見出し画像

2021年5月31日(月) がっつり散歩。

 今日は少し湿度高めだったもののがっつり散歩。気持ちよく歩けました。
撮った写真です。

画像5

画像6

画像7


今日の晩ごはん。笹塚 なか卯さんの豚テキ丼。三重県四日市名物とのこと。伊勢の神宮のご遷宮の記録映像で8年間ほど通っていた時期があり、その時は近鉄特急で通過するのみでした。大学の同級生がここの出身。いつかは行ってみたい場所なのですが……。

画像8

画像9



今日の俳句。高野素十
 新緑の 山を重ねて 祝はるゝ
  しんりょくの やまをかさねて いわはるる
 この時期、高尾山にでも登って景色を眺めたらさぞかし……などと思いますがこんなご時世。医療関係の方々に感謝しつつ、人様に迷惑をかけないように、です。


今日の1曲。
Elton John - I'm Still Standing (The Prince's Trust Rock Gala 1986)

 原曲よりも走り気味の演奏がスリリングでかっこいい感じ。諦めたらそこで試合終了、的な歌詞。……だと思いますが、私の専門は日本史。英語よりも古文書の方が読めるかも、程度です。
 仕事でイギリスの平戸商館長リチャード・コックスの日記などを読んだことがありますが、例えば伊達政宗は「Masamone」と表記されていたりして、問題は中身なんですがなんでもないところでもいろいろ発見が。リチャード・コックスの日記は東大史料編纂所で見せていただいたのですがThe British Libraryの所蔵。「勝手にスマホなどで画面を撮影して、それが流出したら外交問題になりますから」と注意された思い出が。そんなことはしないので大丈夫なんですが、コピーも取れないのでその場で英語を理解して必要な部分を抜き出さねばならずプレッシャーのかかるお仕事に。該当部分を抜き出したのち、番組で紹介するための費用、日程を問い合わせましたが、とても放送日には間に合わず断念。残念でしたがいいものを見せてもらいました。




株関連。
 今日は証拠画像はありません。
※2021年、151日目。昨日までの損益はプラス1,559,538円(税引後)

今日の反省会。
 週末の海外市場はプラスでしたが日経CFDとトピ先はマイナス。日経平均は金曜日に600円上げたのでそこから反落するのでは?? と海外市場(アメリカ、イギリス)がお休みなので国内勢でどこまで?? またまたまた(×9か月連続??)月末下げるのか?? と下げる要素×3という感じの今日の市場。
 日本市場のスタートは日経平均が-90円ほど、トピ-7ほど。マザーズは9:05には+10ポイントを突破してマザーズ健闘です。9:15には日経平均-52円ほど。トピー4ポイントで下げ幅縮小、マザーズ+7ポイントほど。9:30時点で日経平均-94.00円、トピ-5ポイントほど、マザーズ+6.25。トピとマザーズが比較的健闘。ここで満を持してするどいすけっ!登場。鋭い解説は変わらずですが指数は下げてしまう展開に。ただし終わった後でV字回復。やっぱりするどいすけっ!です。10:30には日経平均の下げ幅が180円ほど、トピが-9ポイント、マザーズが+1ポイントと全体に下げる展開に。私の保有銘柄も巻き込まれ始めて気分は最悪に。下げる要素×3?? なので仕方がないのか、ですが後場の切り返しに期待できそうな「よかん」も。何の根拠もありませんが。前場終わりは日経平均-220.72円(-0.76%)、トピ-11.58(-0.59%)、マザーズ+8.14(+0.71%)。するどいすけっ!効果が感じられる展開でした。
 後場。一段安からスタートして下げ幅を拡大。日経平均は-300円超え、トピは-24超え、マザーズ+3ポイントほど。こうなると月末下げのアノマリーは仕方がないとして月初上げのアノマリーを信じて今日の引け成りで明日上げそうな銘柄を買うかどうか、な感じに。一時は下げ幅が350円を超えましたが切り返し、また大引けにかけてタレる展開。
 日経平均終値は28,860.08円(-289.33円=-0.99%)
 TOPIX終値は1,922.98(-24.46=-1.26%)
 マザーズ指数終値は1,150.06(+4.87=+0.43%)
終わってみると頑張っていたトピの方が下げが大きい結果に。マザーズは頑張りました。明日は月初は上げるアノマリー。海外投資家が戻ってきたら展開が変わるのでは。

