見出し画像

ながら映画

昨日からの台風により、家の中が植物園になっていた。

植木鉢が家の中にあふれている。

幸い我が家では何の被害というものもなく、娘も朝から学校へ行った。

台風で休みになっても楽しいし、学校に行くのも楽しいというので、妙にワクワクした状態で遅くまで起きていた。

と、ここまで書いて、筆が止まってしまった。

その理由は映画を見ているからである。

「アスファルト」という映画で多分フランスの映画である。

映画は詳しくない。

詳しくないが、色々と見てはいる。

ただ、俳優の名前、映画のタイトル、映画監督の名前はあまり知らない。

日記を書きながら見ているくらいなので、ながらで観ている。

ながらが多いから、吹き替えの映画をよく観ていた。

しかしこの「アスファルト」という映画は字幕である。

映画はなるべく選ばずに見るようになった。

面白そうなものというのはなかなかないものである。

選び出すときりがない。

選び出すと何もできない。

選んで見ると、ずっと観ていないといけない気がする。

だから、次から次と映画を流している。

一日のうちに沢山流すので、吹き替えだけと決めると、足りない。

吹き替えの映画は少ない。

吹き替えの映画は人気があるが面白いものは少ない。

だから、ある程度仕方なく、字幕の映画も流している。

ながらなので、字幕だとほとんど見ないこともある。

ほとんど見ない、言葉もわからないが、面白い映画というのは吹き替え字幕を問わず、いつの間にか見入ってしまう。

どこで、気付くのだかわからない。

作品自体、どこがどうだから、好きだとか、理由ははっきりしない。

はっきりしないが、はっきりと好き嫌いは言えるのである。

だから、頭で理解できるようなものは大した作品でない。

何だかわけのわからないが、何か在るというものが良いのだ。

そういうものに自然目が行く。

人でも作品でもこれは同じで在る。

..........................................................

京都のアトリエカフェ/Atelier Cafe in Kyoto
芸術倶楽部 亀甲堂/Art club KICCOUDO
https://kiccoudo.jimdo.com/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?