マガジンのカバー画像

興味津々です

32
私の好きなクリエイター様の、好奇心をくすぐられる素敵な記事作品を集めています
運営しているクリエイター

記事一覧

欲深くなっちゃったってことだな😝

少し不思議な話です。そして長いです🙇‍♀️ そういう系の話は興味ない方もいらっしゃると思うので、適当に流して下さい😁 子供の頃から何かの気配とか、あ、この後こういう事が起きるな、など感じてました。 人の感情なども知りたくもないのに感じたり。 なので、子供の頃は相手の機嫌を伺いながら楽しくなくてもいつも笑ってました。 社会人になってもそんな感じで。 道を歩く人、道を横切る犬、見た目は普通の人と変わりません。ちゃんと靴も履いて歩いてますよ😄 ただ、スーッと消えるので分かります

郵便貯金の日

 1875(明治8)年の今日、郵便貯金事業が始まったとかで、「郵便〠貯金の日」。  『論語』子路篇から、この章を。  孔子は、不正に富を得ることは良しとしないが、まっとうにコツコツ蓄財する分には否定しなかったようだ。  熊吉の預金残高は寂しい額である😂。  見出し画像は、ぽすくまと今どきちょっと懐かしい縦形ボスト貯金箱😄。            🐻

自慢と自己開示と自分語りの間

1. [自分語りの間(ま)] noteのコメント書きにも、何かと気を遣うものである。 「コメントは全くしません!」という方もおられると思うが、こちとら人様の記事にもウザ絡みしたくなる性分である。 リアル(現実社会)でのコミュニケーションでも、「自分語り」は疎まれるものであるため、基本的には相手方の記事にフォーカスしたコメントを心掛けてはいる。 世の中は、実に「自分の話を聞いてほしい! その話、私に語らせろ! 私が知ってるので、教えさせろ!」という人たちで溢れかえっている

特殊能力

「スーパーレコグナイザー」 世界の2%程しか持ち合わせていないこの特殊能力をご存知だろうか。 簡単に言うと、一度見た顔を長期間忘れないという顔認識能力のこと。 私はこの能力の保持者だと思う。 嘘だ。 でも「まっ子はよく人の顔を覚えてる」と言われるのは事実。そしてこれが私の特技だと思って生きてきた。 すれ違う他人。 あの人は、隣り町の携帯ショップの店員さん。 あの人は昨日公園にいた人。 あの人は工事現場で立ちションしてた人。 あ、あの人今鼻くそ食べた。 ああ、あの人は

【短歌エッセイ】テレビ体操

 3月末で前職を離職して、自宅で過ごす日が増えた。  それに従って少しずつ体重が増えて来た。  前職では通勤時間が片道1時間半かかっていた。その内徒歩だけで35分間だ。往復なら徒歩1時間10分になる。かなり歩いている感覚だった。  それでも、歩くことによって特に体重が減るということはなかった。今思えば、食べることと併せてプラスマイナス0だったのだろう。  つまり、離職によって徒歩分のマイナスがなくなったことで、食べる分のプラスが相殺されなくなったのだ。  体重増加は0.6k

#はじめて買ったCD 買ったのは半世紀前のレコード「ヘイ・ジュード」 240406

昔々、仲の良い3兄弟がおりました。🚶🏃🤸 まだCDという言葉すらない時代の(大阪万博前の)話なので、流行りの音楽を聴くのはラジオかテレビで、買うならレコードでした。 テープレコーダーは家にありましたが、その頃はまだ録音機能だけ。兄弟で自分の声を録音し「こんな声じゃなーい!」とか言い合い、笑ってました。 その時のオープンリールのテープレコーダーってのはこんな風。 そういえば、 その後、ラジカセが出て進化していくわけで、ダブルラジカセなども出てきました。 自宅でプレイヤ

#25' ビートルズと私('23.6.22)

 先週と今週、2回に分けて放送されたビートルズのドキュメンタリーを観た。曲はだいたい聴いてるけど、聴き始めたのは解散後だったから、’60年代の映像は新鮮だった。インド滞在のドキュメンタリーを観たときも思ったんだけど、世界を席巻したビートルズをやっていた当時、4人はまだ20代だったんだよなあ。  中学の頃、初めて聴いたビートルズのレコードは、友人から借りた赤盤(2枚組の前期ベスト盤)だった。学校から5キロの自転車通学、レコードを大事に小脇に抱えて帰って、返すまでの1,2週間、じ

