見出し画像

働けるところが、ない。

退職して3か月が経った。

働きたい欲がふつふつと湧いてくる。
でも、今まで通り働けない。

パン屋さんや花屋さんとか、憧れのパートをしてみたい。
シフト制だったら急な通院に対応できない。
そしていつになるか分からない妊娠をしたら辞めることになる。
やっと仕事覚えられたところで辞められたら、店側も落胆するだろう。というか、常識的にありえない、と言われる未来が待っている。

だから、もし妊娠してもしばらく調整が効きそうな在宅の仕事を探していた。
一時期クラウドソーシングでExcelリスト作成を受けていたが、報酬とかける時間がなかなか割に合わない。今もとりあえず模索中。

求人サイトを眺める毎日。
希望は、
・1日4時間
・週3~4日
・在宅でできる仕事(テレアポ以外)

なかなかない。
あっても怪しそう。(誰でも簡単に稼げます、とか)

1日単位の単発バイトをしようと派遣会社に登録するも、開始時間が8時からとか9時からが多い。
私は毎朝夫を送り出したいのだよ。だから早くても10時からの始業希望。
働けるまでの道のりは長い。

これは休めということか。
出産したらもう自分の時間はないから今のうちに遊んでおけ。という暗示か。

それに従っておくか。


いただいたサポートは記事執筆の際のカフェ代に使わせていただきます(´∀`●)