koura.takushi

フリーでセールスコピーライターを始め、マーケティングコンサルなどをしています。 ht…

koura.takushi

フリーでセールスコピーライターを始め、マーケティングコンサルなどをしています。 https://www.tkdwriting.com/

最近の記事

動画コンテンツでもライターは生きる。

おはようございます。 首都圏では緊急事態宣言が発令されて、まだまだコロナとの闘いは続きそうです。みなさんも体調管理には十分にお気を付けください。 今日は個人的な仕事の件で、 最近YouTubeの台本作成の仕事依頼を良くいただいています。 仕事としては、「台本」その通りで 演者さんがトークする内容について、企画にのっとって、文章を書くという仕事で、企画はすでに決まっているものになるので、いわゆる「構成作家」とは少し違います。あちらは企画の段階から入っているんですよね。

    • チャットで不足がちな「ニュアンス」を伝える力

      あけましておめでとうございます。 2021年もよろしくお願いします。 新年いっぱつめの今日は、会話や文章にとても必要な「ニュアンス」について書かせていただきます。 メールやLINEでコミュニケーションを取るのに、「伝わればいいよね」と、細かい点を怠っている方(特にベテランの人)がとても多いので、是非参考にしてください。 仕事上でもチャットツールを使うようになり、「すぐ確認したいこと」までも、電話だけでなく文章で対応するケースが増えてきました。 当然ながら、微妙な空気が

      • ど素人M-1予想。 敗者復活勝ち上がり:インディアンス 優勝:錦鯉 2位:ニューヨーク 3位:見取り図 #M-1グランプリ2020

        • 依頼元との関係

          今日はM-1ですが、毎年何故か出演者並みに緊張します。 今年は本命不在と言われていますが、誰が優勝するのでしょうか。 #ニューヨークがんばれ。 今日も副業にまつわる話です。 最近依頼を受けたクライアントさんの案件が、セールスライティングの案件なのですが、 もうほんとガチガチにマニュアルが固まってるんですね。 「ここはこういう要素を入れて」 「こういう言葉を使って」 「何文字以上、何文字以下」 とミリ単位で決められていました。 で、セールスライティングでお金を得ている僕み

        動画コンテンツでもライターは生きる。

          副業から始める3つのメリット

          個人的には11月ぐらいから年末を待ち望んでいるので、年が明けたら喪失感半端ないだろうと予想しています。 この時期からバタバタとライターの仕事が入るようになります。 12月3月というのは勤めている会社の方も忙しいのですが、副業も掻き入れどきです。 コロナに入ってから副業を始められる方も増えたと思いますし、今後事業などを個人で始められる方もいらっしゃると思うのですが、私個人が考える、「副業から始めるメリット」をまとめてみました。 ポイントは3つです。 ①精神的に余裕がある

          副業から始める3つのメリット

          盤上の向日葵

          年末になり、セールスライティングの仕事量も少しずつ増えてきました。今年も残りわずかなので、追い込んでいきます。 そんななか、合間を見つけては読書をしているのですが、一昨日に読了した『盤上の向日葵』が、もう最高だったので感想を書きたいと思います。 柚月裕子さんの作品はもう色々と読ませていただいていて、大ファンなのですが、今回もこれまでと同様かそれ以上に圧倒的なストーリー構成で、読み始めてから終わるまであっという間でした。 タイトルの通り、将棋に人生を左右され続けてきた人間

          盤上の向日葵

          柚月裕子作品はどれも面白い

          小説にどっぷり浸かる時期と、そうで無い時期があるよですが、今はまさに前者です。 正確には先週までは休息期間でしたが、ここ数日で読み始めた本が面白すぎて熱が入りました。 今は柚月裕子さんの『盤上の向日葵』を読んでいます。 この本、文庫本だと上下巻で分かれています。 上下巻で分かれていると買うのを躊躇しません?笑 2冊買わないと完結しないって、通常の倍の時間を同じ作品に費やすことになるから少し億劫になる。 僕も上下巻の類の物はけっこう躊躇しちゃうんです。 けど柚月裕子さんの作品

          柚月裕子作品はどれも面白い

          意外な本の使い道

          ジャイアンツが負けたのでショックで寝込んでました。更新が途絶えたのはそのせいです。。。 最近、引っ越ししたので自分の作業部屋のレイアウトをあれこれ考えています。 賃貸ですが、剥がせる壁紙なんかを買っちゃって、アレンジしています。 引っ越すタイミングで大きい段ボール4箱分の本を実家に送って、今は小さい本棚に納まるぐらいの本しか家に無いのです。 寂しさはありますが、いつか大きい家に住めた時は実家から送り返してもらおうと思います。 そんなこんなで部屋のアレンジをしているのです

