マガジンのカバー画像

2017年記事まとめ

15
運営しているクリエイター

記事一覧

移動の自由を守る。不便でも使う人たちがいる。

 移動できる自由は誰にでもあるはずだ。そして、移動することによって人は自由になるはずだ。…

異邦人的に、渡り鳥のように

 コミュニティについて考えてみたい。    コミュニティをつくることばかりに目が向けられる…

「文化資本の底上げ」について僕が思うこと

 宮崎の文化資本の底上げを行う。  これは僕が宮崎に帰ってきてから少しずつ思いはじめたこ…

世界観と時代の空気についての覚え書き

 モノ(物質)でなくコト(体験)の“消費”の時代であるからこそ世界観ってやつを考えてみた…

季節を渡る

 朝、いつものようにコーヒーのテイクアウトをしに街の交差点に立つ。日差しを嫌い、人々はア…

季節と音楽とその日一日と

 真昼間の15時過ぎに車に乗り込んでエンジンをかける。西日が強烈に差し込んで目を眩ませる。…

アートかデザインか

 あるものがアートであるかデザインであるかと、「卵が先か鶏が先か」のような問いを得てして僕らは唱えがちである。アートとデザインという横文字から連想されるイメージは世間的にはほぼ同類にカテゴライズされることが多いように感じる。おそらく、アートについては絵画的なイメージが支配的であり、デザインというとグラフィックデザインのイメージが強いことに起因しているだろう。その視覚的な両者の特徴が混ざりに混ざってしまい、アートとデザインが一緒くたに捉えられている。さらに踏み込んで、あるものが

やさしさってやつ

 先日、仕事の話の中で「やさしさ」が挙がったので、ここいらで書いてみることにした。まあ仕…

暴力とヴァルネラビリティについて

“自分の中に潜む純粋な攻撃性、暴力性をどう制御できるか技術的な工夫をしたことがない人間(…

そばにいてほしい

 邦楽を聴いていても、洋楽を聴いていても、歌詞や曲名に「そばにいてほしい」という言葉が使…

1,000

 先日、まれにある爽快な晴天の日に、おおよそ3週ぶりのランニングをした。いつも通りの海沿…

はじまりはOASIS(オエイシス)

 20歳をさまよいだしてから洋楽を中心として音楽を聴くようになった。ちょうどそのころ、大学…

ニキビ

 今朝がた目を覚ましたときに手がおでこにいった。いつものように、なんとなく手を額に当てた…

表現=コミュニケーション=インターフェイス

 以下の文章は昨年つくったZineの序文として書いたものである。  ここに、僕自身の表現に対する態度、そして生み出されるものに対する態度が表されている。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【まえがきのような自分語り】  ものごころがついたころ、僕は頻繁に絵を描いていた。ペンや鉛筆にクレヨン、描くことのできる手段なら何でも用いて。そして絵の描かれる図面は、ノートやスケッチブックに折込チラシの裏面、はたまは道路など、空白と余白のあるものであれば何で