円-1
 注目時(11/19)の終値306円。
 5日線252.40円。25日線288.52円。75日線325.55円。
※5/14、今期経常は47%減益、2円減配へ。目標株価500円。
明日の作戦 当分の間放置で。株価は下げ過ぎ水準。

〇その47(その32を復活) 保有中
2489 アドウェイズ 5月18日の終値=949円+34
注目時(12/4)の終値657円。
 5日線879.00円。25日線857.64円。75日線799.56円。
※5/13、決算期変更。今期経常は5.8億円へ。
明日の作戦 下げたら買い。上げたら利確。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

さしあたってカメラの修理か買い替えに充てられれば。