          意外な本の使い道

          仲介屋不要論

          今日は小説家シリーズはお休みです。 なぜなら日本シリーズを見てイライラしすぎてとてもじゃないけど書けないからです。 今日は普段私が会社員として営業回りしている中で感じていることをツラツラと残します。 仲介屋の需要が減っている 仕事の一つとして不動産業をしていますが、収益のほとんどが仲介料です。 この「仲介料」というのは言わばマッチング費で、不動産でいうと、空室を埋めたいオーナーや空き物件を持つ管理会社と、部屋探している人をマッチングした時に発生するフィーなんですね。 不動産

          仲介屋不要論

          何日か後に小説家になるかもしれないライター#4

          今日もジャイアンツが調子悪いので、機嫌が悪いです。現時点で2-0。何とかして欲しいです。 SF小説の存在をすっかり忘れていましたが、昨日は小説のカテゴリーを整理することができました。 あとは自分の書きたいを整理して物語の骨組みを考えて行きます。 よし、丸ナイス選球眼! 書きたいもの ・誰でもとっつきやすく読めるもの。 ・他の媒体に横展開できるもの。 ・子供(小学生ぐらい?)も楽しめるもの。 ・けど大人からもしっかり評価されるもの。 ・シリーズ展開できるもの。 こんな感じで

          何日か後に小説家になるかもしれないライター#4

          SF小説のことをすっかり忘れてた・・・

          SF小説のことをすっかり忘れてた・・・

          何日か後に小説家になるかもしれないライター#3

          3連休ですが、特に予定もなく家に籠りっぱなしです。 勉強がてら小説読んだり、仕事を貰うべくクラウドワークスやらランサーズやらをいじって過ごしています。 いい感じで過ごせていますがジャイアンツの2連敗だけがモヤっとしています。 力の差が歴然過ぎて見てられません。。。 頼むから意地を見せてほしい! 周東は今のところ何とか・・・と終わらなくなりそうなのでこの辺でやめておきます。 さて、勢いで小説を作ろうプロジェクトをスタートしましたが、そろそろどういう物語を書くか考えて

          何日か後に小説家になるかもしれないライター#3

          何日か後に小説家になるかもしれないライター#2

          「作品を作りたい」から見切り発車でスタートして、早速手を掛けています。普段の仕事も抱えながらになるのでいつ完成するのか分かりませんが、一生懸命やってみます。 「作り手」の強み 僕は今までセールスライターなどで活動していました。 「作り手」の方が愛情込めて育て上げたサービスや商品を、型や定説に当てはめて売上に寄与するということをやってきましたが、「作り手」側に回ったことがありません。 ここは最近かなり致命傷だなぁと思っていて、 自分自身に、主役になれる「作品」や「サービス

          何日か後に小説家になるかもしれないライター#2

          何日か後に小説家になるかもしれないライター#1

          noteで何度か投稿した通り、読書が大好きなので「書店がどんどん潰れていく」や「出版不況」などの言葉を聞くと悲しくなります。 ただ「納得いかないか」と聞かれると、そういう訳ではなくて、世の中の流れを見れば何年も前からこうなることは、誰が見ても分かっていたことです。 Amazonの利便性は今に始まったことではなく、数年前から書店を脅かしてきました。 YouTubeやスマホゲームなどのエンタメは今まで読書に割いてた時間を奪っていきました。 なので、本を読む人も減ったうえで、

          何日か後に小説家になるかもしれないライター#1

          Amazonか?書店か?

          みなさん本を買うときは「リアル店舗」で買いますか?それともAmazonなどのネットショップで買いますか? 最近は便利なAmazonのおかげで街中の書店がどんどん潰れて、加えて電子書籍の選択肢もあると、「街の本屋の役割」って何だろうな、と考えることがあります。 Amazonなんて、会員になれば配送料もタダで次の日には手元に届く。 扱う商品も豊富だし、何をとってもAmazonの方が、、、とも考えられます。 ただ、だからといってリアル店舗の価値が無くなるとは考えられません。

          Amazonか?書店か?

          それは大手企業のやり方です。

          このnoteで記事を配信している僕が言うのもなんですが、最近は集団にコンテンツを配信するのではなく、個人単位にコンテンツを配信する重要性をより認識しています。 TwitterとかFacebookのタイムラインて、一投稿一投稿、懇切丁寧に見てる方っていらっしゃいます? メールボックスに入ってきた自分だけに送られているわけでもないメルマガを一言一句見られる方いますか? もちろんSNS広告もメルマガも100%のリターンを期待されているものではないです。何千件打って、2.3件がい

          それは大手企業のやり方です。