 私の取引ですが、ほんの少しでも「前へ!」をどうやって達成するか、という展開。ポートフォリオを組み換えているのですが、朝イチで動かせる金額を確認すると極端に減ってる状態に。「なんで?? 」でしたが受渡日の関係のようでひと安心。この先投資信託が皮算用に近い数字で動いてくれれば、いろいろな面で余裕が。ただし長期投資のJ-REITやインフラファンドは価格が動かない分リスク管理がやりやすい面も。今後リスク管理をさらにしっかりやらないと、です。結局、最低このくらいで、という売り注文が成立せず。久々のゼロ円です。

注目銘柄の値動き画像 その1(デイトレード)

画像1

4342 セコム上信 買い注文を入れましたが成立せず。TOB価格は6,350円。まだチャンスはあるのでいちおう買い注文をだそうかと。
4570 免疫生物 好材料が出たわりに出来高が伸びず。自分が株価を3~4円動かす可能性も。スルーしました。
3042 セキュアヴェイ 塩漬け中の銘柄。1:2の株式分割をしたのに全然盛り上がらない展開でしたが今日は出来高が伸びました。明日は反落、その後どうなるか、でしょうか。

注目銘柄の値動き画像 その2(スイング・様子見)

画像2

8515 アイフル 大引けで買い注文を出すかどうか迷いましたがスルー。引き続き様子見を続けたいと思います。
5563 新日電工 こちらも大引けで買い注文を出すか、でしたがスルー。引き続き様子見銘柄で。
7537 丸文 今日はしっかり上げていく展開。資金に余裕があれば……なのですが、まだチャンスがありそう。引きつづき様子見銘柄で。

注目銘柄の値動き画像 その3(スイング・保有中)

画像3

2933 紀文食品 いい感じの値動きでしたが引けにかけて値を崩し終わってみれば+1円。上下の値幅が45円。うまく流れに乗っかれば、です。
3686 DLE 後場に一段値を下げて-3円引け。冴えない展開に。引き続き材料待ちですが塩漬けもありかも。
2342 トランス こちらも相変わらずな展開。こちらも塩漬けも視野に放置中。何か材料が出てくれれば、ガラリと展開が変わりそうですが……。

注目銘柄の値動き画像 その4(長期戦)

画像4

7342 ウェルスナビ 金曜日が急反発からの「初押し」。今日は反発するか、でしたが続落。株取引の主役がAIになってから「初押しは買い」は通用しなくなった感も。引き続きガチホールドに変更なしです。
2435 シダー ポートフォリオの組み換えが終わったら塩漬けにしようかと思ってますが今日は上げる展開。引き続き塩漬け方向で検討します。
2489 アドウェイズ 前場大きく上げる場面があってプラス圏も。後は崩れてしまい日経平均に引き摺られた感じ。引き続き下で買い、です。

20:28現在の状況。
 ヨーロッパ3市場 イギリス・休場 フランス-0.03% ドイツ-0.24%
 アメリカ、ダウCFD 先週終値比プラス27ドルほど。
 日経CFD 今日の終値比プラス129円ほど。
 TOPIX先物 今日の終値比プラス9ポイントほど。
 ドル円109.682円 原油期近67.18ドル 金1904.10ドル
 アメリカ10年国債 休場
今晩はイギリスとアメリカ市場が休場。ですがダウCFDは動いており小幅上げている展開。明日の展開はやってみないとわからん、です。

明日の注目銘柄。
 デイトレ=3銘柄 スイング・様子見=3銘柄 スイング・保有中=3銘柄 長期戦=3銘柄
 買付余力をチェックすると今週いっぱいは受け渡し日の影響を受けそう。6月のスタートダッシュを決めたいところでしたが……。今日で名実ともに5月相場が終了。日本市場全体では底打ちした感も。6月以降、指数はボックスでもいいので私の保有銘柄に資金が回ってくれれば、です。