わたしの旅行記②・・・オーストラリアの川に、酔う(前編)

私はこれまで様々な国を旅し、酔ってきた。 ある時は街、ある時は川、またある時は山のテラスで一人きり・・・。 今回はその中から、オーストラリア・ケアンズでの「酔い」をお届けしたい。 忘れえぬタリー川の冷たい水。そこで過ごしたあの、激流の記憶を・・・ 25歳の時、私と友人Kはオーストラリアのケアンズへ遊びに行った。 ケアンズはオーストラリアの中で日本との距離が一番近く、時差もたったの1時間。 世界最大のサンゴ礁群「グレート・バリア・リーフ」、豊かな熱帯雨林、先住民族アボリジ

お悩み相談室(平家物語編)

平家物語は二の足を踏んでいました。でもこの記事を読んでちょっと興味が湧いてきました。ワンフレーズ使ってみたいですし😊でも戦いがどうにも苦手なんですけど、それでも読み切れますでしょうか(お悩み相談)大人 ぷるるさん 読み切らなくていいと思います。まずは、おいしいところだけ、ダイジェストで読むのをおすすめします。その際、何を読むかが問題なのですが、こんなのはどうでしょうか。 古本屋でも、もったいない本舗でも、メルカリでも、Amazonの中古品でも構いません。大学入試用の古文教

【不思議な話】幼稚園のお遊戯で異空間に連れて行かれた(?)

お時間ございましたら、私が幼稚園児のときの不思議な話をちょっと聞いていただきたい。 子供のときの記憶って、全然無い人もいるし、結構鮮明に覚えている人もいると思う。 私も全てではないが、幼稚園児の頃とか小学校低学年の頃のことを結構覚えている。 私は年中と年長と同じ幼稚園に2年通っていた。 ある日、幼稚園の狭い教室の中で保育士さんと一緒に、みんなで簡単なお遊戯をした。 歌や踊りといった類ではなく、簡単なお遊びである。 保育士さんの号令で、みんなで色々な世界に旅をする(し

イタリア人は知らない人にも挨拶するか?

先に、イタリアの店への来店・退店の際の客側についての挨拶について記してみたが、今回は、一般的な挨拶について触れてみようと思う。 挨拶の段階としては、Buongiorno/Buonasera > Salve > Ciaoという順で、Ciaoが1番くだけた挨拶となる。 Buongiorno(ブォンジョルノ)(こんにちは/おはようの兼用)/Buonasera (ブォナセーラ)(こんばんは)は、一般的でニュートラル、敬語を使うような相手やビジネスの関係、知らない人にも使える。 こ

クロスワードのマスに「でじる」って?

 現役時代、仕事でクロスワードを作っていたことがある。某誌では、縦も横もそれぞれ9マスという比較的小さなものだったが、他の媒体では縦横それぞれ20マス程度のものを作ったこともあった。  クロスワードには一定のルールがある。言うまでもなく、私がときどき使う下ネタ寄りの言葉や、差別につながるような公序良俗に反する言葉は使えない。そして、基本的には名詞のみを使うことになっている。  縦でも横でも、言葉の境には黒マス(私は勝手にベタと呼んでいた)が入るが、縦横の別なく二つ以上連続し

と、届きました!大谷グローブ

3学期始業式の校長の話が「大谷選手がマンダラチャートに「運」という項目を作り伸ばそうとしていたこと」についてでした。そこで、自分のクラスでもマンダラチャートを小学生用にアレンジしたものを作り、自分の良さや、「運」「メンタル」「人間性」などについて考えてみました。 野球の技術だけではなく「運」を積極的に高めようとしていた大谷選手の考え方は本当に参考になります。 大谷選手が考えていた具体的な内容を伝えると、子供たちは興味深々に聞いていました。そして、自分はどうしたいかをチャー

私が海外のロースクールを目指すまで - 3~『国際弁護士』の資格を取る?~

年末休みで少し家でゴロゴロする時間もできたので、何百年も動きが止まっているここらへんの記事も更新してみようと思う。 興味ない方には大して面白い話でもないので、スルーで結構です(あっ、去る🐵前にスキしてみて!)。 ※※※※※ 日本の大学を出立ての頃(海外に飛ぶ前)、英会話スクールに通っていたことがある。 そのスクールのクラスでネイティブ講師を囲み、皆で英語で会話していた際、「ボクの夢は国際弁護士(international lawyer)になることです!」と連呼する高校