マガジンのカバー画像

教育歳時記

59
僕が気になる話、教育に関するお話をこちらで行いたいと思います。マガジンは無料ですが、記事は有料記事と無料記事とあります。 様々な視点でお話しできれば、と思っています。よろしくお願…
運営しているクリエイター

#教育歳時記

学習に便利なルーズリーフ

本日もよろしくお願いいたします。 今日はこの前の「プロが使う文具」の第二弾です。今回はル…

2025年入試で考えられる日本史

本日もよろしくお願いいたします。 本来はこのようなifの話をするのはあまり適していないと思…

オンライン授業における注意点

本日もよろしくお願いいたします。オンライン講師となって2年になりました。最近は、様々な授…

次年度のオンライン家庭教師に向けて

本日もよろしくお願いいたします。今回はオンライン家庭教師を行ってから僕なりに気になったこ…

残り2か月で日本史を間に合わせる

本日もよろしくお願いします。12月になり、共通テストもあと1ヶ月半、私立入試まであと2か月…

諦めない姿勢

本日もよろしくお願いいたします。思った以上にオンライン家庭教師での業務が多忙となり、note…

成績が上がらない理由

本日もよろしくお願いいたします。前回の記事が思ったよりも反応がありましたので、今回は第2弾を話したいと思います。 実は成績が上がらない理由は指導者側にある以外にも別の要素があるのです。その理由を話していきたいと思います。 最後までお付き合いよろしくお願いいたします。 ■前回の記事前回は指導者の立場を中心として、成績を上げられない理由を話しました。今回は、どちらかというと、生徒側の立場で話していきたいと思います。 ■授業を受ける生徒の変化一番大きな理由として挙げられるのが

オンライン家庭教師として

本日もよろしくお願いいたします。僕がオンライン家庭教師の仕事を始めて1年が経ちました。昨…

【教育歳時記】提出物の点数

本日もよろしくお願いいたします。昨日のツイートを受け、僕なりに考えた内容があり、本日、こ…

【教育歳時記】用語集の編集を行って

本日もよろしくお願いいたします。現在、中学社会の用語チェックを行っているところですが、そ…

【教育歳時記】教科書展示会

本日もよろしくお願いいたします。本日の記事は、全国各地で行われている教科書展示会について…

【教育歳時記】定期テスト後の取り組み

本日もよろしくお願いいたします。各地で中間テストも終わり、ある程度の振り返りも終わったと…

【教育歳時記】教科書の活用

本日もよろしくお願いいたします。本日、ある方のツイートを見ましたが、少し思うことがありま…

関連知識の活用

本日もよろしくお願いいたします。本来なら各都道府県の入試解析を行う予定でしたが、昨日のあるツイートを見て少し気になったことがあったので、そのことについて話したいと思います。 それを踏まえて、僕が日頃から提唱している3つの知識についての活用を話していけたら、と思います。 無料公開です。よろしくお願いいたします。 ■問題のツイートとは?まずは、昨日学校現場の先生だと思われるあるツイートを見ていただきたいと思います。 このツイートについて、共感される方、やや嫌疑を持たれる方と分