デイトレード候補(1日限定ですがスイングトレードでもいけるかもなもの)。
〇いい材料が出た銘柄。
2652 まんだらけ 5月31日の終値=575円+3
4月売上高は前年同月比51.1%増。

4987 寺岡製作所 5月31日の終値=534円+2
中期経営計画を策定。26年3月期に売上高350億円以上(21年3月期は216億円)を目指す。

3121 マーチャント 5月31日の終値=316円+1
子会社MBKブロックチェーンがシステム開発受託事業を強化。

---

スイングトレード候補(数日から数週間程度で狙う取引)。
〇その147  様子見
8515 アイフル 5月31日の終値=361円-162
 注目時(5/26)の終値583円。
 5日線368.80円 25日線334.56円。75日線315.28円。
5/10、今期経常は3%増で3期連続最高益更新へ。目標株価400円
明日の作戦 反発するようなら買いを入れる作戦。

〇その146  様子見
5563 新日本電工 5月31日の終値=318円-6
 注目時(5/25)の終値327円。
 5日線321.00円 25日線345.36円。75日線327.08円。
5/11、非開示だった今期経常は15%増益へ。目標株価400円
明日の作戦 底打ち確認できたら買い。

〇その144  様子見
7537 丸文 5月31日の終値=592円+12
 注目時(5/19)の終値583円。
 5日線583.80円 25日線545.44円。75日線537.12円。
5/10、今期経常は3%増で3期連続最高益更新へ。目標株価650円
明日の作戦 資金に余裕ができたら買い。


---


〇その132  保有中
2933 紀文食品 5月31日の終値=1,628円+1
 注目時(4/16)の終値1,781円。
 5日線1,615.80円 25日線1,676.24円。75日線----円。
※4/13、東証1部に新規上場。
5/13、今期経常は10%減益、3円増配へ。目標株価3,000円。
明日の作戦 ガチホールド。追加買いを検討。

〇その123  保有中
3686 ディー・エル・イー 5月31日の終値=297円-3
 注目時(3/4)の終値307円。
 5日線296.80円 25日線295.88円。75日線312.99円。
※5/12、今期経常は赤字縮小へ。目標株価387円。
明日の作戦 材料が出るまで少しずつ買い増し。

〇その85  保有中
2342 トランスジェニック 5月31日の終値=559円-1
 注目時(1/18)の終値469円。
 5日線569.20円 25日線580.52円。75日線605.57円。
5/6、今期経常は23%増で2期連続最高益更新へ。目標株価1,000円。
明日の作戦 材料待ち。


長期戦銘柄。少しずつ下値を拾いつつ適宜利確する作戦です。
〇その60  保有中
7342 ウェルスナビ 5月31日の終値=4,265円-70
 注目時(12/23)の終値2,337円。
 5日線4,327.00円。25日線3,972.60円。75日線3,588.96円。
※5/14、1-3月期(1Q)経常は1.2億円の赤字で着地。
5/31、ロボアドバイザー「WealthNavi」の預かり資産が4500億円を突破。
目標株価―円。利確もしつつ少しずつ株数を増やしていきます。
明日の作戦 ガチホールド。追加買いを検討。

〇その38(その29を復活) 保有中
2435 シダー 5月31日の終値=235円+3
 注目時(11/19)の終値306円。
 5日線232.00円。25日線265.64円。75日線308.01円。
※5/14、今期経常は47%減益、2円減配へ。目標株価500円。
明日の作戦 当分の間放置で。塩漬けにするかも。

〇その47(その32を復活) 保有中
2489 アドウェイズ 5月28日の終値=881円-14
注目時(12/4)の終値657円。
 5日線890.20円。25日線872.20円。75日線821.29円。
※5/13、決算期変更。今期経常は5.8億円へ。
明日の作戦 下げたら買い。上げたら利確。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

さしあたってカメラの修理か買い替えに充てられれば。